【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387187

センター試験地理B

0 名前:名無しさん@地理偏差値40:2003/11/14 08:43
この前マーク式の模試を受けたのですが、地理Bの偏差値が40ぐらいでした。(T_T)
一度も50を越えたことがありません。

センター試験地理Bで高得点を得るためにはどうすればよいのでしょうか?
1 名前:地理受験者:2004/11/18 11:03
基本的な問題集をきっちりこなせば今からでもセンターならどーにでもなりますよ。
私は11月の模擬試験で地理の偏差値39でしたが、そこから頻出テーマに絞って
勉強してセンターでは9割とれました。ただ私立はボロボロでしたけどね(^^;
2 名前::2004/11/18 13:47
頻出テーマってどうすればわかりますか?
何かいい参考書or問題集があれば、
教えて下さいませ~。m(_ _)m
3  名前:投稿者により削除されました
4 名前:akinori:2004/11/19 06:28
山川出版の「センター試験への道」
これ一通りやれば70点は取れる
5 名前:地理受験者:2004/11/19 07:35
>1
>頻出テーマってどうすればわかりますか?
>何かいい参考書or問題集があれば、
>教えて下さいませ~。m(_ _)m

赤本を買って見るのです。センター試験では1番の参考書になります。
頻出のところはある程度完璧に。でもセンタ-では用語そのものよりも
流れというか考え方が大事なので、学校か予備校の授業でそれを把握できる
ようにがんばってください。自分は山川出版の「詳細地理Bノート(?)」の
大事だと思った分野をくり返しやりました。というか私立メインだったので
センター用の問題集を持ってませんてせした(^^;
なので5さんがいうような問題集が本当はよいと思います。

それと特に頻出というわけではない分野でも全くわからないのは困ります
よね、過去問を解いて正答率が極めて低いところは埋めた方がいいと
思います。

>4
>ここを活性化して、問題とか出し合えるようになるといいね。
>(そう思うの俺だけ?)

自分もそうなったらいいなと思いますよ。
6 名前:゚ρ゚…。:2004/11/19 15:16
1さんへ>
ひたすら過去問や模試をやる。
んで、分からん所を資料集で調べる。
センタ一地理Bで覚えなくちゃならないのは、大体100項目くらいだから、どんどん問題にぶち当たっていった方が早いと思うよ。
地図読む力つけるには問題解くしかないですしね。
7 名前:名無しさん:2004/11/25 11:51
センター地理用の参考書ちらほら出回ってますけど
きめる!の2冊をやろうと思ってますけど、
あの本はどうですか?
8 名前:教えて!名無しさん:2004/11/25 11:54
いきなり問題集に手を出す前に、権田の実況中継を熟読したほうがいいよ。佐藤のセンター版ではなく。
9 名前:某私立高校地理教師:2004/11/25 14:08
>>7
きめる!シリーズはやめておいたほうがいいと思います。
(地理しかわかりませんが、)総じてあの本の内容を見る限り、著者の趣味に走っているきらいがあります。

わたしは職業柄、出版社や予備校教師ともつきあいがありますが、
その中で多くの支持を得ている本は、(センター対策のみであれば)
権田地理講義の実況中継と、河合塾、もしくはZ会のマーク式問題集です。
ただし、地形図に関しては、上記の本に加えて
三省堂の「入試地理 地形図の読み方」でカバーする必要があります。

