【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387676

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part3《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/10/01 00:40
暫定版のテンプレをアップしておきます。質問集は恐らく今の時期に関係ないことばっかり。
英語と国語の年内一杯の勉強法だけはしっかりまとめました。
激しく見にくいし、下の方とかほぼ未完成のままだけどとりあえずよろしくお願いします。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

前スレとか。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1121445997/
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/soudan/1111195386/

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等についての質問もOK。
前スレの様な「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎なので、
よろしくお願いします。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG
496 名前:792:2005/11/16 14:24
詳しくありがとうございます。
どちらにするかは(´・ω・`)さんの意見も参考にしつつもう少し悩んでみます。
ただどちらにするにせよ、数学が不安なんです。
黄チャートで十分ですか?青も赤もレベルが下がってるみたいで、
どうかなぁと・・ 数学は全然なので・・・
予備校は行くつもりです。現在代ゼミですが、
駿台は浪人生が多く東大目指す人も多いと聞きますがどちらがいいでしょうか?
 あと担任が今日センターで点数とれれば2次があまりできなくても
合格できると言ってたのですが、本当にそうなんでしょうか?
そうではないとしても、ある程度点数とりたいのですが、
理系科目と公民科目 これがいい とかありますか?
なんかしつこい質問ばかりですいません<(_ _;)>
よろしくお願いします
497 名前:787:2005/11/16 14:29
Z会のHPみたら数学のとこにありました!ありがとうございます<(__)>
では1・2年はニューアクションβか黄チャかシグマトライなどを手にとって決めて、
IA、IIBを2年最後まで使いまわします。その後にチェクリピを夏までに繰り返し、
夏から大学の一対一→過去問ですね!
あと歴史に関しての質問があります…3年までは授業やテストでがんばろうと思うのですが、
世界史はナビ+Z会用語+実力をつける+論述問題集しようとおもうのですが、
まだまだ先のことですが、お薦めの論述対策の問題集ってありますでしょうか^^;
日本史は、評説日本史or石川+Z会用語+実力をつける+論述問題集の予定です。
質問ばかりで申し訳ないのですが参考にしたいのでアドバイス御願いしますm(__;)m
498 名前:匿名さん:2005/11/16 14:35
慶應経済と一橋経済の小論文の対策にいい問題集とか参考書ってありますか?
499 名前:匿名さん:2005/11/16 14:46
マーチ志望なんですが質問しても良いですか?
センター試験利用で受験しようと思ってるんですが、古文が苦手で困ってます。
それで、対策本を購入しようと思ったのですが何か良いやつありますか?
私的には、三羽のセンター古文解法マニュアルが良いかなぁと思ったんですが。。。
500 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/18 15:28
 二文・一文の併願は是非とも挑戦して下さい。
傾向的にはほとんど一緒ですし。届かなかったとしても、一文対策は二文にも
限りなく有効です。むしろ、この相乗効果考えると商よりも一文の方が可能性高い気
もします。
 英語は出来悪いのは仕方ないんです。やってなけりゃ悪いのは当然なんだから、
そっからどんどん吸収してくしかない。とにかく、諦めるって選択肢はないんだから、
気にするだけ無駄ですよ。長文演習は15題くらいやるごとにどんどん得点力付いていきます。
やっておきたい500→総合中級はなんとか年内に終えて下さい。また、やっておきたい500終わった時点で、
商の過去問一年分・教育の過去問一年分を挟んで現段階での実力チェックしときましょう。
そして、総合中級終了後、本格的に過去問演習開始で。
 現古漢に関しては、一文と二文の問題を5年分ずつこなすだけで相当なジャンプアップ望めますよ。
国語は早稲田文の問題凄く良いですから。


