【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■過去問研究掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388185

☆めざせ同志社大学☆

0 名前:メグミ:2005/06/04 11:34
同志社大学目指してます(^-^)国語、日本史、英語の対策になるような勉強法(参考書)などおしえてください(*^o^*)
89 名前:サイ:2005/07/16 13:09
みなさん頑張って下さい。
僕も同志社受けます。
浪人で駿台の本科生です。
よろしくお願いします。
90 名前:メグミ:2005/07/16 13:14
>>ゆかさん
は~い♪ワカリマシタ(^o^)/富田先生どーでした?友達は読むペースが速い!とか言ってたのですが(^^ゞ
>>DO!さん
はい☆確かに下ネタ多いかもしれません(>_<)あまり気にしてませんけど!笑
91 名前:メグミ:2005/07/16 15:22
>>MR.KiD☆さん
過去3年間どこかの学部で出題されてますよ(^o^)/私は暇なとき【まろ、ん?】っていう源氏物語のマンガ読んでます♪
>>サイさん
はじめまして☆私は宅浪ですけど…お互いがんばりましょう(^O^)
92 名前:ゆか:2005/07/16 16:04
>>Do!が合言葉の名無しさんへ
レスどーもです(^^)
今日、富田先生の講義受けてきました(^o^)2日間で5講座分やるからハードですよ…。でも、分かりやすいですよね☆確かに授業のスピードは速いし、基礎は理解してるのを前提として進めてますからついていくのに少し苦労しますが…。
富田先生のテキストって難しくないですか?
西さんはスゴい好きです(*^_^*)代ゼミで2番目に好きな講師(笑)AllRoundとってるんですけど文法スゴくわかりやすいです(^^)

関関同立は英語だけとりました☆先生は明慶さんなんですが、今度生で受けられるのでスゴい楽しみです(^^)

Do!が合言葉の名無しさんは代ゼミ生ですか?長くなってすいませんm(__)m
93 名前:MR.KID☆:2005/07/16 16:33
>>メグミさん
じゃあちゃんと勉強するべきですね♪
ありがとうございます(^O^)

サテラインを取ってる人に質問なんですが、
僕も富田と宮下の講座を取ってるんですけど、あんまりやれてないんだよね。
やっぱやるべき??ちなみに、ハイレベル英語を取ってます。 お願いしま~す
94 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/17 05:02
>>メグミ様
バナナ、とか・・・(爆。

>>ゆか様
難しいですね。彼、私大バカにし放題ですからw
「所詮一文ですから~」
「慶應経済なんて楽勝ですよ~」
一度、自分の母校までバカにしてていいの?って思いました。
「今回も出展を落としてました。
 でも、載せるとびびって予習出来なかったでしょうね~。
 所詮 東 大 で す か ら 。
 だって、4割とれれば入れちゃうんですよ?」
通年の付録はぴかいち。夏期のは知りませんが・・・。

お、話が合うじゃないですか♪
西きょうじマジで好きです!私も二学期から取りたいんですよねぇ。

私は地方のサテライン生ですよ。
長いレスは大歓迎♪重複質問されたら流石にヤですが・・・w
あ、長いのでDOで結構ですよ。
携帯から打ってるのなら尚パケ代勿体ない(笑。
95 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/17 05:13
>>MR.KID☆様
やるべきか、というか・・・かなり高いものですからね(汗。
2つ取るだけで10万越すとかアボーン。
ハイレベル英語はレベルタカス・・・。
96 名前:ゆか:2005/07/17 05:14
>>メグミさん
今日で富田先生の講座は終わりましたε=(>ε<)2日間で5講座やるから授業のスピードが速かった…ただてさえ速いのに(笑)
明日から関関同立英語ですよ~☆メグミさんは関関同立英語の先生誰とりましたか?
97 名前:名無しさん:2005/07/17 06:24
>>94
Do!さん

