中央大学法学部VS東北大学法学部
スポンサードリンクスポンサードリンク
学歴掲示板の最新スレッド20
- 北見工業大学ですが国立で一番馬鹿であることを自覚しております(106)
- 教師の名門 文教大学(263)
- ハーバード大学>その他(9)
- 好きな大学・嫌いな大学(127)
- 「灘高校」基準の大学ランクがこちら(4)
- 地帝ってどのくらい馬鹿にされます?(84)
- 早稲田vs慶応 どっちが私学トップか 決着をつけよう(339)
- ソフトバンク孫は退学者なのか大卒か????(11)
- 慶応離れが深刻(21)
- 【国立難関10大学】旧帝一工神(139)
- 広大・岡大落ちが多い、立命館大学(2)
- 地方国立の信者がネット上で多いのはなぜか(258)
- 何が六大学だ、おまえらポン大なめんな (117)
- 中央大学法学部VS東北大学法学部(180)
- 横国大の経済・経営と慶応大の経済・商は総合的に見てどっちが上?(167)
- あああ(1)
- 現役横国と二浪東大どちらがいい?(13)
- F大から一流企業っていける?(15)
- ドキュン高校→一流大学(60)
- 大学から早慶に通ってる人〜!!(14)
- 明治は最低の大学だ!(100)
司法試験の受かりやすさ、実務家になってからを考えると。
これが現実のデータだよ。旧帝大法学部相手なら結果は見えてるよね。
中央>>>東北
比較にならない。
あらまあ
司法以外の将来を考えたら東北法圧勝。議論の余地なし。
東北の文や教育にも中央法辞退者はいるから2次試験が
たまたま一致するから受けて蹴られる程度の大学。
就職でも中央法と東北では比較にならないほど東北のほう
がいい。
法なら早慶のほうが100倍いいし、できれば全科目勉強して
北大、東北大クラスに入れればもっといい。
中央法は早慶の滑り止めに過ぎない、烏合の衆・中堅法学部。
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/goverment1
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
http://2chreport.net/rank_02.htm
地底とか馬鹿じゃねえの?データ見ればわかるけどね
少なくとも文系では国1合格率、司法試験合格率、大企業入社率で
早慶は地底より同等か高い数値を出してるんだよw
わかるかこの意味が?
地底は難易度だけは早慶より高くても社会に出てからは
勝てないゴミクズ大学ってことだw
推薦が多い?所詮3教科?
大いに結構。地底はそんな大学に負けてるってことだw
所詮難易度しか頭にない受験脳を脱せてない
馬鹿がいるってことなんだろうな
しかももう1つ残酷な事実を教えてやる。
それは早慶は資格試験などで地底と同程度の率を確保しつつも
合格数が非常に多いってことだ。その分社会の評価が高いんだよ
同じ3割でも100打席しか立ってない3割バッターと、500打席立っている3割バッター
のどちらが評価が高いか言うまでもないよな?
おっと、上に貼ったデータがデタラメとかいう奴はちゃんと反証のデータを持って来いよw
「そんなデータ意味ない!」とか自分は証拠も示さずにファビョる奴がいるからなw
まったく地底信者はホントクソだよなw
5教科7科目(笑)やっても資格試験では推薦洗顔だらけの早慶と同レベルの率しか残せないw
そもそも関東在住ならわかるだろうけど首都圏の人はわざわざ地底なんか受けに行かないよw
特に文系はな 理系ならいないこともないが
受験難易度でしか物事を判断できない低能w
なんで難易度では勝るはずの早慶に社会で負けるか足りない頭で考えてみたら
東北なんかにコンプもつかよw
だってデータで早慶のほうが上って立証されてるだろw
データも読めない地底君乙w
まあ現実問題負けてる以上そうやって負け惜しみ言うしか
地底には逃げ道ないだろうなw
わかったかw?ゴミクズめ
論理も何もあったもんじゃないw
んじゃこっちも何回でも言ってやるぜ
国が金かけてるにも関わらず実績では早慶に負けてる
地底以下の国立はみんなカス
ソースは学歴板全般を見ればよく分かる
大抵早慶と地底の論争は先に地底が早慶にケンカ
売ることから始まってるだろw
本当は自分に自信ないからそうやってケンカを売ってくるわけだw
早慶はそもそも首都圏にいろいろ大学があるから
地方大学のことなんか目に入んない
だから早慶は地底のことは本来は意識してないし
早慶からケンカを売ることも少ない
早慶はケンカを売られない限り地底と学歴論争しようなんて思わんよw
なんかかわいそうだな…
地底出身者は早慶上智や中央に関してあんまり関心がないのにな
地底側からいうと地底も早慶上智中央もあまり差がないと思う
要は本人の能力や努力次第かな
早慶上智や中央にコンプを持つ地底の人はほとんどいないのに地底に関してこれだけコンプを持つ人がいるんだwww
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校
難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区
■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進
ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg
三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F
三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!