 網羅系の中ではニューアクよりはシグマトライの方が独学に適していると思います。
ちなみに俺は過去レスでは「問題集は学校で配られる傍用問題集を」と言いました。
まぁこれは学校無視する以上他のモノでも何でも良いんですが、とりあえずここで問題集薦めてる理由
の大部分が公式を血肉化することと計算演習です。だから、ある程度軽いモノをしっかり繰り返すことに
意義があります。そこで薦められるのは駿台のカルキュールシリーズ辺り。表紙見てみると、
「単なる計算演習だけ??」とも思ってしまいますが、中の標準問題の方は十分なレベルです。教科書の章末問題~プラスα。
まぁ、だいたい傍用問題集だってA問題とかはホンットくだらない計算練習問題ですからね。アレの変わりは十分果たせてます。
むしろ、こっちのがコンパクトで効率は良いかも。
501 名前:匿名さん:2005/11/18 15:30
2ちゃんに

俺は政経しか受けなかったが過去問は全学部やった(ただし明らかに政経に出ないと思われる個所は除外)。
法は緑本、政経は青本、その他は赤本やったがどれもたいして変わらない。好みの問題だ。いいからやれ。

って書いてあったんですけど、
(´・ω・`) ◆HCVq7OIU さんは青本の解説は力つくっていってますけど
赤本と比較してみてどうなんでしょうか?
政経の赤本買ってしまって青本も買うか迷ってます。
502 名前:慶應専願:2005/11/18 15:33
有益なアドバイスありがとうございました!
ちなみに、慶應は経済学部に絞ろうと思ってます。
日本史頑張ります!
503 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/18 17:46
 解説量は立ち読みで一目瞭然ですよ。特に現代文において顕著。
赤は04年度版くらいから突然少し解説良くなったけど、今発売されてる分でも
掲載されている02年以前分はほとんど「講評」としか言えない解説も多いです。
ただ、何度かスレでも言ってますが、このレベルになると「詳しい解説はウザいだけ」
って可能性もあります。そういう人にとっては別に赤でも十分に感じるでしょうね。
 それと、純粋な解説ではありませんが、青本の場合「これは明らかに悪問である」だの
「この問題は落としては行けない問題だ」等の受験屋ならではの設問別コメントがあるのが凄く良い。
特に早稲田なんて悪問も少なからずあるから、そういう問題間違えて落ち込むのも意味ないし、
しっかり指摘してくれるのは凄く嬉しい。青本は、駿台講師が執筆者の名前まで明確に公表して
出版されてるものなので、信頼性は高いでしょう。
504 名前:気楽な宅浪生:2005/11/18 17:50
今の時点で826ほど取れていれば後どのくらいとれば大隈奨学金ねらえますか?
もし狙えるようであればモチベーション維持のためにも狙ってみようかな・・とも思っています。
(実際、英語・日本史には80%ラインに大きな壁を感じ、何をやればいいかもわからない状態なんですが・・・)
 
早稲田政経の日本史論述対策は上記の「河合の考える~」で対応できますか?
戦後の出題に最適な参考書があればおねがいします。

↑あとこっちの質問もお願いします。
505 名前:匿名さん:2005/11/18 18:30
助けて下さい…絶望です。500と中級を復習し直し早稲田教育を解いたんですが壊滅でした…特に空所補充が…。社学は6割、商も6割でした…。何をすればいいかわかりません。アドバイスお願いします。
506 名前:匿名さん:2005/11/18 18:35
駿台中級の問題解いた後の復習法と
しばらく時間置いた後の復習法を具体的に教えていただければ幸いです。
507 名前:835:2005/11/18 23:55
アドバイスありがとうございます。うちの高校レベル低いし、心配なので問題集の質問しちゃいました。すいませんでした^^;
ではその問題集IA、IIB(2年)にやりたいと思います。
その後チェクリピ→1対1対応大学への数学新課程I,A,II,Bをやってみます。
がんばってやってみます。ありがとうございました!
508 名前:匿名さん:2005/11/19 00:37
阪大志望なんですけど英語の単語帳は単語王だけで大丈夫でしょうか?
単語王って頻出から難関大までの単語が入ってますか?
509 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 03:05
 「モチベーション維持のため」なら、可能性にかかわらず狙ってみれば良いじゃないですか。
愚問ですよ。返答次第ではモチベーション下がっちゃうわけでしょ?
それでも答えましょうか?
 考える日本史論述は東大だろうと一橋だろうと対応してます。
早稲田政経の出題の字数指定と合ってるならやってみれば良いと思います。
戦後史はレベル高いものならZ会の攻める現代史だと思うけど、問題集一冊完璧になるまでは
手を出すべき問題集じゃありません。そこら編は自分の進度と相談してください。


