【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390685

MARCH+学習院+関関同立

0 名前:名無しさん:2004/08/05 21:49
いろんな観点から総合的に見て、どこがいいのか?
62 名前:名無しさん:2007/06/07 23:34
【確定版】代ゼミ大学平均難易度ランキング(サンデー毎日6/17号)

?慶応義塾大 66.3 (文66 経済68 法68 商68 総政67.5 環境65.5 看医61 理工67 医72 薬60)
?早稲田大 65.7 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62 基理66 創理65 先理69)
?国際基督教大 65.5 (教養65.5)
?上智大  63.1 (文65 経済65 法67 外国65 総人66 理工62 神52) 
?立命館大 62.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65 国関70 生科61 情理57 理工62 薬64)
?同志社大 62.6 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60 生医61 スポ科62 理工64 神60)   
?立教大  62.5 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 異文化61 観光62 理60) 
?中央大  62.1 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63 理工58)
?明治大  61.9 (文64 政経64 法62 商62 経営61 国際61 コミュ62 理工61 農60) 
?青山学院大 61.1 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64 理工56 政策58 社情58)
=========================難易度60の壁
?学習院大 59.5 (文62 経済60 法63 理53)
?関西学院大 59.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58 福祉59 理工60 神53)
?関西大    58.8 (文62 経済59 法60 商57 社会60 政策58 総情57 システム58 環境58 化生59)
?法政大    58.5 (文64 経済59 法62 経営59 社会59 福祉60 国文60 教養59 環境60 情報53 キャリア河合塾最新です、どうぞ。
63 名前:名無しさん:2007/09/01 15:26
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29   
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C       
64 名前:名無しさん:2007/09/01 15:27
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減      
            1990年      2007年
18位 立教大   45,183名   →67,505 149.4%

 7位 法政大   70,932名   →90,216 127.2%

 4位 関西大   85,466名  →101,451 118.7%
 5位 立命館大  85,147名   →98,760 116.0%
11位 近畿大   56,603名   →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名   →45,286 102.7%

 9位 東洋大   63,125名   →60,356 95.6%
 3位 明治大  112,166名  →102,451 91.3%
15位 龍谷大   49,482名   →41,121 83.1%

 1位 早稲田大 159,514名  →125,647 78.8%
 6位 中央大   84,862名   →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名   →45,550 77.9%
 8位 慶應義塾大65,839名   →47,697 72.4%
12位 福岡大   55,212名   →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名   →31,070 66.5%

14位 専修大   53,424名   →31,688 59.3%
13位 駒澤大   53,651名   →29,565 55.1%
17位 東海大   45,421名   →23,813 52.4%
 2位 日本大  156,627名   →71,486 45.6%

19位 大東文化大45,007名   →13,867 30.8%

順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
65 名前:名無しさん:2007/09/01 15:27
彼氏にしたい大学ランキング(東京都の女子に聞いてみた)2005年8月16日

1位 慶應義塾大学
2位 青山学院大学
3位 東京大学
4位 早稲田大学
5位 立教大学
6位 上智大学
7位 法政大学
8位 中央大学
9位 明治大学
10位 一橋大学
66 名前:名無しさん:2007/09/01 15:28
首都圏でも合格実績水増し 埼玉・狭山ヶ丘高校

私立高校が合格実績を“水増し”するため、受験料を負担し優秀な生徒に複数の大学を受験させて
いた問題で、埼玉県の狭山ケ丘高校(小川義男校長、生徒数1080人)でも同様の負担を
行っていることが分かった。中には1人で13大学38学部・学科に合格した生徒もいた。
これまで近畿圏と静岡の15校で水増しが判明しているが、首都圏では初めて。関係者は
「氷山の一角」と指摘している。

狭山ケ丘高校によると、大学受験料を学校が負担する制度は平成12年度から行われているが、
対象者や受験校数、学校が負担した総受験料など詳しい内容は明らかにしていない。制度の
目的については「大学の受験料は高額で、実力がありながら経済的に苦しい生徒を支援する
必要があった」としており、報奨金などはなかったという。