>地底出身者は早慶上智や中央に関してあんまり関心がないのにな
早慶を叩くのは地帝だと聞いたことがある。
やっぱ早慶の人でも地帝に憧れ持ってる人多いと思うよ
地帝は七大戦等で地帝同士で意識し合って切磋琢磨することはあるから地帝が意識するのはほかの地帝なんじゃない
だからデータで語れってのw
てめえら地底が早慶を叩かなきゃこっちも叩かんよ
>>146
関東のことを知らない田舎もん乙
>やっぱ早慶の人でも地帝に憧れ持ってる人多いと思うよ
ソースはれよw
まあ地底は早慶に憧れじゃなくてコンプと敵意はあるみたいだなw
>そういや早慶大卒→地帝院はよく聞くが地帝大卒→早慶院っていうのはほとんど聞かない
これは理系では確かに事実だ 理系はやはり国立優位な面が強いからな
もちろん文系では早慶の圧勝だが ソースは上のデータね
そもそも関東圏の文系受験生はわざわざ地底文系を受けようなんて
思わん
就職も早慶のほうがいいし評価も高い
嘘だと思うなら関東の(特に東京の)進学校の受験データ見てみなよ
じゃあ某掲示板や某質問サイトで必死に早慶のネガキャンやってんのは
誰なんだよ
就職先無いぞw もちろん教師になりたいとか研究者になりたいなら別だが
ただ研究者で食ってくのはこのご時世むちゃくちゃ難しいぞw
高学歴ワーキングプア問題についての本と「博士が100人いるむら」
ってサイトを見てみるといい
教師になりたいならどうぞどうぞって感じ
そもそも学部と院はあくまで別の機関だしな
まあそんなのも分かんない奴がいるってことか…
だいたい反論してくる連中って「かわいそうだな・・・」とか
いうだけで俺の言ってる内容については反論しないんだなw
必要はないと思ってる
ただ、地底や地方国立の連中が早慶にネット上でケンカを売ってくる限りは
それに>>137などの客観的データを以て反論していく
まあとにかく俺は例えば>>146みたいに主観で知ったかの発言をする奴が大っ嫌いでね
ろくに調べもせずにに発言するような奴は大卒の資格を取り上げるべきだろう
大学で調査研究に対する姿勢を学んでこなかったと自ら言っているようなものだからだ
しかし現実問題ネットではその手の連中が多すぎる
たとえそれが高学歴でもだ 特に地方国立の書き込みは
首都圏私立への悪意にまみれてて、主観で書き込んでいるから手に負えない
東京にある中央
多くはネタでしょ。ストレス解消してるんだろ。私立は私立で、
科目数が少ないのは事実だし、叩かれたらなかなか反論できないのが現実。
だから余計につけあがる。
或いは「そんなに科目数が大事なら一生受験勉強やってろよw」とでもいうか
はっきり言ってほとんどの国公立の連中も大学はいったら5教科手広くやってるとは
思えん 真面目にやるのは自分の専門+αくらいだろw
いやネットに粘着してる国立工作員はそれすらしてないかもしれんがw
もちろんだからといって私大の連中が、数学全く出来なくていいという理由には
ならんがな 最低限の四則混合計算はできるようにしようぜ
それがすべてでしょ??
誰もが知る、一部上場企業のリーダーですよ。
中大法学部万歳!(^^)!
