【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389557

微積分/基礎の極意 大学への数学

0 名前:名無しさん:2004/01/04 09:26
微積分/基礎の極意 大学への数学
やった感じはいい?
16 名前:匿名さん:2004/04/18 10:38
そういうのは愚問というのでは?
17 名前:匿名さん:2004/04/18 10:54
24さんお願いしますよ。
この二つをこなせばどれくらいの
レベルに達しますか?
18 名前:匿名さん:2004/04/18 11:07
24じゃないが。はて??わからん。言い切れないのが現実。
どうなんでしょう。こちらをごらんの予備校講師様
19 名前:匿名さん:2004/04/18 11:41
23です。
26さんの言ってる意味がわからん
だれか答えてください
20 名前:匿名さん:2004/04/18 13:44
いちがいには言えないよね。
21 名前:匿名さん:2004/04/19 07:34
いちがいに言わなくてもいいです。
いま3年です。高2の最後の全統は60後半でした。
22 名前:匿名さん:2004/04/19 14:54
そんなに怒らなくても・・・・(>O<)
23 名前:匿名さん:2004/04/21 07:27
すいません。どのくらいの量ですか?
24 名前:匿名さん:2004/04/21 08:48
3章は60題くらいだったと思う。
25 名前:匿名さん:2004/04/21 09:06
何ヶ月ぐらいで出来ますか?
26 名前:匿名さん:2004/04/24 14:04
とりあえず全部やってみなさい。
結論を性急にもとめないで。
27 名前:匿名さん:2004/04/25 04:47
一対一のBは出来が悪いと聞きますが
本当ですか?
28 名前:匿名さん:2004/04/30 15:01
基礎の極意。
阪大の対策としてはかなりよい対策になると思うのだが。
あと反射などの物理的な問題や、整数問題を固めればかなりイケてる。

1章と3章は一応全部やってみた。最初から3章取っつきにくければ、
(数列極限など頭痛そうな問題が並んでいるので気が重い…)
問題番号31から→最後までやってから、1問目から30番までやってみるべし。
やってみると、実は最初の方もそんなに難しい問題ばかりでもなかった。
2章をすべてこなすのは難解。大学からの観点からの考察もあるようだ。
このパートは、気軽に読んで見るべし。
29 名前:匿名さん:2004/05/01 02:46
このスレでよく質問させてもらっているんですが、3年です。
阪大志望です。数学って1日5問くらいしか進みませんよね?
なかなかいつまでにどのくらいのことをすればいいとかがわかりにくいです。
そこで一対一と基礎の極意と河合塾で勉強していこうと思っているんですが、
どんなふうにすすめていけばいいですか?教えてください!
30 名前:絶賛!基礎の極意伝:2004/05/01 03:08
河合には行くな。実に使えない講師が多すぎる。
講師の質は3大予備校の中でも群を抜いて低い。ただし、河合も駿台も人によりけりであるが。
阪大志望のキミは関西方面??関西文理学院か大阪予備校、京都駿台にしなさい。
いずれの内部者ではない。一日5問で標準です。学習の質を高める学習をしなさい。
早くこなそうとするより。一回目にはじっくり時間をかけて考えてほしい。
一巡目が終わったら、頭に叩き込む材料でしかないからね。
2巡目以降は解きまくり&読みまくり繰り返す。目だけで解けるくらいにしよう。
もっとも私は旧帝国大学のような立派な大学出身ではないが。
参考にしてくださいな。
31 名前:基礎の極意でんでん:2004/05/03 09:20
他にもイイ参考書はあるでしょうけど。
質問してもらえれば購入?の上レポートしますよ。
32 名前:基礎の極意でんでん:2004/05/03 10:40
でんはいらぬ。
33 名前:匿名さん:2004/05/03 12:14
解法の探求1・2
34 名前:匿名さん:2004/05/03 12:15
63です。
僕は東海地方で名古屋の河合に行ってます。
理想は何月までに一巡目をおわらせばいいですか?
35 名前:匿名さん:2004/05/03 12:15
あせらなくても良いと思います。
早くこなすばかりが能ではない。
36 名前:匿名さん:2004/05/03 12:17
焦りたい年頃なんです。
プランとしては
~9月 一対一の1A2B
8月~ 一対一の3C・基礎の極意
ぐらいです。どうですか?
37 名前:匿名さん:2004/05/05 03:15
でんでん君は物理数学のどこら辺の分野でついていけなくなったのかな?
38 名前:匿名さん:2004/05/05 13:02
tついていけない生徒はどうなるんですか?
39 名前:でんでん。:2004/05/05 13:06
大学3年生くらいだったと記憶するが…大学1,2年まではがんばれば大丈夫。
単位落として再受講もしながら。単位落としてがんばるくらいの方がいい。
大学一二年生のことがしっかりできたら、大学院受験は大丈夫です。
大学院での研究は出来るかどうかは保証できないが。
40 名前:でんでん。:2004/05/09 12:56
物理は全く分からなかったです。ちんぷんかんぷんす。
41 名前:匿名さん:2004/05/12 08:18
完全にレスがズレ
42 名前:匿名さん:2004/05/12 10:27
高校でもう一年と大学でもう一年では訳が違うんですか?
43 名前:匿名さん:2004/05/12 13:17
浪人と留年のことかな?同じだけど、
私の場合だったら、留年するくらいなら浪人の方がいいな。
大学の単位の厳しさにも依るけど、
他の人が4年でやるべきことを5年以上かかるわけだしね。
まだランク上の大学にちゃれんじするという意味では
留年<<浪人
しかし、浪人の身分を忘れて遊びまくると
大学をキチンと卒業するという意味では
浪人<<留年
になる。