山崎修教頭は「制度を励みにしている生徒もいるので廃止の予定はない」と話している。
同校は昭和35年開校。今春は早稲田に31人(昨春11人)、明治、法政、青山学院、立教、
中央の「MARCH(マーチ)」と呼ばれる都内上位私大に計187人(同149人)など
合格者を急増させたとPRしていたが、この2人で早大の11学部・学科、MARCHの
41学部・学科に合格していた。

首都圏でも水増し校が発覚したことについて、受験産業関係者は「他校でも行われている。
特に近年、合格実績を急増させている高校は可能性が高い」と指摘する。少子化を迎え、
生き残りを目指す私立高にとって大学合格実績は大きな武器になっており、「法的には
問題ないのだから気持ちは理解できる」。

別の関係者は「合格実績は生徒の自己申告に基づくもの。ほとんどの学校が確認せずに
発表している」と内情を話す。保護者やマスコミはこうした水増しされた数字をうのみにせず、
私学側も実合格者数や進学者数を列記して誤解のないようにすべきだとしている。

http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070804/gkk070804001.htm     
67 名前:名無しさん:2007/09/01 15:28
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
68 名前:名無しさん:2007/09/01 15:29
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

?慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
?早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
?上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
?明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
?青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
?立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
?同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
?立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
?中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
?法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
?学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)  
?関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
?関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
69 名前:名無しさん:2007/09/01 15:31
■SONY就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)
慶應45
早稲田40
立命館16
青学8
中央8
法政7
上智7
同志社4
明治3
関大2
学習院2
関学1
津田塾1
日大1
駒澤1
東洋0
成蹊0
成城0
立教0
70 名前:名無しさん:2007/09/01 15:33
私立高校が大学合格実績を上げるため生徒の受験料を負担している問題で、
埼玉県の春日部共栄高校(春日部市)と開智学園中高一貫部(さいたま市)の
2校でも、受験料を負担していたことがわかった。
春日部共栄によると、「校内でどの程度の成績をとっていれば、
どの大学・学科に合格できるかという進路指導上のデータ収集を目的」として
83年、生徒に大学受験を依頼して、高校側が大学受験料の負担を始めた。
その後、数年間の中断を経て、93年ごろから再び負担してきた。
今春は4人に早稲田、慶応、上智、立教、明治、法政、中央、東京理科の
計8大学の受験を依頼。
http://www.asahi.com/life/update/0823/TKY200708230077.html
71 名前:名無しさん:2007/09/04 11:12
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【法-法律・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応大法
70.0 早稲田法
67.5 上智大法
65.0 中央大法 立教大法 同志社法
62.5 学習院法
60.0 成蹊大法 明治大法 立命館法
57.5 青学大法 法政大法 関学大法 関西大法  
55.0 成城大法 明学大法 南山大法 西南学法

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
72 名前:名無しさん:2007/09/05 04:13
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名
法政30名
明治26名
中央16名
青学13名           
日大8名
明学7名
成城6名
東洋=駒澤=成蹊4名
専修3名
武蔵1名    
73 名前:名無しさん:2007/09/06 12:01
◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災  私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂    私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名
74 名前:名無しさん:2007/09/20 07:01
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
75 名前:名無しさん:2007/09/20 12:51
マジレスしよう
東大>>>京大>>>早慶>>>その他旧帝>上智>マーチ学習院>国立(横国やら千葉やら)>成成明学>>>日東駒専=駅弁
で就職はFA

ただしド田舎では
地元駅弁>>/越えられない壁/>>東大などその他
76 名前:名無しさん:2007/09/22 08:49
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名
法政30名
明治26名
中央16名
青学13名           
日大8名
明学7名
成城6名
東洋=駒澤=成蹊4名  
専修3名
武蔵1名    
77 名前:名無しさん:2007/09/28 17:45
私大の歴史[首都圏編] *創立(大学設置)*