 復習法は読み直しと設問の根拠確認。
語句注見ずに通して一回読めたらOK.ついでに、設問と解答見ながら、何が根拠になるかを
解説見ずに言ってみる。長文の復習は全てこれで。
それ+単語・熟語帳、文法問題集が一冊しっかり頭入ってたら+5~10%安定して取れますよ。
 あとはトフルor教学社or河合出版の早稲田の英語ですね。どれでも構わないから
1日1題ペースで更に長文演習進めていってください。終えたらひたすら過去問。
この過去問演習で、また1%、2%・・・とじりじりと得点率上げていけるでしょう。
とりあえず進度的にも何の問題もないから焦らないでください。
510 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 03:12
↑すません。とは同じ人だと思って書いちゃった。
まぁ、両方への返答になってるから見といてください。


単語王は、既存の受験用英単語帳の中で最も網羅性が高いです。
オーバーワークだろ!ってくらいに高いです。
511 名前:匿名さん:2005/11/19 03:16
834です。分かりました。ありがとうございます!!!今日は上智の古、漢やったんですが壊滅でした。。。特に古文は選択肢2つまで行って間違えるってゆうケースがほとんどでかなりへこみました。
本文自体何言ってるのかは分かるんですけど、元井の言う根拠になる対応が全然ない??と思ったんですが。。後上智古文はかなり「ヒッカケ」が多いと感じました。(そして自分はほとんどその選択肢を選んでしまいます)
正直問題集やってるだけじゃ無理だろ・・みたいな、、
見た目楽そうで本番ハマりそうな気がします。。過去門トレしか方法ないすかね?もう基礎のレベルで対応できる問題じゃないかと思うんですがどうでしょう・・・
しかも漢文が一番初期の英語の状態みたいになってて全く意味取れません。。句法はひととおり終わりましたが、基礎読解みたいな練習は何がてきしてますか?
英語はある程度見えてきましたが、このままじゃ古、漢で落ちそうな気が・・・なんとか6割は奪取したいんですが。
512 名前:匿名さん:2005/11/19 03:48
ちょっとお聞きしたいことがあります。
例の早稲田を9月からのプランをやってる者なんですが、
自分は主に中央(商・経済)・法政(経営・経済)をメインに考えていてそれで一応同志社(商)と早稲田(商)も受けるつもりでいます。
英語の方の進み具合がよろしくないのでとにかく長文読解に専念したいと思っているのですが、
中央・法政メインなら英作や語法構文マニュアルを省いちゃって問題ないですか?(語法は省くほどでもないような気もしますが)
単語・熟語がまだ弱い気がするのですが、
単語はシス単のミニマル全部で熟語は600くらいでいいものでしょうか?
本来あのプランは省くところはないように出来ていると思いますが他に省けるところとかあるでしょうか?
ちょっとこの時期の質問にしては自分で思うにお粗末な気もしますが返答よろしくお願いします。
513 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 04:04
 その通り、にも書いたんですが、
「国語はかなり易しく、解法の発想自体は
特に現代文はセンターよりもずっと易しい。古文に関しては文章は比較的分かりやすいものが出典となりますが、
設問に罠があるため、ハマりやすい。具体的には、設問を通じて文章のつじつま合わせができるように構成されてるため、
問1.2とある選択肢を選んでしまうと、後の設問でもそれにつられて間違った選択肢を選んでしまう・・・という罠。
しかし、これも確かな知識でもって1.2問ガチっと固めてしまえば、逆にそれを使って他の設問解けるため易しいと言えば易しい。」
んです。罠(ヒッカケ)ありますよ・・・。
ここでもう少し上智の古文対策挙げておきますね。実際かなり特徴あるし、今一度問題を研究し直してみました。
?上智は設問がリンクしてるため、一つの正答が他の設問のヒントになるケースがある。
そのため、「コレは絶対合ってるぞ!」という設問から類推する発想を持っておく。
