【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■メディカル掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10394523

関連病院を挙げるスレ

0 名前:ぽぽんぷぐにゃん:2009/04/21 21:14
どんなに偏差値が高かろうが、就職先がなければただの教習所。
私立医には都内にあることを自慢げに語る馬鹿も多い。
「就職がいい」のは大学の評価の一面である。
古いほうが有利なのは当たり前だが、私立はどうかね。
80 名前:匿名さん:2009/06/01 02:41
そうでしょうね
ただこういうのは少ない、というかやっぱり大きな色分けされてる所が多いんだよね
昔から九大が入り込んでた場合を除いて、長崎大はアンチ九大の旗手みたいなもんだし
81 名前:匿名さん:2009/06/03 14:46
医局からの派遣は身分は常勤職員、しかし人事権は医局。だから病院側は医局の意向に従うだけ。
関連病院から給料が出るので 医局から給料を出す必要無し。無給医局員ね。
82 名前:匿名さん:2009/06/05 21:49
どこにあんのよ、あんたらの出先は?
83 名前:匿名さん:2009/06/06 05:51
たしかに地方新設国立には無いっすね
84 名前:匿名さん:2009/06/06 08:43
京大眼科の常勤派遣人数
京都・・・8人
大阪・・・30人
滋賀・・・20人
静岡・・・10人
福井・・・4人
奈良・・・8人
和歌山・・・9人
兵庫・・・29人
岡山・・・8人
広島・・・8人
香川・・・4人
福岡・・・4人
常勤で京都に残れる確率は6%行かないのは・・・たしかに京都好きで入った奴は涙目だな
85 名前:匿名さん:2009/06/06 08:44
日医、順天、慈恵なんて、何所が関連病院なの。
86 名前:匿名さん:2009/06/06 09:37
調べられないんですかい・・・
日医 呼吸器内科
国立国際医療センター
都立駒込病院
都立広尾病院
日赤医療センター
社会保険中央総合病院
横浜労災病院
など(まあ呼内限定だけどさ・・・)
基本的に日医が強いのは牧田総合・北村山公立・会津中央
87 名前:匿名さん:2009/06/06 09:48
慈恵は東急・町田市民・県立汐見台・厚木市立・富士市立
順天は王子・江東・越谷市立・東京臨海?
あと一部の科で送ってる病院もけっこうあるし付属病院も多いから出先は意外とある
88 名前:匿名さん:2009/06/06 09:50
ただ大都市部の規模大きめの病院はどうしても東大や慶応が強くなる。大学病院も含めて
89 名前:匿名さん:2009/06/06 10:47
昨年5月、東京都済生会中央病院で働いていた看護師高橋愛依さん=当時(24)、東京
都港区=が当直明けに意識不明となり、致死性不整脈(推定)で死亡したのは過労が原
因として、三田労働基準監督署は17日までに労災認定した。

 都内で同日、記者会見した川人博弁護士によると、三田労基署は遺族に「月平均約80
時間の残業や不規則な勤務が認められ、総合的に判断した」と伝えたという。

 過労死の認定基準となる残業は原則的に月80時間。基準を大幅に超える残業は確認
されなかったが労災認定された点について、川人弁護士は「不規則勤務を含め過重な
業務を適正に評価した意義は大きい」と話した。看護師の過労死認定は珍しいという。

 高橋さんは昨年5月28日朝、手術室のストレッチャーに突っ伏し意識を失っているのを
同僚に発見され、同日夕に死亡が確認された。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081018STXKF040117102008.html