携帯はパケ代使い放題ですから大丈夫ですよ(笑)
確かに私大バカにしてますね(笑)今日も「たかが慶應の医学部ですよ」って言ってました(゚Д゚;)
西さん雑談もけっこう良い話しますよね?まぁ…たま~に毒舌ですが(^_^;)
あたしも地方の代ゼミでサテとライブ両方のです(^^)クラスってやっぱり関関同立のクラスですか?あたしは違うんですけど…(^。^;)あと夏期講習は何とりました?
98 名前:名無しさん:2005/07/17 06:25
↑ゆかでした
99 名前:サイ:2005/07/17 15:18
携帯で見るのってどれくらい料金かかりますか?
みなさんはどこの何模試を受けるつもりですか?
100 名前:サイ:2005/07/17 15:25
↑すみません。新入りで100とっちゃいました。
101 名前:メグミ:2005/07/17 15:32
気づいたら100いってましたね♪感動です~(*^_^*)
>>DO!さん
バナナで円安、円高を分かりやすく説明してくれましたよ(^^)それも下ネタだったなんて…(>_<*)
102 名前:メグミ:2005/07/17 17:08
>>ゆかさん
2日間で5講座は疲れるよね(>_<;)私にはちょっと集中力もたないし無理かな(笑)関関同立の英語は長文だけとったよ♪明慶先生かな(^o^)/文法は同志社出題されないからいいかな~って☆
103 名前:メグミ:2005/07/17 17:14
>>サイさん
次は負けないよう私が200をゲットしよ(^_^)v私は基本的に模試は河合のを受けてます♪
明日は私大模試だ~緊張(゚_゚;)国語できるようになってるかな!?出口先生がダメだったら田村or船口先生にしよっかな☆って思ってます☆おやすみ~
104 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/17 17:17
>>97
パケ使い放題羨ましい(笑。
あの毒舌がいいんですって~。
いえ・・・私の県は真の地方なので・・・。
個人塾のサテな罠OTZ
でも、東大、京大、東工大、早稲田、慶應、名大医学部にも生徒を送り込んでいたり。
地方も侮れなす。
マジレスするとDO志社の他にも迷ってる所がいくつかあったので、
サテでは1講座1学期分だけ取って様子見してますた。
あとはひたすら自習。そして空き時間に各大学の過去問を研究しまくる日々。
ようやく候補大学3つくらいまで絞ったので、
夏期講習から実践的になろうかな、と。
というわけで興味あるので、知の現場とフレッシュアップの感想キボン。
放映されたら、ねw
果たして夏季講習で何処までカバー出来るかとかかなり知りたいです。
105 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/19 03:27
>>101
あの人の云うバナナは・・・卑猥なバナナです。
これ以上云うと私が工口だってばれるので秘密。
106 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/19 03:32
>>メグミ、ゆか
因みにお二人はもう同志社一直線って感じですか?
果たしてこのスレに来る何人が来年京都で会えるのか・・・w
107 名前:ゆか:2005/07/19 03:41
>>99
サイさん

あたしは代ゼミの模試受けてます☆
でも現役時代は河合生だったので河合の受けてました(笑)
駿台のは難しいのでデータとしてあてになるのは河合か代ゼミだと思います(^^)
108 名前:ゆか:2005/07/19 07:46
>>メグミさんへ

お疲れ様☆私大模試どうだった?
現代文は上がったかな?
ていうか、あたし浪人してから現代文下がっちゃった…(;_;)
あと昨日から関関同立英語始まりました☆
人数少なくてビックリ!!
109 名前:ゆか:2005/07/19 09:36
>>104
Doさん

あたしも未だに志望校悩んでますよ~。とりあえず同志社と地元の大学を受けることは決まってるんですけど…もう一ランク上のところが決まらない(-.-)パンフとか色々見てると「あぁ~ここも良いなぁ」みたいな(笑)
だから夏期講習も関関同立は英語のみにしました。やっぱり英語は対策早い方が良いですよね?
わかりました☆知の現場とフレッシュアップ終わったらレポしま~す(^o^)あたしも笹井さんの授業は楽しみです☆
…てことは…Doさんは本科生ではないんですか?スイマセン…理解力がなくて
110 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/19 16:18
>>109
マジレスすると、代ゼミの偏差値は甘め。
ひどい友達で80いったとか。(河合では70)
逆に駿台は厳しめ。よって、代ゼミ模試無視して河合受けてる(笑。
英語は確かに早期から始めないとアボーンですねw
知の現場終わったらぐーしてください。
(今ぐーの意味が解からなくても受けたら解かる)

