【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387495

《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/03/19 01:23
 えぇと。まず、ミルクで紹介されている勉強法はどれもやる量が半端ねぇ気がします。
確かにそれだけやれば東大も行けるわな。と思うような。
でも、現実的に今偏差値が50前後の人は、たいていは2月には「なんとかMARCH引っかかってくれ・・・。」
というのが現状のはず。そういう人がなんとか早慶に食い下がる、MARCHを確実に取るための勉強法と
余裕のある人が東大合格を本気で狙う勉強法を、また「余裕合格」と「しのぎ合格」を分けて必要なことを語って行けたらと思っています。

 それと、過去問超重視。演習重視です。
志望校と偏差値(模試名)、そしてどの分野が弱いと思うか、何が必要だと思うか
自分なりの、最低限の自己分析付けて質問してくれると嬉しいです。

 最後に言いたいのは、自分が心のどこかに引っかかってる参考書が一番やりたい参考書。
「あっちのが良かったかも・・・」と思っているのが一番勉強が進まない原因なので、
そういう不安も聞かせてください。 不安を消せるようズバリなアドバイスしたいと思います。
 このスレは合格へ導くスレというよりかは、そんな感じでみんなの背中を押してあげる
スレでありたいでつ。 でわでわ。来年の2月まで頑張りましょう。
445 名前:名無しさん:2005/05/30 12:46
↑こんなにいい真面目なスレ荒らさないでくれるかな
マジに質問する人とマジに答えてくれる人がいるとこなんだよ、ここは
446 名前:関西在住:2005/05/30 13:05
旺文社の英語長文問題精講ってどうですか?
447 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/30 14:00
 俺も一つ何かを終えたら直ちに違うのが気になって、それもやってみる・・・
って方法でモチベーション保ってました。なのでそういうやり方はありだと思います。
実際実力は付きますよ。
でも、俺がそれをやってて思ったことは、やはり定評ある参考書はそれだけで相応の範囲を網羅してるし、
一冊やり込めば十分な実力が付くということ。
それに一冊を繰り返す場合、一度できた問題を飛ばせるという点でも効率がよいと思います。
 まぁ、でもこの辺が特に言えるのは英文法と古典文法に関してです。
現代文・古文読解、英語長文読解系はとにかく一回きりで集中して
やりきって、次から次へって方法は全然有りだと思いますよ。
 

そうですね。そんな感じです~。


 読み慣れには良いと思いますよ。いろんなテーマ扱ってるし、
抽象度の高い英文や、語句レベルが高い英文も多いです。
でも、設問形式が今の難関大入試ではまず出題されない形だし、
解説も特に詳しいわけではないので演習問題としての価値は低いと思います。
読み慣れや語句確認のために、速単上級編外伝みたいな感じで使うのが良いと思います。
 あとは超進学校上位生、及び英語の勉強が進んでる(解釈書一冊と単語樹語調一通り終えたくらいの)
非受験学年の生徒が問題演習に使うのはありかも。
448 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/30 14:11
おっと、、見落としてた、、。


 英語長文は、先に設問に目を通してから本文を読み、途中で下線に出会ったら
設問をもう一度チェックし、解答できそうなら解答しようとしてみる。
そうしながら、一度読み終えたら、本格的に設問に取りかかり本文対応箇所を探す。
通読は時間取られるのでしません。対応箇所を逐一フィードバックするだけ。
 んで、、まぁ一読目で途中に出会った設問に今答えられるだけの要素が揃ってるかを見極めたり、
読み終えて設問に解答する際に対応箇所を探すのが難しいわけなんですが、
ここでパラリーとかの類が使えるんです。センテンスの繋がりやパラグラフの繋がりが分かっていると、
次に何が来るかが予想できます。なので一読目に設問の要求を見て、「この要素は次のパラ以降にならないと出てこないな」
と判断できたり、通読後に解答する際にも「こういう構成だから、○○に関するプラス面はこの辺り、そして何行目のbut以降にマイナス面が書いてあるな。
何パラは全部具体例の段落だから参照する必要なしだ。」と言った判断が迅速に出来るようになります。
現代文が得意で、英文解釈力が非常に高い人は自然と出来てしまうことなんですが、そうでなければ
やはりパラリー等は学ぶ価値のある技術だと思います。
 『butの後には主張!』なんてのはウソだし、そうじゃない文もいっぱいあるけど、
パラリーってのは少なくともそういうことを言っているものではありません。
河合の王道、佐々木の面白いほど~、ロジリー辺りがオススメですが、長文読解で激しく詰まってる人には
迷うことなく、この辺をやってみることをオススメします。
 ロジリーの「claim(主張)」の定義は若干他とズレてるため、混ぜると多少危険かも知れませんが、
ディスコースマーカーを意識したパラリーと情報構造なんかは両立し得るものだし、是非やってみることを
オススメします。
449 名前:名無しさん:2005/05/30 14:15
わかりました~。
英作文と英文法語法は夏休みにもう1回解き直すのにいいかなって思うのと、古文が苦手なので、これらはコピーしようかと思います
ありがとうございました!
450 名前:名無しさん:2005/05/31 19:21
今日センター青本で2003年度の英語を解いてみたところ150点しか取れなかった
んですよ。正直180点は取れると思ってただけにかなりへこみました