?上智は文章自体は易しいもの選ぶことが多いが、これはすなわち前後の意味の繋がりは決めやすい
ことを意味する。出典の文章自体が難しい場合は類推しにくいため、自然と傍線部の単語や文法事項で
決めるしかない問題が多いが、上智の場合は前後の意味の繋がりを最大限意識するべき。上智の選択肢は
直訳になっていないことも多いし、これは「前後の文脈に当ては待て見て意味が通るか」をポイントにしろ
という要求の現れだと思う。つまり、傍線部で止まると引っかかる! 後ろも長めに見よ!
?内容一致は基準がよく分からない部分がある。「絶対○」「絶対×」の選択肢だけをまずピックアップし終えてから
その他の選択肢吟味にはいると判断基準が浮かび上がりやすい。また、正や誤ばかりが連続しても気にしないこと。
答えの選択肢は、得てしてバランス的に偏りがち。
この辺りを意識してればハマる可能性は大分低くなります。過去問演習重ねて頑張ってください。
元井の言う「根拠の対応」は、本文じゃなく政党になる選択肢同士で探してみると、案外見つかるかもしれませんよ。
 漢文は、漢文語彙も覚えましたか?
そこまでやった上で読解演習したいなら、精選問題集でも漢文道場でも何でもどうぞ。
でも、全部やるとオーバーワークだと思います。
514 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 04:08
 いや・・・。あれくらいこなせるでしょう。
語法構文マニュアルなんて特に省けません。コレやらなかったら文法語法知識ゼロじゃないですか。
普通にそれは痛すぎですよ。それに、これは解釈力補う効果もあるんです。
 もしも、どーしても減らさざるを得ないというのなら、「総合問題演習中級編」くらいしか削りようないですね。
(読解基礎)佐々木がっちり→西実況→佐々木面白いほど
(演習)やっておきたい300→総合問題基礎→やっておきたい500
な感じになります。
 しかし、その場合早稲田の過去問は優先順位一番下にしてください。どうせかなりの確率で無駄になるから、
中央・法政・同志社の受ける学部の過去問やり尽くしたら、ワセ商もやってみてください。
なぜなら、かなりの確率で早稲田はムリだから。この程度の最小限プランこなせないのならば、
縁がなかったということです。下手に実力追いついてないのに早稲田の過去問やって点取れなくて、へこみ、
更に中央や法政の過去問やる時間が無くなるってのは最悪です。勉強量削るなら削るで、一つ志望校下げるつもりでやってください。
共倒れだけは防がなければ行けません。
 単語・熟語はまぁそれで最低限乗り切れると思います。 
515 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 04:12
一個文章削り忘れてたな。
普段から、前後の意味あんま見ずに文章の途中挿入とかしちゃったり、コピペして消し忘れて二重になっちゃうとか、
普通に誤変換とか多いから気を付けなきゃな、、。
516 名前:匿名さん:2005/11/19 04:21
冬期講習についての相談です。河合の浪人で国公立志望、早稲田併願を考えています。
代ゼミの早大現代文(笹井)は早稲田の法学部の問題のみをあつかうらしく
法学部志望の自分にとっては、すごく魅力的に感じます。河合で授業をうけている講師は
てんぷれでいう「本文の表現を元に論理的に文章を整理整頓していくタイプ」だと思うんですが、
この時期に別のタイプの読み方をする講師の授業をうけて読み方が崩れてしまわないか心配です。
そこのところは大丈夫でしょうか?
517 名前:匿名さん:2005/11/19 04:30
受験に関係ない内容なんですが宜しいですか?
大学の雰囲気に関係することなんですが…

結構知られてる有名大学でチャラい系の割合が
比較的高い大学は何処が挙げられますかね?

スレ主さんのご存知の範囲で構いません。
518 名前:匿名さん:2005/11/19 04:33
早稲田の場合日本史の流れを掴んだ上で確認のために使う一問一答集は
金谷の「そのまま出る」と「完全版」のどちらがいいと思いますか?