ヒント:代々木ゼミナール予備校はある程度の都市にしかないが、
    サテの授業は塾が代ゼミと契約していれば受けられる。
    勿論ライブはなし。
111 名前:ゆか:2005/07/19 17:05
>>110
Do!さん
へぇ~じゃ~個人塾で代ゼミの講義がサテで受けられるってことなんですね(^o^)スゴ~い!!ていうか…代ゼミ儲けてるなぁ(笑)
ぐ~って聞いたことあります(笑)やっぱり代ゼミでは笹井さんが現代文で1番人気なんですかね…??ちなみにあたしの通ってる名古屋校では人気だそうです☆人気講座ランキングで唯一現代文は笹井さんのが入ってたんで…。
112 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/20 00:07
>>111
大人気ですねぇ。どんな問題も同じ解法で解くってのが評判。
でも、理?に入った先輩は「数式ばかり見てる人間には無理」とか。
とはいっても早大現代文は合わない人の出てくる酒井より笹井のが人気ですし、
東大現代文では、
高橋<越えられない壁<笹井
私は湯木せんせ大好きなんですが、サテじゃ京大現代文しかない・・・。

あ、一学期のAll文法がどんな感じだったかを教えて頂けると有難いです。
113 名前:ゆか:2005/07/20 16:35
>>112
そうなんですか(^^)
湯木さんって小論も良いって聞いたことありますよ☆笹井さんは理系向きでは無いんですかね(-.-)

あとセンターは船口さんが良いって聞いたんですけどどうなんですかね?

…とか言いながらも青木が一番好きなあたし(笑)

西さんのALLはそれなりにハイレベルだと思いますが時制とか細かい文法事項は理解できるようになると思いますよ(^o^)
でも、けっこう抽象的な表現で説明する時もあるんで、そこが難しかったかな…と。
まぁ~いずれにせよ情報量が多いので受けてみても損はない講座だと思います☆☆
114 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/20 17:03
>>113
代ゼミでは笹井&湯木が現代文・小論のトップでしょうね~。
理系でも笹井を絶賛している人は多いみたいですよ。
ただ、その先輩極度に国語の記述が苦手だったらしく・・・。

センターおんりなら船口いいらしいですよ。
でも、多分笹井の方が上なんでしょうねw
DON青木ってどんな授業ですか?

正解。
代ゼミ板で西を叩いてる香具師は、
抽象度高い→西最悪
って流れでしょうね。
だって、あんなに東大京大で合格者出してるのに・・・。
Allは英作も取り扱うんですよね?
西の英作はネ申と聞くから是非受けてみたいです。
因みに、西谷の英作文はアボーン。らしい。

というか…こんな時間にミルク覗いてるんですね(笑。
ちゃんと寝てますか??
115 名前:ゆか:2005/07/21 01:11
>>114
寝てますよぉ~(笑)
でも毎日昼夜逆転生活だとか…(-.-)
笹井さんスゴいですね(^o^)なにしろ国語に関してはオールマイティーですから(^人^)
あぁ~一度生の授業受けてみたい(>_<)

青木は雑談多いですよ~(笑)でも面白い!サテなのに声だして笑っちゃう自分が恥ずかしい(^_^;)
授業は~本文の翻訳とか背景知識が主ですかね☆
でも未だに方式が使えないんですよぉ~…。だから自分に合わないのかな?ってコトで夏期講習は笹井さんにしたんですよ(^^)
だけど「現単王」は良いと思いますよ?