皆さんは今現在センターの過去問で何割ほどとれますか?
あとこれぐらいのレベルだと問題集は何を使ったらいいですか?
一応英文は読めないこともなく文法も結構得意です
でも何故かニアミスをしてしまいます。 
参考書じゃなくて実践さながらの問題集を探しています。

あと最終的には190点は最低取りたいと考えてます。
451 名前:◆2ggkL5EU:2005/06/01 01:13
452 名前:kouji:2005/06/01 07:31
英文法語法トレはどうなんですか??
桐原1000とまよってるんですが・・・
やっぱり1000のほうがいいですか??
453 名前:名無しさん:2005/06/01 08:38
深刻な悩みならそれはそれでいいんだけど、相談する場所が違うよね。
454 名前:名無しさん:2005/06/01 09:01
書き込みが下らないと思ったら放置(無視)して。
455 名前:名無しさん:2005/06/01 12:44
今英熟語に何を使うか迷ってます。
システム英熟語か解体英熟語どっちがいいでしょうか?
456 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/01 13:39
 語彙力教科には、まさに予備校の講義利用するのが効率的ですよ。
予備校ではたいてい口頭なりプリントなりで毎回背景知識や語句の知識補充をしてくれます。
特に亀井先生って評論用語テストとかやってくれるタイプの先生だしもってこいだと思います。
なので、伸びてないと感じられても「マジで使えねー」と思わない限りは講義には出ることを薦めます。


適宜読み直して、音読くらいはするべきだと思います。
どんどん先に進みつつも、出てきた語句やその文の論型くらいは数回読んで
頭に入れた方が学習効率は高いと思います。


 基本的にはやる必要ない派なんですが、人によりますよね。
真っ当な難関大受験生なら、センターの漢字くらいならまず間違えないくらいのレベルが
ほとんどだと思うし、そういう人がムリに漢字対策する必要もないと思うのですが、
どうしても、毎回漢字で点落としてるな、、。というならやはりやる必要があるでしょう。
 語彙系ってのは、現代文用語みたいののことですよね。電子辞書ユーザーなら、
毎回現代文読んでて分からない言葉出てくるたびに広辞苑引くので十分だと思います。
知識ってのは広げればキリがないし、できるだけ知識に頼らず、論理でもって意味を固定する
力(=普通の読解)を優先して鍛えるべきです。


 基礎力がない段階の人にどちらかを勧めるなら、文語トレ。
問題のすぐしたに知識のまとめがついてるので勉強しやすいです。
でも、文語トレは結局下にまとめられた知識を単純暗記する必要があり、
且つ問題演習でもって確認も出来ないため、ほぼ全てを演習でもって確認できる
文法語法1000の方が誰にでも勧められるかな。と思いました。
 でも、レイアウトの好き嫌いとかで選んじゃっても良いと思いますよ。
文語トレにも必要な情報は全て載っています。


その二つならシステム英熟語で。
普通、熟語帳と言えば、特殊な形の「構文」も含んだ形で約1000ピックアップしていますが、
Z会の解体シリーズはただでさえ数が多いのに、熟語と構文と分かれていて、解体英熟語だけだと
頻出の構文型イディオムと出会う機会がなかったりするため、結局1600くらい覚えるハメになります。
熟語は基本的には1000でも多いくらいなので、解体シリーズは薦めません。
 システム英熟語は長文中の前置詞補充とかにも強くなれるし、良いと思います。
イメージ別に自分の中で体系ができていると新たな語を覚えたときも知識が繋がりやすいし。
ただ、単に覚えるだけで良いなら、シス熟は羅列型には暗記効率で勝てません。
457 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/01 13:48
失敬、、。また一つ見落としてた。