慶應 1858(1920)
早稲田1882(1920)
上智 1913(1928)
ICU1949(1953)
明治 1881(1920)
青学 1874(1949)
立教 1874(1922)
中央 1885(1920)
法政 1880(1920)
成蹊 1906(1949)
成城 1926(1950)
明学 1863(1949)
獨協 1883(1964)
國学院1882(1920)
武蔵 1922(1949)
日本 1889(1920)
東洋 1887(1928)
駒澤 1882(1925)
専修 1880(1923)
神奈川1928(1949)
東経 1900(1949)
玉川 1929(1949)
大東 1923(1949)
東海 1943(1946)
亜細亜1941(1950)
帝京 1931(1966)   
国士舘1917(1958)
78 名前:名無しさん:2007/09/28 23:07
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
---------------------------------------
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4
79 名前:名無しさん:2007/09/28 23:07
大手電気機器 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日立製作  69  33  16  19  21  21  16   7  17  12   4   9
東芝     45  29  15  20   6  10  13   6   4   8   2   2
三菱電機  39  18  17  25   6   8   2   4   8   9  12   8
NEC     53  42  15  24   0  11   9   7  11  20  14   9
?富士通  44  27  12  13   4  14  11   5  10  15   8   8
松下電器  29  18  18  15   4   9   2   4   6   3  11   4
ソニー    40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
---------------------------------------
合計    319 212  97 132  48  76  61  33  64  74  53  41
80 名前:名無しさん:2007/09/28 23:08
上級公務員の合格者(都道府県政令市中核市) 2005年

早稲田大 361
中央大学 240
立命館大 224
明治大学 209
名古屋大 180
東北大学 178
日本大学 177
北海道大 176
同志社大 169
神戸大学 168
九州大学 155
岡山大学 153
広島大学 151
関西大学 150
法政大学 134
81 名前:名無しさん:2007/09/29 17:29
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。

Aグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應・京都である。

次のBグループは阪大・神大 に上智 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関関同立 および難関国公立大学である。
82 名前:名無しさん:2007/10/16 07:25
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人
83 名前:名無しさん:2007/10/17 01:25
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)    
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
84 名前:名無しさん:2007/10/17 14:22
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)
 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
?慶応義塾65.5(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66)
?早稲田大63.5(文64、法66、政経66、商64、教育63、社学63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
?上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
?同志社大62.3(文63、法65、経済62、商61、政策62、社会61)
?立教大学60.9(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理60、福58)
?立命館大60.6(文61、法62、経済59、経営59、国際64、政策60、産社59)
?学習院大60.3(文60、法62、経済59)
?明治大学60.2(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治62、情報59)
?中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
?青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国際経済62、国際政治61)
?関西学院59.0(文59、法60、経済60、商59、総政58、社会58)
?南山大学58.2 (外60、人文59、法60、経済57、政策55)
?成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
?法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56)
?関西大学57.1(文59、法58、経済57、商56、政策56、情報56、社会58)
-----------------------------------------------------------------
 成城大学56.3 (文56、法56、経済56、社会57)
 明治学院56.1 (文56、法55、経済56、心理58、国際57、社会55)
 西南学院55.8 (文58、法56、経済55、国際56、人間54)
 獨協大学55.0 (国際60、法53、経済52)
 國學院大55.0 (文57、法53、経済55)
 中京大学55.0 (文56、法55、経済54)
 甲南大学54.7 (文55、法55、経済54)
 愛知大学54.0 (文54、法56、経済52)
 武蔵大学54.3 (経済54、社会55、人文54)
85 名前:名無しさん:2007/10/19 11:59
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
86 名前:名無しさん:2007/10/22 01:29
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) 早稲田(法)
76 中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) 同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) 法政(法) 立教(法) 立命(法)
70 明治(法) 立命(政)
69 青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) 関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) 関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)
64 明学(法・国際) 立教(コ福) 南山(経済) 同志社(文情)
63 南山大(総政・経営) 同女(現社) アジア太平洋(ア)
62 学女(国際) 成城(法・イ)
61 成城(経) 日本(法) 社事(社福) 日福(社福) 京女(現社) 龍谷(法) 神女(人)  西南(法・経済・商) アジア太平洋(アマネ)
60 日女(人社) 明学(経済・社会) 龍谷(経済・経営・社会) 近畿(経済) 関福(社福) 福岡(法)
59 専修(法) 東理(経) 東洋(社) 武蔵野(人間) フェ(国際) 中京(法)
58 獨協(法) 国学院(法・経済) 創価(法) 武蔵(経済・社会)
57 駒澤(法) 東洋(法・経済・経営) 日本(経済・商) 愛知(法) 中京(総政・経済・経営) 名古屋外(国際) 京産(法・経済・経営) 大経(経済) 近畿(法・経営) 甲南(法・経済・経営)
56 北海(法) 獨協(経済) 桜美林(リ) 駒澤(経営) 昭女(人社) 専修(経済・経営)  創価(経済) 武蔵野(現社) 神大(法) 愛知淑徳(ビ・現社) 福岡(経済)
55 北星(社福) 東北福祉(総福) 創価(経営) 東洋英和(国際) 佛教(社福) 大経(経営・経営情報)
87 名前:名無しさん:2007/10/22 01:30
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人  
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人
帝京2人
大東文化2人
88 名前:名無しさん:2007/10/23 02:06
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人  
埼玉 7人
武蔵 7人
89 名前:名無しさん:2007/10/27 02:25
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
---------------------------------------------
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179       
>明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64       
90 名前:名無しさん:2007/10/27 02:25
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
-----30人(女子アナ学閥)の壁------------
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
91 名前:名無しさん:2007/10/27 05:50
 【国公私大・ランク】2008年版。