取り急ぎ老婆心まで。
10 名前:地理大好き人間:2004/11/25 15:20
僕が使っている参考書は東進ハイスクール出版の「山岡の地理B教室Part1・2」
これよみやすいしわかりやすいし。値段は1が1100円。2が1200円
たいていの本屋には売っていると思う。
でも予備校の本なのでコマーシャルが多いけどね。
一応今回はこの本で模試に挑戦してみようと思う。(実は地理は今年から
選択科目で始まったのでまだ地理の教科書は終わってない。終わるのは
来年なんだけどね)
11 名前:名無しさん:2004/11/26 02:15
権田の参考書とか難しくないですか?僕は、未だに権田氏の参考書は1冊も持ってません。
12 名前:名無しさん:2004/11/26 13:26
センター地理が面白いほど解る本2、3回読んで赤本演習すれば
本番八割は軽くいく
13 名前:名無しさん:2004/11/27 13:07
今、高3で私大志望なんだけど、未だに権田の参考書とかやったことない。やったことあっても山岡の地理B
教室とか、これで6割以上いけるの?不安になってきた・・・。
(不安になるくらいなら勉強しろ。)
14 名前:名無しさん:2004/11/27 15:05
マジで!?そういえば今年新しいセンター地理の新しい参考書でてたけど、あれなのか・・・。
15 名前:名無しさん:2004/11/30 10:03
>14センター?センターなら余裕だろうけど私大は無理
>15中経出版だよ
16 名前:某高?:2004/11/30 10:42
質問なのですが、
僕の学校では、高?で世界史+日本史、世界史+地理の二つの選択方法があり、
僕は世界史+日本史の方を選択しています。
しかし、僕は日本史は覚えていて楽しいのですが、世界史がまったくだめです。
覚える気が起きません。この前の中間では8点でした。
けど、僕は京大法学部志望なので、地歴から二科目やらなければなりません。
なので世界史から逃げる意味で高?になったら日本史+地理を選択しようと思います。
受験において高?の間地理を学んでいない、というのは不利でしょうか?
僕は自分でやれるような気がするのですが、地理を選択してる友達は「地理は覚えても考えないといけないから、思ってるほど楽じゃない。」
と言います。
よろしければアドバイスください。よろしくお願いします。
17 名前:名無しさん:2004/11/30 11:45
自分今高2で地理とってるんだけどあなたの友達と意見は一緒です。
歴史は年代順に問題でてくるけど地理は総合的に問題だされるから
え?こんなの知るわけないよ!!って感じの問題もバンバンでてきます。
覚えたものをあれこれ組み合わせて考えなくちゃいけないから
高3から地理を勉強し始めるなんて大学不合格の道へ進むようなもの。覚える量も沢山あるし。
そんなのは日本史や世界史も当てはまることだと思うけど
やっぱり今選択してる世界史を死ぬ気で頑張ってみてはどうでしょうか。

私もよく日本史や地理を選択してる友達から
「地理は覚える量少ないでしょ!?」とか
「地理なんか簡単でしょ!!世界史は大変なんだよ!!」ってかなり言われるけど
その度に怒りも頂点にきてかなり猛反発してます。
殴り殺したいぐらいの気持ちもでてくるけどそれは抑えてますけどね。

こう言いましたがこれはあくまでも私や周りの地理をとっている友達の意見です。
それでもあなたに3年から地理をやる相当な覚悟があるならそれでもいいと思います。
頑張ってくださいね。
18 名前:名無しさん:2004/12/01 12:41
「私もよく日本史や地理を選択してる友達から」

→地理ではなく世界史です

失礼致しました
19 名前:名無しさん:2004/12/01 12:59
>>16
予備校でとれば何の問題もない
20 名前:某高?:2004/12/24 15:26
レスありがとうございます!!
ただ、もう、高3の選択は地理‐日本史でとりました!!
こうなったら地理をやるしかないので地理をやろうと思います。
>>17
とりあえずがんばります!
>>19
そうするつもりです。

ところで本格的に地歴に取り組むのは高3の夏からでよいのでしょうか?
21 名前:名無しさん:2004/12/25 12:11
高3の夏からっていうのは地歴の受験勉強って意味で?
今からコツコツやっといたほうが良いには良いけどね。
22 名前:名無しさん:2012/02/08 17:27
京大でそれは甘いよ
23 名前:名無しさん:2012/02/08 17:27
地理+世界史
地理+政経
とかの組み合わせがいいんじゃね?微妙に接点あるから被った分野が出たりする

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)