 うーん。まず一つ言うなら、今150点なら、
これから文法、解釈、長文一冊ずつ問題集仕上げるか、一年しっかり通年講義受けるか、
すれば冬には180普通に取れるようになってるはず。そんでもって、特に弱い大問の対策と
過去問演習すれば190~200も取れるようになるはず。
 文整序なんかはそれ用のテクニックを学ぶことでミスは限りなくゼロに抑えられるし、
アクセントなんかも直前の詰め込みで間に合う。だから、それは冬以降にやるとして、
今は、大問5.6の長文で点数を落とさないようにしていればOK。
 実践形式の演習問題が欲しいなら、黒本買ってきて古い問題や追試の問題の
大問5.6を少しづつ解き進めていくと良いと思います。センターは語彙のレベルが長年通じて
非常に安定しているので、長文読みながら語彙も習得していけば、単語帳やらなくても、センターレベルの語彙力はつきます。
それにラストの小説は長さも結構あるから英文慣れ。基礎体力付けにも最適です。
458 名前:名無しさん:2005/06/03 23:12
今ぴったり3.5なんですけど早稲田政経のAOってうけられるんですか?
459 名前:名無しさん:2005/06/04 10:40
河合全統マークで偏差値
英語数学国語が偏差値50程度です。
かなり無謀wなんですけど第一志望阪大、あと関関同立を受けたいと思ってます。
英語について聞きたいんですけど、
基本的な文法、単語、SVOCなどは分かってます。
でもむずかしめの単語、構文、熟語が弱いので、
長文を見ても品詞分解はできるのですが、
意味が分かりません。そこを強化するにはどんな勉強すればいいですか?
460 名前:名無しさん:2005/06/04 13:42
代ゼミのフレサテで土屋を受けてるんですが、フレサテの担当の
やつが速習で7月ぐらいまでに終わらせろとうざいくらいにすすめてきます。
自分は速習でやりたくないのに強制的にとらされました。
速習は意味ないという話をよく聞きますがなぜでしょうか?
担当のやつは速習が絶対いいといっています。自分は受講ペースを遅くしたく
て担当のやつを論破してやろうと思っていろいろ考えたんですが、いまいち
いい考えが浮かびません!どうしても担当やつを論破したいんです!
お願いしますどうか教えてください!
461 名前:松本 ◆irLtpfmA:2005/06/04 14:06
他人のスレに書き込んでごめんなさい。

「金を出してるんだから、こっちの希望通りにしろ」で終わりのような。。。
変ないざこざに神経を使わずに、受験勉強に集中すべきだしね。
462 名前:名無しさん:2005/06/04 16:55
河合の夏期講習なんですが
宮脇の早大英語と豊島の慶大英語どっちがいいと思いますか?
講師知らなかったら講座名だけで比べてください
受験するのは慶應経済と早稲田政経、商です
463 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/05 03:14
行けますよ。「自分は高校三年間部活やってました!」「英検準2級持ってます!」
とかで合格してる奴がガンガンいるので。


したらポレポレですね。文型の大枠掴めてる人が、それを構文取りにくい文章にどう応用していくか
が書かれてます。語彙はひとまず、シス単や2001の様な頻度順になっているものを使い、
単語帳の1200個目、熟語帳の400個目を目安に、ここまでだけは絶対に抜けがないようにしてください。


「えー。今のままじゃ早すぎるし、自分のペースのが勉強しやすいんですけど。」
でダメなら、きっとどんな主張も意味がないだろうな^^;;
いくらこっちが正しい意見を言おうと、向こうは「分かってないな。俺はそうして受かってる奴見てきてんだよ」
とかなんとでも言えてしまいますからね。まぁ、あと奥の手としては親を出動させるか。
 でも、歴史ってのはホント「維持」することが面倒な科目だし、時間が経つのに比例してどんどん忘れていくし、
授業に並行して復習や問題演習ができないと学習効率も凄く落ちます。
だから、自分で復習や問題演習が無理なくできるペースでもって、ある程度時間を掛けて終わらす方が絶対に効率が良いんです。
 うちの高校も早慶合格者毎年3桁出してたけど、終わるのは12月だったし、どこの進学校もそう。
3大予備校もどこ見たって正規カリキュラムに乗れば終わるのは12月。なのにこれじゃダメだと言うんだろうか。
 あとはさんの言うとおりですね。受験勉強に集中できない状態から早く脱出するべき。
強気に出て、早く解決しちゃいましょう。


