【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10809263

■ローの予復習やらずに新司対策自習しまくりスレ

7 名前:名無しさん:2004/12/10 10:12
ふむふむ、なるほど。
確かに、おっしゃるとおり何も好き好んで下位ローに行きたいとは思いませんねー。^^
じゃあ、やはり合格目指して上位ロー目指すのが主流って事ですね。
何かわざわざ単位の認定についてとかいろいろ聞いていただけたようで
ありがとうございます。m(__)m
で、ついでとはいってはなんですが、
もう一つだけ聞きたいんですがよろしいでしょうか?
(と聞いておきながら返事も待たずに話し始める奴。(爆)
せっかちでごめんなさい。m(__)m)
やっぱ上位ローを目指して受からなくて諦めがつかなくて
結局適当なローに入る人ってのは少なからずでてくると思うんですよね。
(もちろんそういう人は新司法試験で合格する可能性は低いわけだが。)
しかし、上位ローに入れなかったといっても弁護士になりたいなぁ
と思うぐらいのレベルの人は結構いるのではないかと。
わかりにくいので話を簡単にするために例えば、
そこそこ上位の大学の新卒者だけに限った場合の事を考えてみてください。
その中でどれだけの人が実際に司法試験を目指すかはさすがにちょっとわからないのですが、
この場合だけでも上位大学新卒者のうちで司法試験を目指す人>>上位ローの入学定員となって
(↑ここがあくまで自分の主観によるものなので根拠の薄いかなりいいかげんな話になってしまうのですが)
下位ローに対する需要が生まれるのではないのかなぁと。
もちろん、話を簡単にするために上位ローを目指すために
また来年もう一回受けなおすとかといったことは考えてませんが、
そういった浪人者を考えたらもっと上位ローの定員を超えると思うんですよね。
あるいは、新卒で就職というチャンスを蹴ってまで、どれぐらい下位ローにいきたいか?
といったこと(←これは結構司法試験をあきらめる結構大きな要因だと思う。)や
各家庭の経済状況にもよる(まぁ、そこそこ上位の大学に子どもやっている家庭だったら
2,3年子どもの就職が伸びてもお金を出してやるような気もしないのですが。)
と思うのですが(←やはりこの辺のその他の諸々の条件についても、
全く自分の主観に基づく話なのでかなりいいかげんな話なのですが。)どうでしょうか?
もしそうならば、下位ローも生き残っていく(もちろん合格率は悲慘なものであるが、
上に述べたようなことで仕方ないということで人が来る)ことになるわけで、
だからどうしたって事になるのですが、ただ何かこう司法改革とはいいつつも、
少子化で困った大学が結局いい思いをして、他はそんなに何か変わったの?
(←これは合格者の人数が増えるということを考えたら、もしかすると試験を実際に受けている
方たちに対してはものすごく失礼なこといっているのかもしれませんが)
と思ったりして、釈然としない疑問を感じてしまうのですがどうなんでしょうか?
あっ、全く何か個人的な感想なんでそんな深く考えないでください。
ただ、他の人はどんな風に思ってるのかなぁという興味本位みたいなものですから・・・・・・・
何かまたわけのわからないことを長々とすみませんでした。m(__)m
新着レスの表示
スレッドを見る(17レス)  ■掲示板に戻る■