もしくはそれすらできないゴミ地方国立w
少人数制の意味なんか全く無しw
野球でいえば地底は所詮代打でしか率を残せない無能w
早慶はスタメンでシーズンフルで出ても率を残せる一流選手
この違いがわかるよなw?
まあ田舎は娯楽も少ないしネットしか遊べるもんがないんだよねw
ネットに張り付いて私大叩きしてる連中が早慶に勝てるわけないw
ゴミ地底以下地方国立は早慶がスタメンで出てるときに
球拾いでもやってろよw
入ってからはネットで私大叩きに走るため、実力が伸びない大学
洗顔、推薦多くても地底以上の実績を残せる早慶文系=
入学時の学力にばらつきはあるものの、入ってから伸びる大学
実をとるなら中央法
社会出てみろ
こうゆう現実が待ってるから
東大はすごい、その他はまあ本人かな。。
っていう現実がな!
おれの友人は東工大でて野村で国内営業つまりしたっぱだ
何のために現役で上智理工蹴って浪人していったか分からんってなげいていたぞ
司法試験目指す奴には関係ないことかもしれんが
現実社会は東大でも企業に利益を出さなきゃゴミなんだよ
もし企業就職を考えてる奴がいたらこんなとこでくだらんことやってないで簿記2級やトイック900以上
とかやれよ!
今は東大法でも5人に1人が就職活動失敗するんだから
魅力ある人間になろうとしようぜ
他の大学をバカにして何の得があるんだよ
そんなに自分の大学をアピールしたかったら、その大学出身として社会のトップに
立って
どうだオレの大学出身者はこんなにすごいんだぜって
アピールすればいいじゃねえか
旧帝大なんてでてこんなとこにくるなよ
早慶中央法なんてでてこんなとこにくるなよ
by2年前まで学歴叩きやってたが社会にでて価値観がかわった大人より
つまり、ここで大学叩きまくってる連中は学生ってことかwww
お話にならない。
2009年度 公認会計士試験合格者数
合格数
@ 慶應大 258 早慶
A 早稲田 247 早慶
B 中央大 159 MARCH★
C 東京大 84 旧帝
D 明治大 72 MARCH
E 一橋大 56
E 関学大 56 関関同立
G 神戸大 52
G 同志社 52 関関同立
I 法政大 49 MARCH
-----------------以上トップ10
− 関西大 32
− 東北大 29 ★
− 専修大 14
ーーーーーーーーー以下省略
★ソース:三田会会報2010年1月第34号
慶應 公認会計士三田会http://www.cpa-mitakai.net/member_info.html
中央 経理研究所http://www.chuo-u-keiriken.tv/contents_2009/home/main_021.html
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=10534
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関学 http://www.kwansei.ac.jp/News?n_id=5897&n_type=1
関西 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_com/news/2010/01/21331219.html
東北 http://www.econ.tohoku.ac.jp/~tuasad/gokaku.htm
専修 http://www.senshu-u.ac.jp/news/news_2009/kaikeishi2009.html
東京実務補修所のみ:http://www.chudai-cpa.jp/activity
それとも、仙台は専門学校の質が悪いの?
確かに普通の私大と国公立では条件に大差ない。
しかし、早慶と中大だけは別格で、この3校は公認会計士養成の為に大学側は全力で受験生をサポートしている。
具体的には、専門学校との提携(早慶)、大学自らが対策授業を実施(中大経理研)、第二外国語免除(早大社学・中大商+1)、会計士受験科目の演習(慶応、中大)、個別自習室・ロッカーの貸与(中大)、簿記会計サークルの充実(早慶中)、学閥(慶応)
といった点で他大を凌駕している。
それでも、自分の進学は、たとえ実績が悪くても、やはり私大ではなく旧帝に行きたい。
社会の一般人の評価が全く違うから。
東北電力に入れるのは東北大でもわずかじゃないの?
一流企業に入るのは本当に難しいよ
東大京大ならそうでもないかもしれんが
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=all&dev_from=&dev_to=&dev_area=&dev_keitou%5B2%5D=2&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
迷う余地は全く無い。