A 東大
B 京大 一橋 早稲田 慶應
C 東工 理科大 上智
D 阪大 名古屋 同志社 
E 東北 九大 立教 明治 立命館 
F 北大 神戸 中央 法政 青学   
G 横国 首都 筑波 関学 関西 大阪市立  
H 千葉 農工 電通 成蹊 成城 東京外大
I 埼玉 日大 専修 甲南 龍谷 大阪府立 大阪外大
92 名前:名無しさん:2007/10/29 01:32
《放送局&広告代理店》就職者数 首都圏私立大学別(サンデー毎日2007年7月29日号)
慶應義塾大115{TBS3 日テレ4 NHK21 フジ12 テレ朝5 電49 博21}
早稲田大67{TBS0 日テレ6 NHK22 フジ8 テレ朝0 電21 博10}
中央大15{TBS1 日テレ1 NHK3 フジ0 テレ朝2 電7 博1}
上智大14{TBS2 日テレ0 NHK5 フジ1 テレ朝1 電5 博0}
法政大8{TBS0 日テレ2 NHK2 フジ2 テレ朝0 電1 博1}
立教大8{TBS0 日テレ1 NHK0 フジ1 テレ朝0 電5 博1}
青山学院大7{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ2 テレ朝1 電2 博2}
成蹊大5{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝0 電2 博2}
学習院大4{TBS0 日テレ0 NHK2 フジ1 テレ朝0 電1 博0}
明治大3{TBS0 日テレ0 NHK0 フジ2 テレ朝0 電1 博0}      
成城大2{TBS0 日テレ0 NHK1 フジ0 テレ朝0 電0 博1}
93 名前:名無しさん:2007/10/29 01:45
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
94 名前:名無しさん:2007/11/02 02:38
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計  
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人      
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
95 名前:名無しさん:2007/11/07 18:28
2008年入試MARCH新設学部予想偏差値(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/08/calendar/bunkei/index.html

試験日      新設学部
2月12日 明治・国際日本 60  
2月9日 立教・異文化コミニケ<個別学部日程> 60 
2月7日 法政・グローバル教養 58         
2月9日 青山学院・総合文化政策<A方式> 57
2月9日 青山学院・社会情報 57


MARCH最下位の称号はアホ学に決定!!!!!!!