企業の評価は留年+浪人=<2なら問題なし。
研究職は大学によりけり。
公務員はあまり年齢関係なし。
44 名前:でんでん。:2004/05/14 15:58
最近の流行だと情報系が人気あるでしょ?ただし頭打ち気味?
機械は流行らないかな?根強さはある。
情報系と共に光電系も人気高い。
化学系は大抵人気高いですね。
人気ベストは航空かな?あと建築系。
環境デザイン、とにかく工業のデザイン系も人気高いですね。

逆に人気がないのは船舶系は「おふね」と呼ばれているらしい。
あと土木も人気なし。材料系は元々人気低い。
工学部の派生だと思うけど、水産系や鉱山系も人気ない。

理学系は花形は数学物理化学は理論中心です。
とにかく学問的理論が難しい物理&数学。
生物は人文要素強し。
地球科学は、割と分野が多肢にわたるので
自分の興味を持った分野があれば楽しいみたい。

以上でんでんの個人的主観に基づく人気推測でした。
45 名前:匿名さん:2004/05/14 16:51
東工大生ですが別にそんなに忙しくないですよ。
サークルは週二回活動の運動系サークルにはいりましたし。
一日3時間は自習する時間ありますよ。(一浪で入ったのでいまだに
受験勉強の名残で勉強はいやではありません、むしろしないと不安)
ただ大学生になってからテレビを見る暇がもったいないと思い始め、
ほとんどテレビをみてません。
46 名前:匿名さん:2004/05/14 23:59
ていうか理科大って過半数が留年なんですか?
現役時にうかって入るか一浪か迷いましたが入らなくて良かった。
47 名前:匿名さん:2004/05/15 03:45
でんでんのはうそばっかりの情報のような気がする。
理科大の留年率はそんな高くはない。
教科書は同じものばかり使っていれば、たくさんテキスト出さんだろう。
理学書総目録みてみ。地方国立大が総じて急がしいわけではないだろう。
旧帝以外の理系の院はあまりレベルが高くない。そういう意味では
旧帝あたりの院にいかないとあまり評価されない。
総じて、数学科とか理論物理なんかはそんな忙しいわけじゃないね。
また、東大とか京大の院にそれほどいくわけじゃない、旧帝なら
たいてい自前のトコ。まあ、雰囲気的にでんでんは旧帝ぽいね。
48 名前:匿名さん:2004/05/15 13:29
大学は入ったらおわり(なんもしなくてもいい)と思っていました。
大学では友達ってつくりやすいんですか?
49 名前:匿名さん:2004/07/03 05:23
私は理科大理学部物理学科生ですが、この科では留年するのは
1年から2年にあがるときに一割程度、3年から4年にあがるときに
1割ちょいで、他の進級には留年の心配はなく学年は普通にあがれますよ。
過半数が留年ってありえない。留年するのは大学入ってから馬鹿になった
ギャル男やギャルだけですよ。
50 名前:匿名さん:2004/07/03 10:29
1割でも多すぎですよね?
大学ってそんなもんなの?
51 名前:でんでん:2004/07/04 00:23
そうだよ!多いんだよ。一割は。
116の理科大生さんも結局は約2割でしょ?
3→4で三年に進級した人数の1割ちょいだから
全体としては二割overくらいでしょ。
これも現実的な数字としてはかなり多いです。

ところで理科大は卒業については四年生全員できるのですか?