書店で、時間が無かったのでぱらっと読んだ程度なのでいまいち分からず。
またネット上で調べても評価が良く分からないので。
519 名前:気楽な宅浪生:2005/11/19 04:43
愚問・・・ですか。表現が悪かったのかもしれません。

(´・ω・`)さんには初代スレからお世話になってますので、三月にはいい報告ができるよう
できるだけのことはやってみようと思います。
520 名前:421:2005/11/19 04:50
二日ぶりです。そしてこんにちわです。(^^)

英語(やっておきたい500)のことなんですけど、
設問を解き、解答を見る際に、解説を見ていると
論述して説明する問題などの着眼点は決して間違ってはいないんですが、
それに見合う日本語訳をして記述することと少なからず矛盾してます。(><)
恐らく語彙の意味を多義に渡ってつかんでいないことが
原因してるなということはわかっているんですが、
日本語訳の演習用の問題集かなにかしていったほうがいいでしょうか?
もしそういう問題集がありましたら、お勧めのものを教えてください。(><:)
521 名前:早稲田教育志望:2005/11/19 04:58
コンニチハ!テンプレ進めてる最中ですが(多分年内に終ります)年明けからはどのように勉強していけば良いか教えて頂けないでしょうか?因みにセンター一応全受けします。
522 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 05:24
 笹井の方法はツールとして持っておく分には良いと思いますが、
方法自体はかなり曖昧で使いにくいものです。「傍線部をわかりやすく言い換える」
というのがキモなんですが、笹井がそれっぽく言い換えて、近い選択肢を選ぶ・・・
ってのが主なスタンスです。「傍線部の主語押さえる」「傍線部の理由を押さえる」って
プロセスを毎回経るから、妥当性はあるんですが、5題程度じゃ身に付きませんね。
 それに、選択肢を吟味する発想がほとんどないので、最初は凄く時間もかかります。
なので、あまり薦められませんね。元々記述はよいけど早大型には適してると思わないし。


 基本的に歓楽街に近ければ近いほど、また附属高生の割合が高ければ高いほど、
そういう人の割合が上がります。んでもってどこもほとんど差はないので、目立って
「低い」大学挙げておきますね。
 有名大学で言うと、一橋・ICU・中央が割合低いです。かなり。
他はほぼ全て同じ。あとは「大学」というよりかは「学部」ですね。
附属生の特に下層部がそれらの学部に進学するケース多いため、MARCHの商・経営系
なんかは目立ってチャラいヤツの割合は多いと思います。
523 名前:匿名さん:2005/11/19 06:34
はじめまして。東大文2志望の高2です。
東大前期の英語に関しての質問させてください。
一応ポレポレまでの解釈系は終わっており、あとはてんぷれ通り
じっくり薦めようと思っているんですが、東大前期の英語って
和訳問題集みたいなのじっくりやったほうがいいんでしょうか?
それともてんぷれ通り進めれば和訳力ついているように作られてるんでしょうか。
やる必要あるならお薦めな参考書教えて頂きたいです。
あと漢文なんですが、得点奪取漢文をかなり周りから薦められます。
今漢文道場途中やってるんですが、得点奪取いりますか?自分的には道場みっちりやっただけでも
東大の漢文対応できると思うんですが間違っているんでしょうか。
長くなってしまいましたがアドバイスください。御願いしますm(__)m
524 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 06:38
 その名の通り完全版の方が「若干」網羅性が上。
でも一問一答は基礎知識の抜けなくすためのモノだから、
Z会の方がよいと思うけどな。


 「表現が悪かった」ってことは真意は如何に?
モチベーション挙げるために狙うんなら、誰かに聞くまでもなく狙えば良いじゃないですか。
それとも、「大きな差があるとしても狙ってみたいから、その差を知りたい」というのなら、
普通に答えましょう。まず、大隈奨学金が取れるレベルというのは、オープン・プレ・即応
模試で志望学部全国1位を取れるレベルの人です。しかし、それだけではまだ「狙って取れるレベル」
には不十分。全国1位取れるレベルで且つ、国語の偏差値が80程度で安定している人が、大隈奨学金を
狙って取れるレベルの人だと思います。
525 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 07:09
 いらないでしょう。
その場でできなかった問題だけ、復習で理由分析して正答再現していけば十分です。


