NO.10387232
第1志望校合格塾【PART?】
-
0 名前:すうけん ◆i2XW7nrs:2004/01/30 05:59
-
おかげさまで当塾も2スレ目です。
さらなる発展をご期待ください。
講師募集中!!
興味のある人はぜひお申し付けください。
講義中の他者の書き込みは禁止とします。
マナーは守ってください。
第1志望校合格塾
前スレです。
-
51 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 12:48
-
では例題50行きますか。
東京大学の問題です。
東大はけして難解な構文解析能力は聞いていません。
今回は例題40ほど難しくはないのですが「省略」に気がつかないと
わけがわからなくなりますよ。
-
52 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 12:51
-
Emotions are every where the same;
but
the artistic expression (of them)
varies (from age to age) and (from one country to another).
-
53 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 12:51
-
感情はどこでも同じである。
;以下から見て行きましょう。
the artistic expression (of them) の
themはなんですか?
Emotionsですよ。
andはfrom~同士をつないでいます。
-
54 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 12:54
-
We are brought up
[to accept the conventions{current in the society
(into which we are born)}]
-
55 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 12:55
-
{ }部分がthe conventionsにかかってますね。
(into which we are born)はthe society
を修飾しています。
今回は先行詞は直前ですが直前でないことも多いので
直前だから先行詞という認識はやめましょうね。
-
56 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 12:57
-
This sort of art,(we learn in child),is meant to excute laughter
that to proyoke our tears.
-
57 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:00
-
ここを理解すれば恐くない。
we learn in childは挿入ですね。SVの挿入。
laughter の直後カンマ入れといてください。
that to proyoke our tears
こいつの処理はなぞです。
どうしましょうか、いやどうしようもない。
-
58 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:03
-
いや、どうにかしてください(笑)
挿入箇所をとって考えましょう
This sort of art is meant to excute laughter
that to proyoke our tears
まだ何か見えてきませんか?
-
59 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:07
-
そうです。
thisとthatの
to excute laughter
to proyoke our tears
が前置詞句同士で対応していますね。
これはどういうことか。
そうです省略が起きたのです。
挿入箇所と動詞部分が省略されているのです。
-
60 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:07
-
訳し方は挿入部の省略部分はまずおいといて
「このような表現方法は笑いを引き起こすしあのような方法は
涙を引き起こすことになるということは」
と訳出して挿入部につなげていきます。
-
61 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:08
-
Such convebtions
vary(with great rapidly),
even(in the same country).
-
62 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:11
-
前置詞句に( )でくくったので文構造は見えますよね。
-
63 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:18
-
今回は初めて訳出しにくい省略を扱いましたがいかがですか?
128ページから省略についての説明があるので読むといいですよ。
省略というのは皆さんの中では関係詞whichの省略がメジャーでしょうかね。
他にも省略は簡単なものから難解なものまでありますので注意して読んでください。
とりあえず本文の説明はここまでにします。
-
64 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:21
-
下線部訳へのアプローチ方をまとめておきます。
?英文の構造を正しく理解する
?各語に適切な日本語を与える
単純ですがこれが難しい。
今回の授業では?を集中的に扱いました。
?ですがいわゆる語彙力でどうにかなるというものではありません。
言葉というものは文脈でさまざまに意味に変化します。
これは英語でも日本語でも同じです。
この前後の文脈の論理関係、流れを意識しないと駄目です。
もちろんこれは今日からやって受験日までに身につくものではないですよ。
日ごろの練習がものを言います。
だから今回はあえてこの点は強調はしませんでした。
ですが何事もやらないよりはやるほうがましです。
単語の類推の練習をやってみてください。
-
65 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:28
-
明日でいよいよ最後ですね。
最終日は英作文(和文英訳)を扱います。
英作文の無い私大の人も文法的に盲点になりがちな点を説明
しますので受けて損は無いです。
では明日のための問題を書き込みますので
メモしてやってみてください。
なお、添削はお受けしませんのであらかじめご了承ください。
-
66 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:29
-
第4講 英作文課題問題
?工事はあと3週間もたてば終わるでしょう。(名古屋大)
?大事な話があるから訪ねて来ると言っておきながら、彼は来なかった。(中央大)
?名作の映画化は失敗に終わる場合が少ないが、それはある意味では文学の勝利といえぬこともない。
なぜなら文学は創造の世界において、現実には目に見えぬものやカメラには移らぬものをも作り上げるからである。
『2行目のみ訳しなさい』(一橋大)
-
67 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:29
-
『なぜなら~以下を訳しなさい』に訂正します。
-
68 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 13:31
-
では復習と英作文の予習しておいてくださいね。
それでは、また。
-
69 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/01/31 14:27
-
以上で「春夏秋冬 第3講」を終了します。
御静聴ありがとうございました。
次回も頑張って参加してください。
時間帯は本日と同じく21:00~22:30となります。
予習は
英作文課題問題をやってください。
-
70 名前:すうけん@ ◆i2XW7nrs:2004/01/31 14:30
-
勇者を育てる英語(基礎~応用)
天空への英語(応用~ハイ)
リスタート英語「ザオリーマ」(夏季限定 基礎)
天空への英語―外伝―(夏季限定 ハイ)
天空へのセンター英語(冬期限定 基礎~応用)
導かれし者達へ(直前限定 基礎~応用)
春夏秋冬(直前限定 応用~ハイ)
-
71 名前:すうけん@ ◆i2XW7nrs:2004/02/01 11:39
-
ちなみにすべては本年度は開講されないでしょう。
本年度は
勇者を育てる英語
リスターと英語
天空へのセンター英語
導かれし者達へ
春夏秋冬
このへんかな・・・。
-
72 名前:匿名さん:2004/02/01 11:52
-
マジ期待です!がんばれよー!!
