【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■公認会計士掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10393526

会計士受験しようかどうか迷ってる人が読む負の情報

0 名前:名無しさん@会計士:2004/05/29 15:50
予備校は客寄せのためいいことしか書かないので、それに乗せられてて後から(合格後も含めて)話が違う
とならないためにも、勉強を始める前に、いいことばかりではない、隠れた知っておくべき負の情報もあるかと思います。
↓これを読んで、それでも俺は会計士になりたいという人は本気です。
 合格まで突っ走ってください。
 う~ん・・・ってなった人、いい情報だけを聞いて、安易に受験しようとしてませんか?
 受験は当たり前として、合格後も就職、昇進等これからもっと大変になります。
 本気じゃない人は、本当に自分は「公認会計士」になりたいのか?仕事をしたいのか?
 を問い直す必要があります。覚悟を決めてからでないと受験はおろか合格後も悲劇になりかねません。

http://www.geocities.jp/cpattedou/CPAMAYOI.html

もう受験を始めてる人は見ない方がいいと思います。
学生ならまだ後戻りは可能なので大丈夫ですが。
就活捨てちゃった人やもう卒業してる人は後に引けないのでこのまま突っ走ってください。
1 名前:名無しさん@会計士:2004/06/03 06:58
基本的に「なりたいから」その職目指すんだろ?
この程度の情報で職変えられる奴の短絡さにむしろ尊敬できる(藁
今後の人生「小さな親切大きなお世話」お忘れなく(´,_ゝ`)プッ
2 名前:名無しさん@会計士:2004/06/04 12:34
去年の合格者へのアンケート 大原版
 
   志望動機

1位:「資格が欲しかった」w  35%
2位:「実力を試したかった」  21%
3位:「高収入」          16%
4位:「サラリーマンになりたくなかった」11%
5位:「社会的名声」        8%
6位:「親が会計士税理だから」 3%
 その他               6%
 
注意:受講生ではなく合格者へのアンケートです。
3 名前:名無しさん@会計士:2004/06/05 18:22
大原ね~・・。(´,_ゝ`)プッ
4 名前:名無しさん@会計士:2004/06/06 04:22
公認会計士に受かったけど、年齢等の問題で監査法人に
採用されなかった人は就職どうするんですか?
留年して大学に籍を置いてるなら民間就職もできると
思うんですが、既卒の人は・・・?
5 名前:名無しさん@会計士:2004/06/06 17:10
ま、負の情報を入手することは悪くないね。
ただ、どんな職業にも欠点はあるのだから長所を見るのが大事だと思うね。
恋人や人生決めるのに、短所から見て、短所があるから好きなもの否定するのはなんか寂しい。
6 名前:名無しさん@会計士:2004/06/07 00:25
要するに自分が受け入れ可能な短所かどうかを知るってのが大切ですね。
付き合う前は分からなかったけど付き合ってみたら彼がマザコンだったくらいなら受け入れ可能な人もいればアウトな人もいるでしょう。
でも付き合ってから暴力振るうことが分かったとかだと悲劇ですからね
7 名前:名無しさん@会計士:2004/06/07 00:29
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/cpazukan.JPG

これてどの程度当たってるの?
8 名前:名無しさん@会計士:2004/06/07 08:32
8割は当たってはいる。
ただ、著者のオバタ氏は元々パロディの要素を含めてものを書く人だから、内容的には
スポーツ新聞のノリ程度に捉えたほうが良い。
ここでは本の内容を面白くするために、あえて悪い部分をクローズアップしているようなので、
ここに書かれていることだけを真実として捉えないことだ。
とくに、給与の比較にしては銀行を過大評価しているように思える(この本はバブル期の行員の給与が前提になっている
ようだが、今の銀行員の給与は大したことない)。
さらに、合格者は、会計士試験の平均合格年齢である26歳を前提として話を進めているが、
22歳や23歳の合格者を前提に話を進めれば、事情は変わる(かなりの好待遇といえる)。
これらの要素に関して、著者があえて画一的な条件設定しかしていないと考えれば、
やはり、悪意的な文章と言ってしまってもよいのではないだろうか。
9 名前:名無しさん:2005/01/10 03:45
7さんの言っているように受け入れ可能かどうか知りたいのですが、
これからは会計士は厳しくあるいはたいしたことなく
(報酬)なるのでしょうか?また国の増員計画であふれてしまう
のでしょうか?具体的に現在の収入比較をしたらどういう予測が
たちますでしゅうか?わからないので教えてください。
10 名前:名無しさん:2005/01/22 07:30
雑誌PRESIDENT:会計士「プラチナ資格」が紙になる日
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1104118477/
11 名前:名無しさん:2005/04/09 08:48
勝ち組みと言えるのは大手と公務員だけだろ。
12 名前:名無しさん:2005/08/17 17:24
13 名前:名無しさん:2005/09/18 04:00
あふれるんじゃないの。
今でさえ、合格したのに就職できなくて路頭に迷ってる人が大勢いるのだから。
14 名前:名無しさん:2006/01/25 13:36
5万人大増員の数字が一人歩きし、ここ数年の合格率上昇・大量合格に始まって、「新」会計士試験ではたった6割で科目合格でき、税理士試験並のお手軽試験化で大量受験・大量合格に拍車をかけようとしています。
また、現在の会計士補は3次試験にとってかわるとされる協会の終了試験だけでなく、「新」試験の「租税法」「監査論」の合格が必要とされる点は、それまでの同じ当局がお墨付きを与えた2次試験合格の意味は何だったのか、2次試験合格までの受験勉強を否定しています。
このような試験制度にあらわれる金融庁の暴走は我々会計士に無用の競争とステイタス(社会的な評価)の低下と現会計士補の混乱と負担を強いています。

