横国大の経済・経営と慶応大の経済・商は総合的に見てどっちが上?
スポンサードリンクスポンサードリンク
学歴掲示板の最新スレッド20
- 北見工業大学ですが国立で一番馬鹿であることを自覚しております(106)
- 教師の名門 文教大学(263)
- ハーバード大学>その他(9)
- 好きな大学・嫌いな大学(127)
- 「灘高校」基準の大学ランクがこちら(4)
- 地帝ってどのくらい馬鹿にされます?(84)
- 早稲田vs慶応 どっちが私学トップか 決着をつけよう(339)
- ソフトバンク孫は退学者なのか大卒か????(11)
- 慶応離れが深刻(21)
- 【国立難関10大学】旧帝一工神(139)
- 広大・岡大落ちが多い、立命館大学(2)
- 地方国立の信者がネット上で多いのはなぜか(258)
- 何が六大学だ、おまえらポン大なめんな (117)
- 中央大学法学部VS東北大学法学部(180)
- 横国大の経済・経営と慶応大の経済・商は総合的に見てどっちが上?(167)
- あああ(1)
- 現役横国と二浪東大どちらがいい?(13)
- F大から一流企業っていける?(15)
- ドキュン高校→一流大学(60)
- 大学から早慶に通ってる人〜!!(14)
- 明治は最低の大学だ!(100)
今では普通に横国いくw
そもそも早慶の文系脳じゃ受からないw
数学できなきゃねww
蹴るに決まってんだろwww
電通大に至っては国立の癖に私立の理科大より研究力のみならず科研費まで負けてる有様
ネットでは受かるはずない癖にW合格したら理科大蹴ると豪語してる恥ずかしい大学w
筑横千なんか逆立ちしても早慶に勝てない癖に論理的とか言える立場じゃないだろww
早慶なんて今では千葉にも蹴られるよwww
埼大に蹴られないようにせいぜい気張れwww
はっきり言って地底や筑横千じゃ逆立ちしても早慶には勝てないよ
まずは同格の理科大を倒してからにしたら?w
↑
クッソ恥ずかしいwwwwwwwwwおめーらじゃ研究は無理だっつーのwwwwww
ちなみに「国」からの科研費
旧帝>東工>慶應、筑波>早稲田、岡山、千葉>>日大>東海>>ゴミ駅弁共
理工系に限った「国」からの科研費
東大>京大>阪大東北>東工>名九北>早稲田≧筑波>慶應>千葉>横国(笑)≧理科大>電通(笑)>>ゴミ駅弁共
就職
東大>京早慶一工>>地底マーチ>>ニッコマ=中堅駅弁>底辺駅弁、大東亜>>Fラン
私立と同等の科研費の所の国立大学は基本的にそこの私立より研究力は劣ると考えた方が良い
横国だったら理科大、筑波だったら早慶より研究力は下w
研究が取り柄の国立大学なのに恥ずかしいね
そして地底はネトウヨみたいに自分の手柄でもないのにノーベル賞ガー科研費ガーしか言えない小鳥w
まだ言えるだけマシなのかもなww
慶應>>>横国
理工系の設備や研究だけが取り柄の地底も同様、
学部の出自からして旧帝名乗ってるのおかしいし
終了〜w
こんなところだろwww
ん?
慶応の受験者は中には東大レベルもいるけど、
入学者はよくて大阪市大レベルだろ。
文体変えろよw
ばれてるぞw
横国生w
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏 http://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです。」
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、 私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差がある
結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」(坊野次長)
受験生の常識!
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
慶応の下位7割なら、横国>>>慶応
こんなイメージですね。
足元にも及んでないから諦めろ。
うちの学校では文系の場合、
一橋は絶対無理で早慶すらひっかからない
やつが横国受験を薦められる傾向にあった。
まぁ、そいつらは早慶も横国も合格できずに
浪人するわけなんだけれども、
横国ってそんなやつらしか受けないイメージ。
早慶もピンきりだけど、うちの高校から
進学した人の中には一浪すれば
東大、一橋行けそうなのがゴロゴロいる。
知名度、存在感で早慶に及ばない。
高3のオレは、おやじから最低横国と言い渡されいる。
千葉や早慶なら働けと言われている。
もちろん、塾なし。
ただ標準偏差は横国の方が小さいのは間違いない。
確かに一橋は個性も弱いし田舎だから魅力が薄い、早慶と一橋の関係はマーチと首都大の関係と似てる。
早慶は東大の滑り止めと言われるが本当に第一志望で一橋に入る奴は早慶より少ないと思う
早稲田政経とW合格なら一橋のどの学部を蹴り飛ばしても勿体ないとは思わん
商学部は看板だから早慶商を凌駕してると思うが
以前は、一橋大や阪大より確実に上だった。
今でも、旧帝大と同等かそれ以上だと思う。
東大京大に落ちても、ここなら納得いく。
横国を選んだ理由は、5教科7科目やってきたオレにとって、
早慶はあくまですべり止めとしか思ってなかったからと、
高校の先輩達はほとんどが横国を選んでいるから。
普通に5教科7科目やって、早慶に楽勝したオレってそれほど凄いのか?
よくもそんな見え見えな嘘をw
自分の妄言吐いてて面白いか?
アジア大学ランキング97位(笑)おめでとう
横国=下位国立
慶應=中堅国立
早慶は入学者の偏差値で言えば、東大落ちもいれば5教科型の国公立では手も足もでない者も多い。
しかし早慶は、独創性や創造性や文化貢献度(良い表現が見つからない)で言えば、
間違いなく日本では断トツの存在で、他の追随を許さない。
それは、卒業した(又は中途退学した)先輩達が作った歴史が証明している。
それがまさに早慶の早慶だけの存在意義で、東大京大にはない価値があると思う。
放棄した。ましてや慶應経済なんて受かったら
(ry
旺文社模試
京大経:68.8
横国経:68.0
一橋経:67.4
2011代ゼミ(後期)
横国経済:71
東京文U:69
一橋経済:68
横国大最難関復活!
慶応>>>横国
議論の余地なし!
横国71>一橋68
横国理工62% 慶応理工38%
38%も取られたら圧勝とは言えないw
これほどまでに、コンプレックスは
増殖されるものなのか?
お前はもうここへ来るな!
スレが汚れる。
来るなと言ったハズだ。
日本語が理解できないのか?
http://twitter.com/ReversalSystems/status/1152232149736513537