高1英語関係詞
-
0
名前:
☆
:2007/01/16 11:05
-
日本語の意味に合うように..
-
1
名前:
◆CxNHP7h2
:2007/01/16 12:12
-
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/situmon/1124717329/l50
-
2
名前:
匿名さん
:2007/01/16 17:56
-
バカはすぐにスレッド作る
-
3
名前:
匿名さん
:2007/02/28 15:54
-
1)主語がbuyまででisが動詞、the以下が目的語。buyの目的語がないから、目的語になるはずだった「ハンドバック」つまり
「もの」を関係詞にかえてやる。そうすると答えは「What I want」になる。
2)まず「この料理はものです」という骨組みを作ってそれから関係詞を使って「彼が1番好きな」という内容を修飾してやればいい。
だから「This is thing」をたてる。そしてthingを説明する。つまり答えは「thing he likes」となります。目的格の関係詞は省略できるので
これでおっけ。ただし非制限用法では省略は許されてません。でもthingに冠詞は必要ないのかなあ?
3)まずtellは4文型をつくれる動詞。だからme以下にもうひとつ目的語が必要。「tell+人+to不定詞・・・??」などと考えない。
meのあとに接続詞のthatをおけば文を続けられる。つまり答えは「that you think」
-
4
名前:
匿名さん
:2007/02/28 17:18
-
↑
こういう馬鹿がいるから1みたいな自己中が出てくる
|