 ところで早稲田志望なのになぜセンター5-7受けるんですか?
現在の状態だと、他のことやってる余裕はないと思いますよ。
ちなみに年明け以降は当然過去問やプレ問題集の演習です。
それに今までやったモノの復習を巧く組み込んでいけばよいだけ。
 ただ、センターは現在の状態と本番何%必要かによって新たにやらなきゃいけないことは
出てくるかもしれません。それが分からないとアドバイスしようがないですね。
まぁ、、本当に一番にいたいアドバイスは、
「私大志望者は、センター対策してるヒマ合ったら私大対策を。」
なんですが・・・。
526 名前:851:2005/11/19 07:32
一応、文法問題らしいものはしたのですが、
結構曖昧なんで語法はやはりやることにします。
というより効率的なプランのはずなのに野暮なことを聞いてしまいました。
やはりやるだけやってみることにします。
回答ありがとうございました。
527 名前:851:2005/11/19 07:41
それと冬期講習で政経の時事を取ろうと思っていたのですが、
ちょっと行けそうにないです。
何か変わりになる時事対策本みたいなのはありますか?
528 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 09:12
 うーん。ポレポレや解釈トレに模試問・過去問とやってれば十分力つきますが、
さんの場合は時間的余裕がかなりあることだしもうポレポレ終わってるんなら、
何でも出来ますよね。まずは、年内のうちに総合問題演習基礎編辺り一冊終えましょう。
英文がよいので復習で読み込めば解釈力にも効きます。
そして、1.2.3月に精読のプラチカと英文和訳演習基礎編辺りを併行して終わらして
和訳対策も組み込んでいっても良いかもしれません。
てか、どちらにしろ余裕在りすぎですね。テンプレで紹介してる精読の極意と
解釈トレ実践編も、最終的には二冊ともやる方向でよいでしょう。
 そうじゃなかったら数学やってください。数学の方が終わり無き道なので。
高2一杯の間に数学最優先して入試標準レベルまでガッツリ終わらせて、
高3から大学への数学を毎月買って日々演とかやっていった方が合格には近づきます。
 漢文に関しては道場しっかりやれば対応できますよ。
ただ、これまた時間はあるので得点奪取やっても良いですね。
得点奪取も良い参考書です。 
529 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 09:39
 うーん。巧く問題形式になってる時事の本でもあれば良いんだけどな。
とりあえずは清水が「現代社会の最新時事」っていう時事ネタまとめ本出してます。
そんくらいしかまとまってるものはありません。ただ、資料集っぽい感じだから、
受験勉強には使いにくい。
あとは同じく清水の政経問題集。確か提示したプランでは、年内に80題終了目標にしたと思いますが、
1月からはこの清水の政経問題集を一問一答のように使い、高速で知識の抜けを埋めてくプランになるんです。
この問題集の巻末にも時事対策察しが付いてます。これが問題形式になってるのでなかなか良いですね。
少ないながらもポイントかなり押さえてます。
530 名前:851:2005/11/19 09:54
時間はない人はメモリーバンク一問一答になってましたが、
これよりは時事もやるなら政経問題集ですかね?
しかし、清水の政経問題集は結構前の問題集なんですけど大丈夫ですかね?(もしかしたら最新版が出てるのかもしれませんが)
531 名前:862:2005/11/19 11:00
ありがとうございます。
数学は2年はじめからシグマトライIA、IIB(途中)を使って独学でがんばってたんですが
これって入試標準レベルでしょうか。知り合いには黄チャレベルと言われたのですが。これと学校で配られた問題集をひたすら繰り返してるんですが
2年一杯まで繰り返し、3年から大学への数学毎月やって日々演やればいいですか?
またまた質問で申し訳ないです。数学あまり好きじゃないもので…
英語の方は年内に英語総合問題入門→薦められた和訳問題集と、精読プラチカを1,2,3月に
じっくりしたいと思います。
532 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 11:08
 今出てる政経問題集は平成16年出版です。
てか、時事は当然のことそれ以外でも政経問題集の方が良いに決まってます。
時間あるんだから、より確実な方選んでいってください。
 何か特別な事情があって「もう少し減らさないと確実に終わらない・・・」
と思った時に不安に駆られながらも泣く泣く少ない方を選ぶなら分かるんですが。