新司18、19年度 旧試19年度 合計合格者数
明治131人
法政52人       
立教27人

青学14人ww なんじゃこりゃああああああwww  
96 名前:名無しさん:2007/11/20 03:37
マスコミ業界就職実績【MARCH、日東駒専、成成武明編】(サンデー毎日2006 7/16号)
_____明青立中法_日東駒専_成成武明  
_____治学教央政_大洋澤修_蹊城蔵学    
NHK___4 1 3 4 7__0 1 1 0__0 2 0 0 
日テレ___1 0 0 0 0__0 0 0 0__0 0 0 0 
フジ____1 1 2 0 0__1 0 0 0__0 1 0 0
TBS___4 0 0 2 2__0 0 0 0__0 1 0 0
テレ朝___1 1 1 0 1__0 0 0 0__0 0 0 0
テレ東___0 0 0 0 1__0 0 0 0__0 1 0 0

講談社___0 0 1 0 0__2 0 0 0__1 0 0 1
集英社___0 0 1 0 2__0 0 0 1__0 0 0 0
小学館___1 0 0 1 1__0 1 0 0__0 0 0 0
ベネッセ__4 1 4 3 5__2 1 0 0__1 0 0 1
リクルート__6 5 8 3 6__0 1 3 1__0 0 1 2 

電通____4 2 6 2 2__3 0 0 1__2 0 0 2
博報堂___0 1 4 0 1__0 0 0 0__0 0 0 1 
アサツー__0 1 1 1 2__0 0 0 0__0 1 0 0

立教31名
法政30名
明治26名
中央16名
青学13名           
日大8名
明学7名
成城6名
東洋=駒澤=成蹊4名  
専修3名
武蔵1名    
97 名前:名無しさん:2007/11/21 05:15
■自動車 首都圏有名私大就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)

早稲田178人
慶應119人
明治66人
法政46人
中央45人
上智40人
青学29人
成蹊15人
立教11人     
学習院3人
成城0人
98 名前:名無しさん:2007/11/21 11:33
就職偏差値の高さで有名な、大手総合商社の就職実績を見ると、明学を含めてこれより
下は完全に学歴フィルターがかかっていて、相手にされていない。
法政も青学の2倍、成蹊の4倍の学生数にもかかわらず、ほとんどが門前払いなのが分
かる。大手総合商社を希望する場合は、成蹊以上を狙う必要がある。

2006年  サンデー毎日7/16・人気292社就職実績
※同実績の場合は、学生数の少ない(就職率が高い)方を上位とする。

_____立青明中成_日成法_明駒専東
_____教学治央蹊_大城政_学澤修洋 
三菱商事__1 1 0 0 1__0 0 0__0 0 0 0
三井物産__3 7 1 4 1__3 1 1__0 0 0 0
住友商事__9 4 4 2 2__0 0 0__0 0 0 0
伊藤忠___2 3 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
丸紅____0 0 2 1 1__0 0 0__0 0 0 0
双日____1 1 2 1 0__0 0 0__0 0 0 0
99 名前:名無しさん:2007/11/23 19:42
車好きの人は参考に。
3大自動車メーカー就職者数
(サンデー毎日2006.7.16号より集計)
★慶応104、★早稲田87、東大65
--------50人以上---------------
同志社44、立命館38、★明治37
上智33、★中央32、青学24、★法政21
--------20人以上---------------- 
一橋17、 関西15、関学12
--------10人以上-----------------------
立教3 

■自動車 首都圏有名私大就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)

早稲田178人
慶應119人
明治66人
法政46人
中央45人
上智40人
青学29人
成蹊15人
立教11人     
学習院3人
成城0人
100 名前:名無しさん:2007/11/23 20:10
三大商社就職実績(サンデー毎日7/29)

        早大 慶應 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
三菱商事  22  33   4   2   2   2   0   2   0   0   0   0
三井物産  23  36   3   2   5   0   1   8   1   2   0   0
住友商事  18  34   1   2   4   3   5  12   3   2   0   0
---------------------------------------
合計     63 103   8   6  11   5   6  22   4   4   0   0
101 名前:名無しさん:2007/11/29 16:15
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家?種試験【】

【】真のエリートを輩出する実力校はここだ!!【】

【☆国家?種(キャリア)☆採用数ランキング(主要私立大) (07/4入省)】
早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
中央大2人(総務省1、金融庁1)
立命館1人(外務省1)  
明治大1人(文科省1)
法政大1人(厚労省1)         
上智大1人(環境省1)     
ICU1人(環境省1)

今年度国家?種試験合格者はこちら↓
早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
上智大学   10   さすがは早慶上の並び評されるエリート校 
102 名前:名無しさん:2007/11/29 16:16
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)

