【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386522

薬学部について

2 名前:名無しさん:2006/11/16 12:55
現在薬学部2年の俺が答えますよ、っと。
病態がらみで生理学や生化学はやらなきゃいけないし、漢方と関連して
生薬や植物学もやることになる。
免疫も一通りはやらないといけないし、統計は実験データの整理に必須。
薬はもちろん化学物質なんだから有機も(化学科の倍くらいのペースで)やるし
公衆衛生も結構重い。物理系もそれなりにやるよ。
ただ、やっぱり薬ありきになるから、薬という存在が嫌いなら不向き。

自分は生物系がやりたくて薬学入った、スレ主に結構近いタイプだろうけど
正直少し後悔。単純に生物生物したいなら薬学部は薦めない。

私立薬学部はMRや調剤薬局が主。病院は成績上位者でないと厳しい。
国立は国試狙いじゃないから(実際、国試の合格率最低レベルに東大がある)
研究が主みたいだけど、創薬だったら有機の強い化学や分子生物系に行くのが
近道かと。
新着レスの表示
スレッドを見る(22レス)  ■掲示板に戻る■