 入試基礎レベルです。公式の意味やその使い方等の理論的な内容ですから。
なので、2年一杯でシグマトライ終了では、大数なんてとてもじゃないけどムリです。
ただ、学校配布の問題集が数研出版のスタンダート、オリジナルの「受験編」であるなら、
それ終えていれば入れると思いますがどうでしょうか? 
エキスパートとかサクシードとか4STEPとかクリア、ニュークオリティ、ニュースコープ、マスターとかだったらムリです。
それと、学校が有名進学校の場合は大抵高2から(あるいは高2二学期から)は
範囲終えて演習授業になるんですが、この演習期に網羅系より先
終えていたりすれば高3は大数ばっかやってても良いでしょう。
 だからムリしなくても良いんです。学校の授業がまだ全範囲終わらないんならそれに合わせて
シグマトライと傍用問題集で固めてください。英・国がかなり余裕在るみたいだから、
もしかしたら数学も青チャとかチェクリピをガンガンまわしてるのかなぁという推測込みの
内容だったので。ちなみにシグマトライからだと、1体1対応はいるのもまだ辛いと思います。
英語・国語よりも数学を優先して、シグマトライの既にやった部分復習を今から組み込んでいって、
高2一杯で、ほぼ完璧と言える状態にしてください。授業に合わせて2年一杯で1周終える・・・
というんでも間に合いはしますが、2年の内にできてたらかなり良いですね。
 逆にポレポレなんて高3夏に終わってれば宛然余裕なくらいだし。
533 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 11:10
 あと、総合入門じゃなくて「基礎編」の方が良いですよ。
前レスで薦めたのも「基礎編」だし。
 てか、文2志望と聞いたから数学は割と好きなものだっていう先入観持ってしまいました。
文2は数学武器にする人多いし、2完2半(2問完答、2問部分点半文)~3完は欲しいので。
534 名前:早稲田教育志望:2005/11/19 11:58
センターは無勉で一応受けるだけです。でも一文センター利用狙うので社会だけ九割以上行くよう対策します。因みにプレ問題集等は書店に行っても無いのですが直接出版社に取り寄せた方が良いのでしょうか?
535 名前:869:2005/11/19 14:31
時事も対策しないといけないので政経問題集にします。
ところで新しいものが出てたんですね。
東進のページ見ても2002度版しか載ってないので改訂してないのかと思っていました。
それとももしかして清水書院の方なんでしょうか?
536 名前:421:2005/11/19 14:35
>>864さん
毎度アドバイス有難うございます(^_^)。
復習に再現を組み込んでいきますね^^。

ところで、古文は精選問題集が終えたら
(とはいえ未だ終わらないとは思いますが来月初旬には)
過去問演習ってことでいいでしょうか?
537 名前:匿名さん:2005/11/19 14:35
A判定出てても滑り止めの過去問ってやっぱやるべきでしょうか?
何年分ぐらい必要ですかね?
538 名前:法学志望:2005/11/19 14:42
:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU さんは内職してましたか?どういうのをやってましたか?
539 名前::2005/11/19 14:47
早稲田の社、国、英を
それぞれ20題ずつ。(教育×4、政経×4、商×4、社学×4)