医者も同じだって知ってる?
KO出身の・・・・・
90 名前:匿名さん:2009/06/06 11:02
同じどころか医者の方がひどい。系列大学とか関係なくどの病院でも同じで、今大きな問題になってる
たしか時間外労働が平均月130時間くらいでしょ?異常だわな
つーかそれくらいは今さら言うことでもない常識だろ。それから地方国立とか東大や慶応系の病院の比じゃない激務だぞ
91 名前:匿名さん:2009/06/06 11:17
日医は呼吸器内科以外はボロボロ。
ここ行かんほうがいいな。
92 名前:匿名さん:2009/06/06 11:45
そんな事は無い。救急のみならず消化器、循環器神経は内科、外科問わず花形。血液、整形、形成も国内屈指なのだよ。
93 名前:匿名さん:2009/06/06 13:54
たしかに日医の救急はかなり有名だけど、関連病院の話じゃないの?それなら141番の人の話も合ってるとおも
つっても僻地国立にもまともな関連無いから気にすんな
94 名前:匿名さん:2009/06/06 21:10
そっ、関連病院という視点で評価すると日医の循環器内科なんか
どうしようもない。足立の民間病院なんかが最有力関連。
地元での評価は決して高くない中規模病院。
のような意見は学生レベル。自分たちの食い扶持は真剣な話。
大学病院の給料、安いんだからさ。
95 名前:匿名さん:2009/06/07 09:23
ところであなたはどこ大学?国公立も大学によっては悲惨だけど
96 名前:匿名さん:2009/06/07 20:42
そりゃそうだろ。でも今は日医が話題だろ。
日医の呼吸、循環以外は実際のところどうなんですか?
HP では、あんまりなさそうですけど。
97 名前:匿名さん:2009/06/08 04:16
いやもともとあんたが日医の話題出しただけじゃん…
で、どこ大?
98 名前:匿名さん:2009/06/08 05:09
東大だよ。今実験中。でおまえさんはどこなのさ?
99 名前:匿名さん:2009/06/08 05:13
はい、日医の皮膚科 HPより

会津中央病院助教医員
XXX 智樹

博慈会記念総合病院助教医員
XX 律子

はるかぜ皮膚科助教医員
XX あづさ

だとさ。
100 名前:匿名さん:2009/06/08 09:02
ID変わってるし…実験中とかw
東大出た人間が国立福岡で研修しないだろ。あんたが学生だった頃は特に。
101 名前:匿名さん:2009/06/13 20:43
慶応に入局してもいきなりドサ回りなのでは?
102 名前:匿名さん:2009/06/14 06:52
回る病院は公平だよ
つか慶応にどさ回りというような病院はそう無いし
103 名前:匿名さん:2009/06/14 07:14
↑ソウとも限らないよ。指導医・専門医の資格のため、必要症例の関係で結構動く。
病院に人事権のない関連病院なら医局長の判断に依るしね。
104 名前:匿名さん:2009/06/14 09:15
茨城、栃木が主戦場だろう。慶応は。
105 名前:匿名さん:2009/06/14 09:17
誰へのレス?
他の人のレスと内容が繋がって無いよ
106 名前:匿名さん:2009/06/14 10:47
気づいてなかったわ
茨城が主戦場なのは医科歯科
慶応はたしかに栃木でも強いけど、それは東大が茨城で強いというのと同次元の話で、主戦場は東京・神奈川
107 名前:匿名さん:2009/06/14 10:54
というかドサ回りってどういう定義?
108 名前:匿名さん:2009/06/14 11:04
学閥を気にするなら順天堂にしたら?
実力次第で帝京でっも部長になれるし、一応新御三家だし。
選んで損はないと思うよ。
109 名前:匿名さん:2009/06/14 20:22
帝京の部長は「ドサ回り」。
つまり魅力に欠ける。
研究したくても研究費極端になし。
給料も安い。理事長のための大学。
そんなのを自慢するのは噴飯もの。
同じ書き込みあちこちでするのもどうかと思うな。
110 名前:匿名さん:2009/06/14 20:43
研究費少ない・・給料安い・・・
国立国際医療センターなんてのも給料安いし、帝京大学より研究費少ないでしょ。たとえば東大だとほとんどみんなドサ回りかw
関連病院で研究費なんて第一には考えられないし、それなら給料高いクリニック勤務が一番いいってことか?
111 名前:匿名さん:2009/06/14 21:56
私立の方は給料で選ぶんですか?
元がかかってますからね。
112 名前:匿名さん:2009/06/14 22:11
「白い巨塔オタク」がサンザン取り上げた関連病院。いまだにそれを引きずっているの?
113 名前:匿名さん:2009/06/15 08:58
162書いたのあなたじゃ…
114 名前:匿名さん:2009/06/15 14:39
もちろん、給料は実力の評価ですから。
痴呆国立医は東京の大学医に来ても給料の安い田舎の関連病院用の要因。
アリガト。
115 名前:匿名さん:2009/06/16 22:17
そうかー。広島市民は岡大なんだ。
象徴的な話ですね。
慶応以外の私学の方はこのスレに書き込まないでください。
一気にレベルが下がりますので。
116 名前:匿名さん:2009/06/17 03:08
そう。広大も少しは増えたけどまだ岡大が大部分の科を握ってる
慶応以外はと言うが、岩手医大なんかは岩手や青森ではかなり強い
日大は医科歯科がライバルだな。競合する病院多し。川口や横須賀みたいに東大や慶応がほとんどいないところで勢力を広げようと鎬を削ってる
117 名前:匿名さん:2009/06/17 04:01
田舎の国立?外道だね。勝手にやってろ低脳。
118 名前:匿名さん:2009/06/17 08:08
近いうち広大が広島を制圧するんじゃないかと思うが。岡大は人がいなくなり過ぎ
いくつかの科のHPなんかには頑張ってたくさん出しているが、実際に研修させてもらったりできる病院というのは呼外が出してるようにせいぜい10ちょっとくらい
愛媛県内も愛大がかなり台頭してきてるし、中四国一円の充実した関連病院群を謳っていた岡大にとってかなりまずい状況だと思う
119 名前:匿名さん:2009/06/17 12:24
君ひとりで心配してな
120 名前:匿名さん:2009/06/17 14:46
岡大にコンプ持ってるんだね。
東京の大学医から見ると、目くそ鼻くその違いなんだけど。
田舎って、いろいろあるんだね。
東京の大学医の人間は、そんな下らないこと気にしてないけどね。
やっぱり田舎者って下らない人種なんだね。
そんなこと考える前にやること沢山あると思うけど。
田舎って暇だし世間が狭いからそんな下らないことばかり考えてるんだね。
田舎に生まれなくてよかった。