117くん。大学ってそういうところ。かなり覚悟していった方がいい。

東京理科大学の過半数は言い過ぎだったと思う。訂正。
留年率二割を越えるのは、大学側にも指導上の責任はあると思いますね。
留年処分にするのなんて、大学ではかなり簡単ですしね。
必須で単位不認定としてしまえば、進級ラインに引っかかりますからね。
大学は冷たいよ。でも、勉強、研究をしないヤツに対して
留年処分しか指導方法がないと言ってしまえばそれまで。

でもそれって教育的には誤りだと思いますがね。
教授だって学生を指導することも仕事のうちにあるのだから。
その質が逆に問われないのはおかしい。おいらの本音。
(つまり留年は一方的に学生の不勉強の責任になるの?)

もし名古屋工業大学生の人がいたら、切実なる現実を語ってくれ!
他の厳しい大学でのイイです。

でんでんの大学では25パーセント留年率でした。
これは確実な数字です。
52 名前:でんでん:2004/10/01 07:00
↑はでんでんの大学学部所属学科における数字です。
40人中ストレート組30人でした。
53 名前:匿名さん:2004/10/01 07:43
理科大は3年までにとってなきゃいけない単位を
おとしてても4年になれるが単位が足りずもう一年、
もしくは卒業研究をさせてもらえずもう一年というのが一番多いですね。
54 名前:でんでん:2004/10/01 09:16
話を戻して。「基礎の極意」
55 名前:匿名さん:2004/10/03 10:56
問題と解説が見開きで見やすい!!
良問!
問題数がちょうどいい!
(もう一つの微積分強化候補の
 文英堂のサマリーの微積分はボリュームありすぎ・・・)
しかも地元での知名度が低いから
勝った気分!(これはうぬぼれすぎか・・・)
最後に一言
良書。
56 名前:でんでん。:2004/10/19 18:00
1章は問題見てぱっと反応できるまでやるべし。
2章は論述対策のためにしっかり読み込んでおこう。
コレがかなり難しいことも書いてあるし、奥が深い。
論述対策にやっておこう。かなりの減点対策になります。
3章はほんとにいい。
ほとんど憶えるくらいにやってみよう。

分からなくてもイイので、とにかくどんどん読みすすめる。2章。
手を動かして解くのが1章3章。
3章は4回目以降繰り返す場合は読み込んで繰り返す。
57 名前:でんでん。:2004/10/20 09:42
サマリーも買ってきた。
まだ見てないけど。きっといい本でしょうね。
58 名前:匿名さん:2004/10/20 10:39
マスターオブ整数、場合の数のほうはどうですか??
59 名前:匿名さん:2004/10/20 14:42
整数かなりイイと思いました。
なかなか整数論は少ないですよ。参考書
場合の数も買ってないけどまず信頼していいのじゃないかな?
60 名前:匿名さん:2005/01/16 09:06
場合の数は悪い本じゃないけど、なぜ確率も含めなかったのか疑問。
むしろハッと目覚める確率の方が良書かも。安田節が合えばだけど。
整数はえらい難しいテーマも含まれているから、頻出のテーマに
絞ってやればいいと思う。
61 名前:匿名さん:2005/01/16 09:07
第3章の第10問、何故(1-2Rn)π/nがπ/n+2πになるのか分かりません。
誰か教えてください。お願いします。
62 名前:128:2005/01/16 11:11
すいません。
別のところで聞くことにします。
というわけで128の質問は無視してください。
63 名前:匿名さん:2005/01/16 13:02
確率ってそもそも場合の数の延長だからね
場合の数が出来てれば、必然的に確率も出来る
確率でやっかいなのは、事象の分け方なわけだから
64 名前:匿名さん:2005/01/16 14:33
確率をよくわかっていないなw

確率は「場合の数」っぽい分野と「数列」っぽい分野が融合されてる。

中学入試は当たり前だが前者のみだが、超難関は後者がバンバン出題される
65 名前:でんでん:2005/01/16 15:59
漸化式で解く確率ですな。頻出



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)