【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10392969

英語の勉強法について

16 名前:名無しさん:2005/02/25 03:25
>>0
大学入試の中心は長文。
と思いきや「独立文法問題のでない」早稲田一文・教育あたりの空所補充は
ほとんど語法知識だし、MARCHや関関同立では独立文法問題が4~6割です。
とはいえ配点は読解だろ? と思いきや、読解の内容一致も独立文法問題も配点同じ。
しかも英語自体の配点が高いから、たかが文法一問が現代文一問、社会二問分に相当。
だから、文法問題集は早い時期から始め、年明けに完全定着するようがんがれ。
読解重視は嘘じゃないが、センターだと英文法2点、現代文一問7点なとこが
私大だと同じ配点。というのは大いに独立文法問題で点取るとを無視できない状況にあるということ。

あとは、ムリせず。ポレポレとか透視図とか解釈教室とかはとりあえず無視。
ひたすら無視。秋以降もいらない。これは早慶までなら絶対いらない。
それと個人的には挫折しそうな参考書類も全部避けるべきと思う。
ビジュアル英文解釈とかは「しっかりやれば到達点は高い!体系的!」等言われるが、
MARCHなら、「到達点」は気にする必要なし。ぜったいに届く。

あと、塾行くこと薦める。「勉強法の指針が欲しい」というのなら尚更、塾の予復習ペースメーカーに
基礎と言われる参考書をダラダラと一学期はやる。夏は講習を結構取ってみて予復習。
んで秋からやっとこさ基礎英文問題精講だの英語総合問題演習だのに入る。
ともかく私文の人は、ミルクの情報に真どぁされすぎないことが大事。と思う。
新着レスの表示
スレッドを見る(19レス)  ■掲示板に戻る■