ていうか…2学期から青木の授業が生になるんで今からスゴいドキドキしてるんですよ(笑)
友達にも「緊張しすぎで倒れないでね!」って言われてます(笑) ヤバイゎ…。

西さんはあたしからしたら天才ですよ(>_<)現役で京大ですし☆☆
英作はけっこうハイレベルでしたよ。一講座につき一題しかやらないので(あくまで文法が主でしたので)そこまで詳しくやらなかったですが、わかりやすいですよ!英作文が苦手なあたしでも少し自信がつきました☆

ちなみに西谷さん今日生で見ました(>_<)
みんな「カッコいい」言いすぎじゃ~(笑)

Do!さんは西谷さんどう思います?(笑)
116 名前:メグミ:2005/07/21 09:42
>>DO!さん
同志社一直線って感じですよ☆過去問は20年分くらいやろっかな~って(笑)
>>ゆかさん
私大模試現文は8割できました!!驚き(>_<*)ちょっと問題簡単な気もしたけど・・。
私も青木先生好きだよ~☆雑談おおいけどおもしろいよね♪
現単王良いよね(^O^)背景知識わかりやすいし☆
私も最近昼夜逆転生活に慣れちゃった(^^ゞ
117 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/21 10:04
けせらけせら。かくいう私も昼夜逆転。久々に朝起きたのは秘密。
現単王は確かに素敵。
大学によってはそういう知識がなくても受かるところあるけど、
入る前から知ってた方が楽でしょうね~。
湯木せんせは、京大現代文だったら単語は要らないって云ってましたが、
帰納と演繹知らない京大生とか・・・w
数学の西岡だって戦略で使ってるジャマイカ。

ライブいいな~。もっちぃに、実況中継にサインを貰いたい・・・(笑。

因みに西はセンター998/1000
・・・すげ。
文法受けてて読解力は伸びましたか?

西谷は・・・情報を全て鵜呑みにするわけじゃないですが、
富田と東進の横山のパクリってのをよく聞く希ガス。
でも、下手なライブ講師より実力は上なのでは?
但し、色々講座のレヴェルを見ている限り国公立二次向けではなさそうかな~、と。
私的には佐々木の難パーが気になるw

因みに、メグミさんが日本史、ゆかさんが世界史とくれば、
偶然の如く、しかし同志社の一般入試では使えない筈の地理を私が取っているのは秘密。
118 名前:ゆか:2005/07/23 03:25
>>116
メグミさん

そっかぁ~良かったね(^o^)オメ~☆ゆかも今度のセンター頑張るよぉε=(>ε<)最近世界史ばっかりやってるから英語力もヤバイかも…。

うん☆雑談めっちゃ面白い(>_<)友達に「笑いすぎ!」って言われるし(笑)…ていうか毎回、本文の要約書いてるんだけど…恥ずかしくて見せに行ってないんだよね。←意味ないし(笑)メグミさんは要約してますか?
あと、あたしのコトは呼び捨てで呼んでくれれば良いよ(^o^)
119 名前:ゆか:2005/07/25 03:19
>>117
Do!さん

まぁ現単王の内容自体難しいとこもありますから、それだけで国語力がつきそうな予感(^_^;)

あたしはやっぱり西さんのサインが欲しいなぁ(*^_^*)差し入れに鳥の置き物を差し上げたい?(笑)
来月の始めに西さんが来るんで…その日は必ず代ゼミまで自習しに行きますよ(笑)

文法は現役時代にある程度鍛えてきたので、それの肉付けって感じです☆
長文の方はポレポレを使ってますよ~信者としては必須ですね(笑)でもあの関関同立のテキスト難しくて正答率が…(-.-)

もっち~ってまろ~っとしてません?あの雰囲気癒し系って感じで好きだゎ☆

確かに西谷さんは国立2次って感じはしませんね…。彼は夢オヤジですケド(笑)マイナー講師よりは良いとあたしも思います(^^)

今日迎え側の教室で西谷さんの授業がやってたので見に行っちゃいました(笑)←ミーハースゴい人気ですた(^。^;)

佐々木さんって良いらしいですね☆西さんも明慶さんも絶賛してました☆佐々木さんの問題集持ってます?