 二人ともレベルが高く玄人っぽい授業するので有名ですよね。宮脇の東大英語一度だけ潜ったことあるけど、
なかなか良かったです。早川・しぎょうよりも恐らく実力的には上なんだと思います。
ただ、ほとんどの受験生は論理展開意識して読んだり出来ないし、辞書があっても矢食えない箇所が多かったりするから
早川・しぎょう等が人気出るだけで。
 というわけで、二人とも講師としては凄く薦められると思います。豊島先生は受けたことないけど、前から一度出てみたかった。
英語の講習を他にいくつとっているかわかりませんが、両方受講するのを薦めます。英語は目安2つ取ればOKだと俺は考えてますが、
早大英語と慶大英語。この二つでOKです。夏は積極的に志望校別講座取りましょう。
464 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/05 03:16
のへのレス
訂正:矢食えない→訳せない
465 名前:名無しさん:2005/06/05 07:44
サテライン予備校の担当の人はほんとに当てにしないほうがいいよ。
彼らは少しでも多く講座とらそうとひっしだから。去年友達で夏からとろうと思ってる人がいて
1学期からとらないと意味ないとかいわれて週六で国数英国数英っていれてた友達いたし。日本史は
偏差値65前後までなら演習なしでも全然いけるよ。土屋なら土屋でプリント何回も反復するのが○
466 名前:507:2005/06/05 09:07
分かりました。やってみます!ほんと早くこの
いざこざを早く終わらせたいです!
ほんと受験勉強に集中できてませんでした。
今日代ゼミの模試だったんですけどずっとそのこと
考えていました。強気で言ってやろうと思います。
はい!旧課程ですがとにかく復習しまくります。
ほんとサテラインの担当は詐欺まがいですね。
松本さん、(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ さん512さん
ほんとうに親切なレスありがとうございました。
来週の面談で決着つけてきます!
467 名前:506:2005/06/05 11:53
はいポレポレやってみます!
英単語なんですけど、
今は速単必修偏とターゲット持ってます。
一日1文を速単やってるんですけど、シス単とかやった方がいいですか?
468 名前:名無しさん:2005/06/05 12:01
後期から通常の授業で早慶大英語ってのがあるんですけど、
それでも夏季2つとったほうがいいですか?
469 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/05 13:04
 今既に始めちゃってるなら、速単必修続ければ良いと思います。
と言いたいところですが、、
速単の長所である「文中で覚える」を使ってしまうと、ときには変な意訳の状態で
覚えてしまったり、根幹となる意味以外で覚えてしまったりするし、語彙力増強という意味では、
単語は前後の文脈によって意味が固定された状態で覚えるべきではないと思います。
また、速単必修だけでは、載ってる単語の数でも他のものより劣っています。
その点、他の単語帳は語法上の注意や同意語反意語、複数の意味でもって覚えられるため、
語彙力増強には適しています。
また、速単の文章を読むことに因る効果も加えると、どちらが「より偏差値が伸びるか」は結論付けられませんが、
長い文章を読むことで生まれる効果ならば、長文問題集や過去問をたくさんやれば同じことが言えるはず。
なので、普通の単語帳→問題演習が一番良いと俺は考えています。
 ただ、問題演習ではどんな単語帳でも高頻度に位置づけられているような単語は出てきても、
一定以上のレベルの単語が都合良く網羅されているとは限りません。その点を補う教材として、
速単上級を使うのは有りだと思います。なので俺の理想はシス単/2001→速単上級
 頻度順になってる単語帳の方が即効性はあるし、1200まで覚えれば成長をかなり実感できるという点でも
シス単や2001はお薦めできます。よければ乗り換えご検討を。