時代の流れで学科構成のマイナーチェンジは止むを得ないでしょうが、
40年以上も脈々と続いてきた、2次試験の一括合格とプロフェッショナルとしての最後の難関である3次試験は続けるべきだとおもいます。
将来的に失策が明るみになって、きっと制度の揺り戻しされ、会計士試験に対する関門の高さが維持されることを期待して止みません。


合否は別として、その昔仕事をやめて受験勉強を選んだ人達はこのような「お手軽化」をどのような気持ちで見つめていることでしょうか。
15 名前:名無しさん:2006/01/25 13:53
>>14
ちょwwwwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwww必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 名前:政官財の暴挙、会計士だけでなく、法曹へも・・・:2006/01/27 11:43
司法試験合格者を年間9000人にする方向へ
http://blogs.dion.ne.jp/verfassung/archives/2649088.html
あちらも大変ですね。
17 名前:Legon:2006/02/01 05:20
>15さん

合格点が6割というのはお手軽化にはなりませんよ。
会計士試験は運転免許の試験のような絶対評価ではなく、
相対評価ですから、いくら自分の点数がよくても周りがもっとよければ落ちます。
6割というのは合格者の平均点だと思いますが、
会計士試験(に限らずそうですが)は、基本と応用が出題されます。
基本が取れない人は受からないし、その上で応用が少しはできないと受かりません。
それを限られた時間の中で取捨選択をして解くんです。

合格者が増えているからお手軽化という風に感じるのでしょうが、
合格者を増やすとともに試験制度も大きく変わっています。
短答試験は分量が大幅増加で運での合格はなくなりますし、
論文式試験も科目合格ができるから、科目を絞った勉強をする人がでてくるので、
科目ごとの合格点はあがります(相対評価なので)。
受験生にしてみたら、改正後のほうが厳しいんです。

後、現会計士補が必要となるのは、「租税法」と「企業法」です。
監査論ではありません。
会計士の質を高めるという意味では、
むしろこれらを取り入れた方がいいと思います。
あなたの言うプロフェッショナルとしての会計士が保たれると思いますよ。

確かに、金融庁の動きは思いつきのような感じは受けましたが、
事実会計士のフィールドが増えていることを考えれば、
必ずしも失策とは言えない気がします。
最近では粉飾が非常に多い。
そんな社会の不安や不信を取り除いて健全な経済を作りあげるのが会計士ですから。
18 名前:Legon:2006/02/01 05:29
合格点6割のところ訂正ですね^^;
合格点ではなく科目合格点ですね。
実際、科目合格6割というものがどれほどの難易度なのか、
実施されていないのでわからないですが、
みんな点数が良ければ、合格点も上がるでしょうね。
そうしないと、簡単な問題が出た年は合格者が増えて、
難しい問題が出たときは減るということになりますし。
結局は相対評価で一律6割というのはないと思います。
19 名前:名無しさん:2006/03/15 12:39
4月から大学1年になる者です。今、公認会計士か税理士どちらの資格を取ろうか本当に
迷っているのですが、どちらが良いでしょうか?これから公認会計士は年齢制限撤廃され誰でも
受験できる試験になるそうで合格者を増やせば合格しても監査法人に就職できないことがあると思います。
一方、税理士は若手不足でこれから若者の税理士が必要になるとも聞きました。
どうすべきでしょうか?
20 名前:名無しさん:2006/03/16 01:42
会計士や税理士って供給過剰って聞いたけどホントなの?
21 名前:Legon:2006/03/17 10:20
>20
おそらく将来性のことを聞きたいんだと思いますが、
会計士のフィールドは当分の間は広がり続けると思いますよ。
今までやっていた監査に加えて、内部統制監査が加わり、
環境監査やそのほかの保証業務(会社が不正などをしていないか監視する業務)も、
新しく会計士の仕事として行われます。
それを見越してか、去年は合格者数が1350人ほどに対して、
大手4大監査法人の求職数は1400人です。
2年前が激しい就職難だったのに対して、去年はそんなことは全然ありませんでした。
ということで、当分の間は会計士は将来性があると思います。

税理士のほうは詳しくないのでなんとも言えません^^;

あ、一応言っときますけど、試験の難易度は税理士もかなり高いですよ。
簿記だけ見ると、会計士のほうが難しいですが。


>21
会計士は上に書いたとおりです。
個人的な分析+専門学校の先生の話を参考にしての予想です。
税理士はわかりません。
22 名前:名無しさん:2006/05/26 23:27
資格なんて言うものは
簡単に取れる⇒就職等に役に立たない
取るのが難しい⇒在学中に取れる保証なし

前者は説明不要だろう。
例えば簿記2級程度なら一定以上の商・経済学部卒なら標準装備だから希少価値なし
また、仮に後者の難関資格の一つ、公認会計士を取れたとしても、
学歴が低ければ監査法人では就職されないという事実も噂される。
最も悲惨な例は、自分の器に合わない資格だけを追い求め、
大学卒業後も資格浪人⇒廃人orハローワークという始末。
資格の価値を甘んじるつもりはないが、「資格だけ」を売りにした自称資格大学は、
賢い受験生諸君は倦厭すべきであるとわかるはずだ。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145163376/
23 名前:名無しさん:2007/03/24 04:14
ああああああ
24 名前:名無しさん:2007/03/24 04:14
いいいいいい
25 名前:名無しさん:2007/03/24 04:15
おおおおおおお
26 名前:名無しさん:2007/03/24 16:25
おまえらなにしてんの?ニート?フリーター?
27 名前:名無しさん:2007/06/27 21:49
自問自答乙

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)