地理…ですか?世界史とか日本史に変えたりはしないんですか?
120 名前:名無しさん:2005/07/25 16:40
age
121 名前:名無しさん:2005/07/26 11:39
AGE
122 名前:メグミ:2005/07/26 17:15
昨日オープンキャンパス行ってきました!!建物の予想を超える綺麗さに感動(;。;)
絶対来年同志社いくぞ~(^-^)
>>ゆか
わかったよ★☆私も呼び捨てで良んでね♪偏差値どのくらいにな
ってるか気になるな(>_<) 要約してないよ~やばいかな!?笑
123 名前:ゆか:2005/07/26 17:25
>>122
メグミ

おひさ~☆オープンキャンパス行ったんだ~あたしも京田辺行きたかったよぉ~(*_*)代わりに来週、今出川の方行くんだけど…。
メグミは泊まりで行った?
要約はできた方が良いみたいだょ☆同志社は出るって聞いた!まぁテキストの内容がちゃんと理解できていれば大丈夫だとは思うケド…。
しばらく夏期講習ないから寂しいよ(;_;)
代ゼミ大好きなもんで(笑)
124 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/26 17:27
お久しぶりです。
勉強合宿を仲間と催したり、短期バイトだったり、鬱死してたりで書き込んでませんでした。

オープンキャンパスですか、いいですね。
私は行く暇が意外となかった・・・OTZ
そろそろ夏期講習決めなきゃ。
西谷のコアが評判いいって聞くけどどうなんでしょう。
同じ単語講座でもボキャビルはカナーリ不評・・・w

>>119
通年で英語の読解か文法をとろうかと悩んでいるんですが、
文法なら絶対西せんせのAllだな、と思ってます。
二学期は自由英作もやるらしいですし。
佐々木和彦の面白いほどは持ってませんね~。人を選びそうな感じ。
因みに、富田と佐々木は昔同じ高校の同僚だったそうですね(笑。

もっちー「その男昔・・・あ、今日は内容やらん云ってたのに!こわ~」
体験見て笑いましたw
彼に任せれば入試の古文は何処の大学でも制覇出来るでしょうね。
あだ名とか面白い。雰囲気も好き。

んー、日世にすれば受けられるところも広がるんでしょうがね。
あいにく日本史は習ったことない、
世界史も中世ヨーロッパまでしか習ってない&カナーリ抜けてる、
っていう諸所の理由から地理です。
同志社はセンター利用で出す予定なので。
125 名前:メグミ:2005/07/27 17:51
>>ゆか
新幹線で日帰りだよ(*^ー^)ノ往復6時間ぐらいかかって疲れちゃった…(^_^;)同志社ホント行きたくなった♪今出川行くんだ~☆京田辺と違って都会って聞いたよ♪京田辺は田舎って聞いたけど…私の地元とそんなに変わらなかったよ☆(笑)
126 名前:メグミ:2005/07/28 06:53
>>ゆか
そっか~私もそろ?要約の勉強もしよっかな(^_^)v最近は現単王が好きになって毎日読んでるよ♪背景知識だけついてる感じする…。要約の参考書探さなきゃ(>_<)?私も代ゼミ好き~8月から授業始まる♪ライブじゃないけどね(^_^;)
127 名前:現役どうだい?ぼうい:2005/07/28 07:03
久しぶりにのぞいてみた!
オープンキャンパス見に来てる人いたんだね!俺は学校いった時キャンパス見学してる集団を発見したからその中にいたのかなあ?
皆頑張って下さいね!(o^-')b
京田辺はかなり田舎ですよ(笑)今出川は政策学部だけ1回生から行けますよ。
工学部、文化情報?は4年田辺です(笑)
他の学部は2年ずつどちらのキャンパスも味わえていい感じです!早く今出川に行きたい~。皆頑張って下さい
128 名前:ゆか:2005/07/29 03:26
>>125>>126
メグミ