 1つにしたいなら、早稲田と慶應で志望順位の高い方を取る。
決められないなら両方取る。でOKだと思います。
後期の授業は確かトップレベル私大英語研究か何かが総計題英語になるんですよね。
たとえば全てが早慶の問題で構成されてたとして、総授業数12のうち、早稲田と慶應が6講ずつだと
すれば、講習を取れば5講分プラス。つまり後期の授業×2になるわけです。
早慶対策は5.6問程度で何とかなるものではないし、損はしないと思います。
470 名前:名無しさん:2005/06/06 05:57
今英検3級しかもってなくて英検の申し込みがすぎててうけらんないんですけど、評定3.5にプラスでAOで価値ある資格とか今とれるのはなんですか?
471 名前:名無しさん:2005/06/06 06:25
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ さんって、どこの大学行ってるんですか?
余裕で東大ですよね
472 名前:名無しさん:2005/06/06 07:01
過去レスでひかりの話題が出てるけど
誰もひかりを相手にはしてないって

・・・そうか
ひかりの自作自演なんだね

誰からも相手されないから、こんなところで油を売っているわけですかあ

(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ さん、ひかりのレスなんか無視するに限りますよ
473 名前:506:2005/06/06 08:36
じゃぁ河合塾生ですし2001やってみます。

国語について聞きたいんですけど、
現代文は「やさしく語る現代文」→「入試現代文へのアクセス」→
「現代文と格闘する」を1年通してやれば大丈夫でしょうか?
474 名前:名無しさん:2005/06/06 11:01
ひかりがかかわるスレはすべて削除されるからね
475 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/06 13:23
 高校で何かしらの部活も委員会をやってたらそれも実績になります。
あとは、担任or校長の推薦書とか。推薦書なんて必須書類にないけど、
「○○は普段から主体的に云々で、~の分野では力を発揮してどうのこうの」
書いてもらえば、それはそれで行けそうです。
 それと、一つ言えば小さなウソはバレません。部活ならば部員であることの
証明さえ出来れば、あとは、最初はダメだったけど仲間と努力することを通じて成功云々
と書いておけばなんとかなるでしょう。
 なにせ、「校内百人一首大会準優勝」だとか「球技大会実行委員」なんてのが受かってる
わけだし。逆に、国連経由で海外派遣されて国際経済云々・・・って人や、高校生徒会関係で
大きなネットワークをつくり、社会的活動をしている人が落ちたりもしてるので、
良い意味で、「実績の大小」は気にしなくてもOKなんだと思います。


一応、文?です。


そういうもんなんですか(汗)


 現代文ってそんなに苦手ですか??
「やさしく語る」はマジで『こんなことから書くのかよ・・・。』って
とこから書いてあるし、偏差値45取れるなら省いてOKだと思います。
いきなりアクセスでも、解説が舌足らずに感じることはないと思います。
あとは、俺はテンプレで違うの薦めてますが、アクセス→格闘でも問題はありません。
476 名前:名無しさん:2005/06/06 13:27
速単を薦めてない理由ってあるんですか?
後、浪人してたんでしょうか?
477 名前:名無しさん:2005/06/06 13:30
英語長文の復習の教えてください!ちなみに塾のです!
478 名前:関西在住:2005/06/06 14:09
すいません。
教学社でした。色んな問題入ってていいと思います。
精読の極意って立ち読みしてきましたが、ムずいですね。
ポレポレは2周やったんですが。
479 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/06 14:20
 速単に関してはに俺が書いた通りです。
浪人はしてません。でも、今年入ってからも何気凄く仲良かった奴が河合いるので、
現役時受けてみたかった講師中心に色々お忍びで出たりしてます。
浪人コースのテキストや講師のプリントも、去年版なら代ゼミ・河合の一部を先輩に
もらいました。何気予備校講師とかやろっかなぁと思ってるから色々見てますよ^^;;