あと授業中の他者の書き込みはやめれよ。うざいから!!
-
73 名前:すうけん ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:00
-
春夏秋冬―下線部訳・英作文解答法 終講
講師 すうけん@塾長
講義範囲 課題問題
講義は21:00からです。
-
74 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:01
-
全国の皆さん、こんばんわ。
春夏秋冬、講師のすうけんです。
本日で最後ですね。英作文を扱います。
まさかこの時期に英作文対策を何一つやってないという人はいないでしょうが、
一応誤答例の研究を通して講義は進めていきます。
誤答例はよくあるミスから私自身がミスしたものまで可能な限り含みました。
では行きましょう。
-
75 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:02
-
?工事はあと3週間もたてば終わるでしょう。(名古屋大)
?大事な話があるから訪ねて来ると言っておきながら、彼は来なかった。(中央大)
?名作の映画化は失敗に終わる場合が少ないが、それはある意味では文学の勝利といえぬこともない。
なぜなら文学は創造の世界において、現実には目に見えぬものやカメラには移らぬものをも作り上げるからである。
『なぜなら~を訳しなさい』(一橋大)
-
76 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:07
-
?工事はあと3週間もたてば終わるでしょう。(名古屋大)
The constraction will finish an snd after three weeks.
-
77 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:10
-
どうでしょうか。
パッと見てわかりますか?
まずは動詞に問題ありますね。
工事を終わらせるのは誰ですか?工事ですか?
僕の知り合いにこうじさんがいたなー・・・。
そうじゃなくて終らせたのは作業中のおじさんおばさんたちだよね。
ぼくね、いつも思うんですけど建設会社の幹部よりはやっぱ、
現場で働いている人に好感が持てるんですよ。
寒い夜とか暑い真昼の時も一生懸命働いているのをみたら
やっぱりありがたいなーって思う。
父親も公務員ですけど現場勤務だから余計親近感や感謝の念があるのかな。
-
78 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:15
-
ちょっとそれたけど終らせてのは工事現場で働いてる人で、
工事そのものではない。
だから工事を主語にする場合受身にしなきゃいかないの。
問題文に「作業員」とかの記述が無いからby以下は省略でいいよ。
では他にどこかよくないところはありますか?
-
79 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:16
-
after がよくない。
after は過去形と共に用いて「そして~がたち」というニュアンスがある。
内容は明らかに未来のことだからこれではいけないよね。
ではどうするか。
inを使えばいいんだ。
inは過去形でも未来形でも「~後に」と表す優れもの。
これを使おう。以外だった?でもこれは知っといたほうがいいですよ。
文法問題でもでそうだね。
ちなみに「~以内」と表すのはwithinを使うんだ。
この時はinは使えないよ。
では正解答案だ。
-
80 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:17
-
The constraction will be finished an snd after three weeks.
be finishedをcome to an endと置いても可。
-
81 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:20
-
?大事な話があるから訪ねて来ると言っておきながら、彼は来なかった。(中央大)
he said``I will come to see you because I have something
important to tell you." but he didn't come.
-
82 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:23
-
別に間違ってはいません。
十分ネイティブににも通じますが、あまり良い顔はされないでしょう。
どこが良くないかを端的に言うと直接話法を使っているんですよ。
直接話法が減点されるかは私はちょっとわかりませんが、
ネイティブに見せたら、ちょっと顔をしかめられました。
-
83 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:25
-
もし「直接話法」を使えと指定があるなら直接話法で書いてください。
でも、指定が無い時は極力間接話法を使うべきです。
ですから間接話法で書き直せばそのまま正解になります。
その場合時制の一致に注意してくださいね。
-
84 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:28
-
he said he would come to see me because he had something
important to tell me , but he did not come.