慶應330人
早稲田304人
明治204人
中央186人
青学立教181人
同志社174人
法政164人
関西学院163人
立命館137人
学習院134人
関大127人
成蹊119人
南山71人
専修57人
駒澤55人
甲南52人
成城50人
龍谷45人
京都産業44人
東洋41人
近大35人
東海34人
津田塾32人
横浜国立北大24人
九大21人
筑波16人
帝京15人
103 名前:名無しさん:2007/11/29 16:16
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人

三大証券就職者数-サンデー毎日07年7月29日号(首都圏私大、大和,日興,野村證券)
慶應義塾         175人
早稲田          174人
明治            123人
法政             89人
中央             82人
青山学院          60人
立教             58人
学習院           32人
成蹊             26人
上智             24人
専修             23人
東洋             19人
神奈川           16人
駒澤             15人
成城、武蔵         12人
104 名前:名無しさん:2007/11/29 16:17
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人  
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人  
105 名前:名無しさん:2008/02/02 03:19
>「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学


>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。


http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進


上の15大学に、ICUを加えた16大学が世間一般で言う「難関私立大学」であろう。
106 名前:名無しさん:2008/02/02 05:18
■ソニー主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

■キャノン主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 58  65  12  12  15  24  12  19  35   7   4   4
2006年 71  79  12  11  14  29  19   3  31  16   9   5
2005年 39  43  12  17   9  26   3   2  24  15   7   0
2004年 39  44  14  12  18  21   1   3  31  23   6   4
2003年 26  54  10  16  15  24   9   1  24  20   5   0
2002年 43  42   9  19  16  20  12   1  32  30   6   1 
2001年 25  38  12   8   6   0  12   0  17  24   3   2
2000年 33  33  10   5  11  10  14   1  11  16   5   4
====================================
(合計) 334 398  91 100 104 154  82  30 205 151  45  20

ソニー、キャノン過去8年間の合計就職者数  
慶應689>早稲田580>中央264>法政185>明治173>上智164>立命館157>同志社117>青学106>関大62>立教34>関学26
107 名前:名無しさん:2008/02/02 05:20
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 同志社
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 立命舘
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 関学 関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星  
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
108 名前:名無しさん:2008/02/02 18:30
S   慶應 早稲田【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教(早慶下位レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 関西学院 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 (MARCH中位レベル)
B-  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)

Eランク以下省略
109 名前:名無しさん:2008/02/02 18:50
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系  中村忠一 法・経・営・商
2A    ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80~84
名古屋84 九州82
A   75~79
筑波78 同志社75  関西学院75
A-  70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70 
B+  60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B   50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56  広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
110 名前:名無しさん:2008/02/03 01:03
教員の博士号取得・経済学部のランキング
(朝日新聞「大学ランキング」2007
(ベスト8)
1東大 47人
2北大 42人
3九州 34人
4神戸 35人 
5関西学院 33人 
6阪大 31人 
7名古屋 30人
8京大 29人
 
111 名前:名無しさん:2008/02/03 05:28
法・経・社・国際・総合科学
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/poster/shi-hou.html

79 ■慶應(法)
78 慶應(経) 早稲田(政経)
77 慶應(総政) 上智(法) ■早稲田(法)
76 ■中央(法)
74 慶應(商) 上智(国際) 早稲田(商) 立命(国関)
73 早稲田(社) ■同志社(法)
72 上智(経)
71 青学(政経) 中央(総政) ■法政(法) ■立教(法) ■立命(法)
70 ■明治(法) 立命(政)
69 ■青学(法) 立教(社) 早稲田(人間) 同志社(政・経・社) 立命(産社)
68 青学(経) 明治(政経) 立教(経済) 同志社(商)
67 学習院(法) 明治(経営・商) ■関学(法)
66 成蹊(法) 法政(経済・人間) 明治(情コ) 立教(経営) 立命(経済・経営) ■関西(法)
65 学習院(経) 成蹊(経) 中央(経・商) 法政(経営・社会・福祉・キ) 立教(観) 
南山(法) 関西(政・経・商・社) 関学(総政・経・商・社)      
 
早稲田・慶応・MARCH関関同立が日本を代表する名門私学。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)