NO.10386657
物理質問スレッド
-
0 名前:名無しさん:2007/09/09 23:33
-
みんなで助け合って受験乗り越えよう!!
-
1 名前:匿名さん:2007/09/09 23:46
-
早速質問なんですが、図を書かないとわからない問題なんで、
物理のエッセンス電磁気編もってらっしゃる方、教えていただければ
とても助かります。
p27Ex1の問題の解答のところで
C1とC2直列にしてはダメってあるんですが、なぜなんですか?
このことがわからないので「書き換えると図aのようになる」
というのも理解できません。
エッセンスに載ってあるコンデンサーの直列、並列の説明は
読んで理解したつもりなんですが、最初の問題でつまずいてるので、
基礎ができてないと自分で思うので、丁寧に教えていただけると
すごく助かります。
解説ヨロシクお願いします。
-
2 名前:匿名さん:2007/09/10 10:42
-
30分ほど考えたらわかったので、いいです。
-
3 名前:匿名さん:2011/01/09 12:43
-
体が紐で連結され、片方をひっぱり、もう一方はそれに付いていくという運動なのですが。
二つの物体が連結して一体となって運動している間はその間に張力がはたらき、その結果糸がたるむことなく運動しているのは
わかるんですが、それぞれ運動方程式をたてれば、後ろ側の物体は張力によってのみ加速度を得、前の物体は全体を引っ張る力から
張力を引いた力が加速度を起こす原動力なわけですよね。ということは、張力が大きいならば、後ろの物体の加速度が大きくなって
前の物体を追い抜くということがおこるのではないかと思えてしまいます。
つながっている2物体引っ張れば普通に後ろの物体はついてくるだけなんだから
追い抜くわけないじゃん、といわれればそんな気もしますが、数学でいう公理では
ないですが素朴な疑問ほど突き詰めると難しく思えてます。どう考えたらいいのでしょうか?
-
4 名前:当真大河:2011/02/22 11:19
-
引っ張る方をA,引っ張られるほうをBとしましょう
この場合、張力はAの運動に依存します。
Aが等速直線運動をしている場合、Bにはたらく張力はBが床から受ける動摩擦力とつりあう値であり、この時点でBの加速度は0です。
ma=T-μmg(=0)
しかし、Aが加速すると張力は増加し、同じだけBも加速する。
ma=T'-μmg(>0)
ここでAが減速した、つまり進行方向と逆向きに力を加えられたとき、「紐」ではこの力をBに伝えることができずにたるんでしまいます。
T=0........ma=-μmg
結果、Aに減速方向の力が加わった瞬間に張力は0となり、Bに加わる力は床からの摩擦力のみです。
A、Bの質量や速度、動摩擦係数やA・B間の距離によってBがAを追い抜くことはあるでしょうが、それが「紐の張力による加速が原因」であることはないでしょう。
以上、高校生の知識なので何か間違いがあるかも知れません。
できれば物理の先生に聞いたほうがいいでしょう。
-
5 名前:匿名さん:2013/06/04 01:33
-
物理です。
一定の速さで流れる幅30mの川を船で横切るため、船首を川岸に対して
直角の方向に向けて一定の速さで進んだが、実際には40mの下流に流され、
10秒で対岸に達した。
(1)このとき、この船の岸に対する速さは何[m/s]か
(2)この船の静水上での速さは何[m/s]か
(3)川の流れの速さは何[m/s]か
(1)5m/s
(2)3m/s
(3)4m/s
と答えはなるのですが、解き方を教えて下さい。
前ページ
1
> 次ページ