ラストのcomeはappearでも可。
-
85 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:29
-
ちなみに最後の否定文を短縮形ではなく正確に書いたのは
文を書く場合は短縮しないほうが好まれるからそうですから
短縮しないで書きました。
せこい考えですけど自由英作文の字数稼ぎにもなりますね。
ただこういう考えで短縮しないという人は考えを改めてほしいです。
-
86 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:35
-
?名作の映画化は失敗に終わる場合が少ないが、それはある意味では文学の勝利といえぬこともない。
なぜなら文学は創造の世界において、現実には目に見えぬものやカメラには移らぬものをも作り上げるからである。
『なぜなら~を訳しなさい』(一橋大)
Because literature creates what we can't see or
what we can't take apicture in the imagination
-
87 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:38
-
最後の問題です。
一橋ですね。この誤答例は非常にまずいミスをしています。
文章の構成を完全に無視した形ですね。
主節が無いんです。
これは入試英作文では致命的です。
ではどうするのか?
一橋は結構いやらしいですよ。
もし「~勝利といえることも無い、なぜなら~」なら上の誤答例でも
いいのですが「~勝利といえることも無い。なぜなら~」
では「~勝利といえることも無い」と「なぜなら~」が
明らかに独立しています。そうなると主節の無い文は
やはり致命的なんですよ。
ではどうしましょうか?
-
88 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:45
-
単純にit is because~と書いてやればいい。
だから
It is because literature creates what we can't see or
what we can't take apicture in the imagination
でよさそうな感じがしますね。
-
89 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:45
-
形的にはこれでよさげですね。
語句レベルでの修正をしましょう。
否定文の省略はやめたほうがいいですね。
もう一つtake a picture (apictureはタイプミスです。)
これは間違いです。
~の写真を撮るはtake a picture of~だよね。
でも「~がないじゃないか!」と思うかもしれない。
この文は「千代大海の写真を撮った」の「千代大海」の部分が無いだろ!
余計わかりにくくしたかも。
つまり写真を撮る対象の名詞がないってことですよね。
でも関係詞whatの性質を考えれば勝手に前置詞を取ってしまうのは
だめですよね。洒落ではないよ(笑)
だからofをきちんと残しておく。
それでは完成した英文を見てみよう。
-
90 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:50
-
It is because literature creates what we cannot see or
what we cannot take a picture of in the imagination.
-
91 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:53
-
ここまで書けば合格だね。
でも合格であって満点とは言いがたい。
どうしてでしょうかねー。
意味が通じないことは無いです。
ただ非常に読みずらいかも。
何が読みずらいかって、in the imagination
の位置があまりよろしくない。このような副詞(句)は
原則的には文末に持ってくることになってますが
どこを修飾しているのかが不明ですよね。
だから読みずらい。
ちょっとまとめます。
-
92 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:54
-
副詞(句)の位置
原則文末。
しかし
修飾する動詞の直後においたほうが情報は伝わりやすい。
(very much reallyは動詞の直前!)
-
93 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:55
-
そういうことでこの副詞句はcreatesを修飾しているから
その直後におけばいいのです。
では完全な満点答案を書いときますね。
-
94 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 12:58
-
It is because literature creates in the imagination
what we cannot see or what we cannot take a picture of.
-
95 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 13:02
-
よろしいですか。
相当細かいことまでやりましたね。
英作文で満点を取ることは至難の技です。
でも、妥協はやっぱ良くないです。
試験終了直前まで見直してください。
最後はやっぱり粘り勝ちですよ。頑張ってください!
-
96 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 13:03
-
これで全日程終了しました。本講座で扱ったことはぜひ復習してください。
10月から11月の末頃にかけてある女子生徒の勉強を見てやりました。
その子はスポーツ部で大会でも相当な実績がありました。
部活に頑張りすぎたため勉強時期は遅くなりました。
スタート地点も相当低かった。
でも僕はその子を成功させる自信があった。
-
97 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆js.YLTZM:2004/02/01 13:06
-
これが話題のスレか、、、どれどれ
>>89の
>洒落ではないよ
って、どこが洒落と疑われそうなとこなの?
whatの後ろは不完全とか言わないんだね。
完全・不完全って一般的な教え方じゃないのかな。
-
98 名前:すうけん@塾長 ◆i2XW7nrs:2004/02/01 13:06
-
別に僕が自信過剰だったわけではない。
3年間運動部を続けた彼女なら勉強ぐらいでへこたれはしないと
いう確信があったんです。
案の定彼女は真剣に僕の授業を聞きました。
集中力がやっぱ普通じゃない。
-
99 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆js.YLTZM:2004/02/01 13:07
-
ほぉ~、、、これだけやるのも大変だろうに・・。
いいの?受験生なのに。
凄いねぇ。
-
100 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆js.YLTZM:2004/02/01 13:13
-
あら?ごめん。
もう終わったのかと思って。