一度、アメリカでも行って生活してみると良いよ。自分が如何に下らない人間か
気がつくよ。
121 名前:匿名さん:2009/06/19 20:26
私学の方はご遠慮ください。
とっとと開業して下さい。
ここは国公立の卒業生の語り場です。
きたない言葉は見ていて面白くありませんので。
122 名前:匿名さん:2009/06/20 21:21
都内というより都区内ならそうだが、医科歯科も中野総合くらいだし
都内でなら災害医療センターは有力だと思うが
それから東京埼玉神奈川あたりは合わせて1つというくらいに繋がってる。川口医療センターは医科歯科との戦場。横須賀市内も日大と医科歯科、そして横市などと係争
こう考えると日大と医科歯科って似てるなw
123 名前:ぽぽんぷぐにゃん:2009/06/20 22:59
最近、患者を紹介した武蔵村山の
村山医療センターは長崎のジッツみたいです。
整形に特化した旧国立病院みたいですが、なぜ長崎なんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
124 名前:ぽぽんぷぐにゃん:2009/06/20 23:07
↑すみません。誤解してるかも。よろしくお願いいたします。
125 名前:匿名さん:2009/06/21 00:36
村山は整形の準ナショナルセンターだけど、あそこの整形は慶応
院長も代々慶応
長崎は内科の一部に少し来てるだけじゃなかったか?都内に出先が欲しかったのでは?内科に1人2人送るのではあまり意味は無いと思うが・・・
126 名前:匿名さん:2009/06/21 00:44
内科どころかパンゲだった・・・さらに長崎から来る意味無いなw
127 名前:匿名さん:2009/06/24 12:35
http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/urology/hospital/index.html

珍しく役職まで書いてあるページを発見
日大泌尿器
川口市立医療センター 部長(副院長)、医長
社会保険横浜中央病院 部長
横須賀市立市民病院 科長
埼玉県立小児医療センター 副部長、医長
春日部市立病院 部長
東松山市立市民病院 部長
板橋区医師会病院
公立阿伎留病院
赤心堂病院
東十条病院 部長
小張総合病院 部長
茅ヶ崎徳洲会総合病院 部長
都立豊島病院 部長
牧田総合病院 理事長
東京臨海病院 副院長、医長
128 名前:匿名さん:2009/07/31 15:23
このスレなかなか上がらないね
あらゆる私立スレに書き込んでる自称国立医学部生も私立叩きたいだけの浪人生なのかな
129 名前:匿名さん:2009/07/31 16:05
議論しても意味ないからね。自分の出した話題が盛り上がらないから焦っている?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)