 基本的に全教科、「講義を再現してみる」というのが俺の薦める復習法です。
英語長文なら、とりあえず全訳や語句解説参照しながら読み進めて、全文読んでみる。
すると、構文と語句がまず頭に入ったことになる。次に、設問を講師が解説したのと同じ手順で、
それぞれの本文中の根拠参照しながらもう一度解答してみる。この時点で設問解法も確認できたことになる。
あとは、本文を再び、難しいとこは解説するような感じで、また、入り組んだ構文や語句の語源等を講師が解説
してたなら、同じところで立ち止まり自分でも同じことをやってみて、問題解法も解説するつもりでやる。
「どこを根拠にどう解くか」というのに慣れると設問のポイントに気づきやすくなるので、解法解説は良いですよ。
 それを当日か翌日中にできたら、あとは時間があるときに本文読み返すだけでOK.
この際、自分にとってムリのないスピードで音読なり黙読するのと、同じスピードで意味を取れるかどうかを意識し、
余裕が有れば、論の展開もパラが変わるごとに意識してみると尚良いです。
 ちなみに、自分でもう一回時間決めて解き直すことは基本的にしなくて良いと思います。
480 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/06 14:26
 あぁ。数学社のか。詳細な解説がいらないくらいのレベルであれば、
あれが一番問題数多いし、良いですよね。
 精読の極意ははっきり言って、一橋・阪大受験に余裕を持って望むための
参考書です。早慶レベルの人には絶対勧めないものです。
もし、手が付けられないレベルだったら、ポレポレを完璧にした後、
語彙力増強と英文和訳演習中級編辺りを夏中挟んでからでも良いと思います。
実際精読の極意は、構文レベルも語彙レベルも、文章の抽象度も高いですし。
 でも、内容説明・要約問題で差を付けるためには、文章へ向かう姿勢として非常に得る
ものが多い参考書です。
481 名前:名無しさん:2005/06/06 14:41
早稲田志望なんですが
英文はどのくらいの長さの文をどのくらいの量を読めばいいでしょ言うか?
482 名前:名無しさん:2005/06/08 00:10
放置♪
483 名前:529:2005/06/08 04:32
今の参考書なんかはlay、enter、marryは他動詞だから前置詞不要!
って感じで教えちゃってますよね?ってのよみました?
それ前提でのことです。もちろん543に書いてあることはわかるけど
484 名前:名無しさん:2005/06/08 10:04
なんだか資格や自分をうれることがなく評点も3.5とあんまりないのでAOが不安です!あと今河合グリーンで石川の日本史うけてるんですけど、延長があまりにも激しいのでやめて河合のテキストと石川実況中継でいくのはやめたほうがいいですかね?
485 名前:506:2005/06/08 11:12
6月に新しい参考書が出るんですか、
じゃぁそれもチェックしたいんで、基礎問題集だけ解いときます。
あと地理Bなんですけど、
瀬川さんの面白い~と実況中継でセンターは大丈夫ですか?
486 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/08 13:59
 今の参考書がそう教えてたとしても、さんの言うとおり、
「他動詞」とは、「目的語」とは何か。in julyの品詞は・・・。
とかが分かってれば引っかかりはしませんよ。ここは完全に本人の
理解度に依る部分が大きいです。

 ちなみに俺も気になったので、今定評ある参考書がこのあたりをどう記述してるかまとめてみましょう。

 まず、山口英文法実況中継は最初に「目的語(O)を取らないのが自動詞」
「目的語(O)を取るのが他動詞」と解説した上で、後の問題部分も、「~は『他動詞だから』前置詞不要」
という記述をしているので一応合格か。
 仲本英文法倶楽部もやはり「目的語を直接後ろにつけられるのが他動詞で」という記述があるので
一応合格。
 富田の入試英文法ver1でも空所補充問題の解説で「空所の後ろは名詞だから、OかCである・・・」
と言った、品詞を意識した解説が為されているので合格。marryの問題解説でも、
「marry」を「~『と』結婚する」と訳す場合に一応限定して解説してるから、差別化は図れてる。 

以上の文法の入門書では、書き方的には確かに「これらは他動詞だから前置詞×!」的な書かれ方を
しているが、後ろにOを取るか取らないかという根幹部分を頭に入れていれば間違えはしない。
でも、確かに山口や仲本では勘違いの余地は十分にあるし、不親切。

逆に、、
 英文法語法1000では、「marry A to Bの受動態としてA get married to Bという用法もある」ことに触れられ、
そもそもトピックが「〈『他動詞の』marry〉」となってるし、以降「attend Aとattend to A」等の
自動詞と他動詞は両方考えられることを指摘するトピックがいくつかあり、大合格。
 英文法語法のトレーニング戦略編では「よく出題される他動詞は次の通り。(ただし「次の動詞がそこに書かれた意味で使用われる時に」
ということだから気を付けたい。)」という注釈があるからパーフェクトと言える。
marryも、結婚相手を目的語に取る「(人)と結婚する」の意味以外はその限りに非ずということを表してる。

 とはいえ、、それでも「~とVする」「~をVする」まできちんと頭に入れられなくて
引っかかる人はいるんだろうなぁ。そこばっかりは英語の基本学力次第。
だからこそ、俺は文型や品詞には強くなることを薦めてます。
487 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/08 14:05
の最後の「~とVする」「~をVする」ってのは『を』『と』を強調したかった。