早稲田の英語を12題ほど
を予定していますがこれは演習量としてはどうですか?
普通はもっと多いくらいですか?
540 名前:862:2005/11/19 14:55
進学校とは全くかけはなれた高校ですね…
問題集はスタンダートとかと違いますね…ニュークオリティです。ではシグマトライと問題集を2年最後までに完璧にし、
3年4月から7月までチェクリピで標準レベルの問題を回し続ける。って感じでどうでしょうか。
そしてチェクリピレベルが完璧になれば1対1対応新課程I,A,II,B→模試問、過去問
ていう感じでOKでしょうか。これで合格点とれるレベルになれますか?
541 名前:862:2005/11/19 15:09
872のレス見落としてました。はいさっき基礎編の方を買いにいってました。
やっぱ数学武器にする人多いんですね…がんばってみます…。
542 名前:気楽な宅浪生:2005/11/19 15:20
え~、しつこいかもしれませんが、釈明させてください。
「表現が悪かった」とは(´・ω・`)さんに大隈奨学金を狙う動機について
モチベーション維持のためだけにあると解釈させてしまった点においてです。
奨学金の動機は親の負担の軽減などが主で、モチベーション維持はあくまで副次的なものです。
そして早稲田合格への目標と大隈奨学金への目標は完全に別れたものです。
ここで(´・ω・`)さんに奨学金の可能性は0だといわれても早稲田合格へのモチベーションがさがる
わけではありません。
 もちろん大隈奨学金は夢みたいなもんですし、あまりに非現実的であるならばそれを目標にする事
はできません。 そこで今現在の成績から奨学金を狙えるか?と客観的な評価を求めたわけです。
もし、狙えるんであれば本気で狙ってしまおうと・・。
つまり、奨学金を目標にする根拠のようなものがほしかったのです。
 今自分の発言を見返しても完全に説明不足ですね・・・。
543 名前:匿名さん:2005/11/19 15:47
>881

スレヌシさんじゃないけど、
ほぼ不可能だと思うよ。可能性はと聞かれたら。
でも、奨学金目指してたら確実に合格はできると思う。
544 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 16:01
 地理受験で一文のセンター利用出願するんですよね?
そんなら、地理に関しては実力をつける80題or地理精選問題集辺りが
きっちり修得できてきる状態でしょうか。地理に関してアドバイスした記憶が
あんまないですが、歴史と同じく年内にこのレベルの問題集修得しきるのは義務です。
一文のセンター利用なら、95%は欲しいところなので、この科目の進み具合が気になりますが、
とりあえずマーク式基礎問題集→過去問本追試5年分(計10題)は組み込みたいとこ。
これを、まずは年末からなり、年明けからなり組み込むこと。
地理の場合は、難関私大とセンターって形式や問う内容が歴史に比べると違い多いですし。
英・国は1月前半も私大用の学習続けるべきですが、地理だけはこの2週間ちょいセンター対策
に力入れましょう。
 んで、英・国の私大用学習は志望大演習メインにこれまで復習を組み込んでいけばOK.
プレ問題集は、やれるなら取り寄せてでもやりましょう。ただ、実際の過去問優先なので、
早稲田の英語などの問題集がまだ終わってないなら、それを年明けから入れれば、
プレ問題集はやる時間ないはず。本来なら年内に早稲田の英語くらいまでは入ってるのが理想ですが。


 清水のですよ。しかも、その02年のであってます。
平成14年発行の平成16年5版です。多分また改訂されるのは来年だろうな。
でも、時事問題って今回の選挙に合わせて比例と小選挙区の特徴とか、
選挙制度云々問われる可能性はあるけど、それは具体例が最新なだけで問われる事項は
普通の内容です。今年可決された法案なんかを記述させる問題はなかなか出ません。
だから、この問題集は02年発行ながら「2002-2005」と表紙に書いてあるように、
今年度までは対応しています。
 また、これも実際に色んな問題集見てもらえば分かるけど、今年出た問題集だろうと、
大抵はイラク特措法すら扱ってませんよ。
政経問題集は、去年・今年の時事は確かにカバーしていないが、それでも問題集の中で
コレ以外に最新の内容を扱っているものはないんです。だから年度気にする必要はありません。
気にすべきは「内容」です。
 しかしながら、それでも尚去年・今年の時事問題が出ないとは言えません。毎年ちょこっと出ています。
だから、代ゼミの時事政経取ることを本来は薦めてます。
取らない以上は、清水の「現代社会の最新時事」を読み、政経問題集の別冊をやる以外の時事対策はありません。
 
545 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2005/11/19 16:01
はい。精選問題集終えたら過去問で。


 第一~三志望5年分、第四・五志望3年分が目安ですが、
第一志望A判出ていて、且つ6校以上受ける場合は、第五志望以下は
やる必要ないと思います。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)