そうなんだ☆あたしは泊まりで行くよ!名古屋人なのに(笑)
京田辺は1.2年が通うんだよね☆京田辺キャンパス綺麗って聞いたけどやっぱ綺麗なんだね(^^)
じゃ~今出川にも期待ε=(>ε<)
確かに今出川は立地条件が良いらしい(>_<)駅から近いって便利だし↑↑
現単王わかりやすいしたまにある雑談?みたいなのでクスって笑っちゃう(^X^)2学期サイン書いてもらおうかな~(笑)
あたしも8月から世界史が…(゚Д゚;)久々の幸夫の授業だょ~☆
メグミは何の授業が入ってるの??
129 名前:ゆか:2005/07/29 03:43
>>124
Do!さん

バイトしながら勉強とは感心ですm(__)m
西さんの文法はオススメですよ☆あたし2学期から西さんの読解の方も増やそうかと考え中です…。てかポレポレ難しスギ!!

富田さんと佐々木さんにそんな繋がりが…意外や意外(笑)
そういえば富田さんの奥さんって元教え子らしいですね☆
ちょっとうらやましい…。昨日西さんが結婚してると聞いて軽く凹みました↓↓

センター利用ですか?じゃ~かなりの高得点狙ってますね☆☆
頑張って下さい
130 名前:名無しさん:2005/07/31 11:44
age
131 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/07/31 15:58
>>129
勉強するにも金が要る。哀しきかな。
ポレポレ難しいですよね(笑。
よって、基本はここだを読み直している最中です。

ああ、富田は凄い恐妻家って本人が云ってましたね!
「ワタシ、お小遣い少ないのよ・・・」って嘆いてましたw
西きょうじは信者に要注意、とか。

>>メグミ様
そういえば、日本史の戦場ってどんな感じでした?


お二人仲いいですね~。
じゃ、私も呼び捨てで。


・・・や、それはキショいか&どうやって呼ぶんだ
132 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/08/02 10:28
今日、後輩から苦手がられている
と今更気付いてショックを受けているまでです。
よって、もうこの板でも失言をしないように姿をくらまします。
度々不快にさせていたなら申し訳ありませんでした。

皆様、是非志望校に合格ください。
今まで有難う御座いました。
133 名前:同志社一回生:2005/08/05 14:20
同志社の現代文はセンターと傾向が似ている。論述問題は
キーワードをほとんどそのまま、抜き出せばOK.
英語は単語と長文を主にやり、文法はネクステージあたりを
やれば全然問題ない。とにかく単語を覚えれば大丈夫。
社会は基本的な事項が中心だが、記述の割合が多い。
134 名前:名無しさん:2005/08/06 09:53
古典は?
135 名前:MR.KID☆:2005/08/08 01:15
お久しぶり!!イヤーPCブッ壊れてて大変でした♪
何問か解いてみたけど、古文は結構、文が長いと思いましたよ。
まだ読みやすいほうだと思う。

英語の長文に唖然\(゜ロ\)(/ロ゜)/さすがに焦った。
136 名前:名無しさん:2005/08/08 07:53
現代文については、「超長文」ですので、長めの文章を読み慣れておくこ
と。桃山学院とか神奈川大とか東北学院あたりの長ーい文章で練習する。
あと関西大あたりも長いかな。ただし「長い」分だけ、中身が薄いのが
特徴です。よって早稲田あたりの文章で練習すると、ギャップに苦しむか
もしれない。以上、東京の某予備校講師でした。
137 名前:同大法学部生:2005/08/08 08:02
センターで練習をきちんとして過去問をやろう。
ただしセンター模試7割いかないとかなら精読をきちんとやろう・・
英作文は意外と配点が高いので気をつるべき(ここが立命や関大と違うところ
河合のkkdr模試でも受けてみるのもいいかも。。
138 名前:メグミ:2005/08/09 17:38
久しぶりです(^_^)vたくさん書き込みがしてあって驚き!!昨日河合模試受けて来たよ~☆結果英語160ぐらい日本史75ぐらい
国語…60現古(゜◇゜)ガーン やっやばい~(;_;)私大模試は良かったの…皆さん助けてください。・゜(>_<)゜・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)