 あと、山口実況中継に関する文章は、
「~は他動詞だから前置詞不要」という解説だけではダメだけど、前に他動詞の定義が書かれてるから、
それを踏まえて「他動詞だから目的語を直接とる」と解釈できるためOKという意味です。
 ただ、動詞の目的語と前置詞の目的語分けると若干こんがらがりますね。
俺的に、山口実況中継はやっぱ不合格です。初めて読んで理解できるもんじゃないな。
488 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/08 14:20
 ビジュアルも基本的には薦めてません。
あれって、完全な「慣れ」重視の参考書だと思います。英文の型を
60題の英文を通して身につけていく。でも、解説はほとんどが「これはSV(S+V)の構造」
とか、いきなり答えを言ってしまってるので、やってる段階でホントに身に付いてるのか
いないのかが、自分で判断しにくいです。
 対してポレポレは、所見の英文を読む際を想定した予測と修正の現実的なやり方が書かれてる
ため、考えるプロセスを身につけやすいし、解説の読み方と最初に自分が読んだときの読み方との、
溝が分かりやすいです。


 俺の友達は、石川は受業も良いって言ってたけどなぁ、、。
「受業がクソ過ぎる!」と思うなら切るのはokですが、延長が辛いくらいなら
頑張ってついていくことを薦めます。
 ちなみに河合の世界史科には、神余という超延長講師がいますが、一年ついてってた
人はだいたい世界史得点源にしてましたよ。
 あと早稲田AOは、部活も委員会もやってないなら素直に諦めて、聞かなかったことにして
一般狙う方が良いと思います。


>>378にちょいと書いたのですが、地理はそんな感じです。
山岡の二部作は一応普通に勉強してきた人には簡単すぎるかも。
他の社会科目と同じ要領で考えるなら、面白いほど→実況中継よりは、
面白いほどを一通り読んだら、次はそれを辞書として参照しながら、
マーク問題集入った方が良いと思います。
489 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/08 14:22
あ、、あと、ビジュアルは薦めてないんですが、英語総合問題演習は
あんま長くないし、基礎編・中級編辺りは早慶への足がかりとして薦めてます。
文法的な設問が多くて、その文法的な設問解法が詳しく書かれてる本って少ないし。
早稲田でも一文や教育なんかは問題は読解だらけでも、文法語法知識使う問題は多いですし。
490 名前:POM:2005/06/10 17:04
わけあって今週から勉強を開始した一浪(単科)生です。「早大志望だからハイでしょ」ていう感じで
富田のハイ読解と文法をとってしまったのですが、やはり標準のほうがよかったのでしょうか?
偏差値はわからないんですが、×早稲田○同志社くらいです。
あと個人的に富田のやり方は好きなので文法1と100原をしているのですが、長文を読む際の
方法や長文・文法演習に不安が残ります。何かこのほかに良い参考書があれば教えてください。
491 名前:高2:2005/06/11 02:11
はじめまして。慶應法にいきたいのですが今まで日本史を勉強したことが全くありません。
カタカナや横のつながりを覚える世界史より日本史の方が覚えやすいとは思う
のですが、高1では世界史のみしか勉強していなかったし今から日本史を勉強
して合格レベルに達せるか不安です。

やはり世界史で受験したほうがよいのでしょうか?
492 名前:581:2005/06/11 04:08
すみません。たぶん「羅列型」って言ってたと思います。自分のミスです。すみません
河合の2001ですか。今はシス単のバージョン1を持ってるんですが、古本屋に2001あったから買ってもいいかな。
なかなか覚えられないですが、今までは単純暗記でしたので

ちなみに熟語集でオススメのものはありますか?
いま手元にあるのはシス熟ですが
493 名前:名無しさん:2005/06/11 04:23
日本史でも全然大丈夫ってか、今何選択してんのかわかんない。
494 名前:高2:2005/06/11 04:50
高2になってから日本史(幕末から)が必修になって週2時間、
選択で世界史近現代史を週2時間やっています。
どちらかというと日本史のほうが覚えやすいのですが
幕末前は勉強したことすらないんです。だから中学受験や高校受験を
してきた人に比べて不利かなぁと悩んでいます。どうでしょうか??



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)