ミルクカフェキャラクター

📗文系掲示板



最新書き込み30件
301:結局国語で。 12/02 10:02  (3件)  /  302:古典の勉強法 11/23 07:07  (12件)  /  303:首都圏で現代文最強の講師を教えて(大手予備校を除く)! 11/15 16:37  (1件)  /  304:読んでおきたい書物 11/13 09:19  (0件)  /  305:■文系数学(東大・一橋対策)のいい方法は?■ 11/08 04:52  (3件)  /  306:教えて下さい 11/04 15:44  (5件)  /  307:近代文語文 10/31 07:36  (3件)  /  308:大阪圏 10/30 16:59  (1件)  / 

TOPへ この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次ページ

結局国語で。
0  名前: 名無しさん@成高 :2003/12/01 08:02
結局、現代文、古文、漢文..
1  名前: 決戦w@筑前守秀吉 ★ :2003/12/01 09:07
国語科は代ゼミでしょ。
現代文 笹井・湯木(酒井・船口・青木)
古文 望月・木寺・椎名・元井・・腐るほどいい講師がいる(吉野以外)
漢文は宮下・・・だけど工藤や児島とか。
2  名前: 匿名さん :2003/12/01 13:37
河合の山西はやめとけ
3  名前: 匿名さん :2003/12/02 10:02
山西受けて落ちたおっさんか
トリップパスについて




古典の勉強法
0  名前: taiko :2003/11/17 02:21
短期でできる古典の勉強法..
8  名前: taiko :2003/11/20 09:13
あ、はい。
9  名前: 匿名さん :2003/11/20 11:03
なんせ短時間でしょ、「下痢念ず」とかね。
10  名前: taiko :2003/11/21 05:39
何ですか、それは。
11  名前: 匿名さん :2003/11/21 10:17
「念ず」→がまんする
といった現代日本語とはちがうものが222ほどあって、目次にそれがだぁ~っとかいているということなのよ。
12  名前: taiko :2003/11/23 07:07
ほぉ~!!!
トリップパスについて




首都圏で現代文最強の講師を教えて(大手予備校を除く)!
0  名前: 悩みっ子 :2003/11/15 16:37
英語はそこそこ出来るのだ..
1  名前: 匿名さん :2003/11/15 16:37
参考書じゃいかんの?
トリップパスについて




読んでおきたい書物
0  名前: 西條 黎子 :2003/11/13 09:19
 大和和紀 全作品
 
..
まだレスがありません。
トリップパスについて




■文系数学(東大・一橋対策)のいい方法は?■
0  名前: 名無しさん :2003/11/08 04:40
文系数学(数?・数A・数?・..
1  名前: 匿名さん :2003/11/08 04:44
二重にスレ立てんな!
http://www.milkcafe.net/rikei/#6
に一本化しろ
2  名前: 匿名さん :2003/11/08 04:52
up
3  名前::2003/11/08 04:52
ageるぜ!
政経、政は国際まで、経は労働までいい感じになった!

未だに有利と考えて文系数学をやってる奴らw
せいぜい他教科に劣る点とって、落ちちまいなwww
gfrghfrhb
トリップパスについて




教えて下さい
0  名前: 名無しさん :2003/11/04 09:06
私は高校1年ですが今度自..
1  名前: 匿名さん :2003/11/04 11:08
私大文系の場合なら自分の受けたいなぁというところが地理で受けられるかどうか確認してみましょう。
日本史はほとんどだいじょぶなはずです。
国公立なら特に理科がセンターで受験できるかどうかですね。
たぶん1さんが受験するときには理科は3科目受験可能になると思います。センター理科の科目わけを確認してみましょ。
2  名前: あやみ :2003/11/04 11:45
1の者ですが、私の第一希望の大学は私大で地理は可能でした。でもまだ
そこの大学は今の私にとってレベルが高すぎるところなのでそことはまだ
はっきり決めていません。文系なのは代わりないのでわざわざ難しい化学を
とらなくてもいいと顧問の先生が言ってたそうなんですが。。。国公立は
はどこを受けるにしてもセンター試験は同じ科目ですか??
3  名前: 匿名さん :2003/11/04 12:48
国公立文系で2科目理科を課すところはすくないと思います。
生物・地学は文系パターンとしておおいにありますね。
センターの社会では地理・公民に制限がある場合がありますね。特に公民は政経○現社×、あるいはその逆というせいげんがあります。

多少の向き不向きはあるにしても、地道にやればどの科目でもはなはさきます。
ただ、統計等が苦にならなければ地理。歴史嫌いでなければ日本史ですね。
あと、日本史が選択できないところはほとんどないですが、やはり地理が×なところはあります。
4  名前: 匿名さん :2003/11/04 13:09
進路室行って蛍雪の増刊号とか見れば?
5  名前: 匿名さん :2003/11/04 15:44
文系なら国立じゃなきゃ理科はいらない。
私大第一志望なら理科はいらないと考えてください。
そして社会は日本史か世界史ならほぼすべての私大文系
が受けられますよ。
トリップパスについて




近代文語文
0  名前: 名無しさん :2003/10/30 16:54
上智とかに出る文語文問題..
1  名前: 匿名さん :2003/10/31 05:54
駿台文庫から、文語文対策の参考書が出ているはず。タイトルは
失念しましたが。
2  名前: Cat.@L3 ◆...CCawc :2003/10/31 07:36
京大文語文・・のことでせうか。
あれって上智の対策にも使えるのかな。。。
3  名前: (・∀・)な@決戦w@筑前守秀吉 ★ :2003/10/31 07:36
笹井先生曰く「訳語が書いてある一般書一冊読み込むことが一番」
トリップパスについて




大阪圏
0  名前: 名無しさん@東大 :2003/10/30 16:59
関西地区の良い国語専門塾..
1  名前: 匿名さん :2003/10/30 16:59
ここは、ご存知ですか?


http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-net/
トリップパスについて




スレッド新規作成
  • タイトル※全角25文字まで  (必須)
  • 名前※全角8文字まで
  •   トリップパス※全角8文字まで  ※トリップパスについて
  • E-mail※半角100文字まで

最新スレッド一覧 / リロード / ミルクカフェ掲示板 TOPへ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のTOPへ戻る   前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次ページ