NO.10387495
《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》
-
0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/03/19 01:23
-
えぇと。まず、ミルクで紹介されている勉強法はどれもやる量が半端ねぇ気がします。
確かにそれだけやれば東大も行けるわな。と思うような。
でも、現実的に今偏差値が50前後の人は、たいていは2月には「なんとかMARCH引っかかってくれ・・・。」
というのが現状のはず。そういう人がなんとか早慶に食い下がる、MARCHを確実に取るための勉強法と
余裕のある人が東大合格を本気で狙う勉強法を、また「余裕合格」と「しのぎ合格」を分けて必要なことを語って行けたらと思っています。
それと、過去問超重視。演習重視です。
志望校と偏差値(模試名)、そしてどの分野が弱いと思うか、何が必要だと思うか
自分なりの、最低限の自己分析付けて質問してくれると嬉しいです。
最後に言いたいのは、自分が心のどこかに引っかかってる参考書が一番やりたい参考書。
「あっちのが良かったかも・・・」と思っているのが一番勉強が進まない原因なので、
そういう不安も聞かせてください。 不安を消せるようズバリなアドバイスしたいと思います。
このスレは合格へ導くスレというよりかは、そんな感じでみんなの背中を押してあげる
スレでありたいでつ。 でわでわ。来年の2月まで頑張りましょう。
-
546 名前:匿名さん:2005/06/25 09:08
-
馬鹿でも行ける国立大学を教えてください
できれば関西付近でお願いします
-
547 名前:匿名さん:2005/06/26 05:34
-
703=704です
-
548 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/06/26 06:00
-
分からないです、、。
佐々木先生素晴らしいと思いますよ~。
各予備校の資料で偏差値低い国立探しましょう。
和歌山大、岐阜大、奈良県立大辺りが偏差値的には低いみたいですね。
入試問題や教育の内容はわかりませんが。
-
549 名前:匿名さん:2005/06/26 14:13
-
難問を解く練習をすればいい。
あとドラゴン桜読めばいい
-
550 名前:匿名さん:2005/06/27 08:00
-
仲本の英文法クラブ買ったのにに接続詞なくてショックでした(;_;)
-
551 名前:703=704:2005/06/27 11:30
-
おまえには聞いてないだろ マジで死ねや
ここは、(´・ω・`) ◆nAdjHiNQだけが答えるスレだろ
削除依頼出して来いよ
マジむかつく
-
552 名前:匿名さん:2005/06/27 11:30
-
俺の時もおせっかい野郎がいたな
確かにうざい
しかも俺の時は俺の偽者が出てきてマジで死んでほしかった
-
553 名前:901:2005/06/29 08:00
-
ビジュアル構文把握どうおもいますか?
100原、144やるならどの位置にビジュアル構文把握やるべきですか?
-
554 名前:匿名さん:2005/06/29 09:26
-
なんかみんなすっげーいらいらしてんな
あんまカッカッするな~
-
555 名前:711:2005/06/29 09:27
-
自演ではないです
-
556 名前:711:2005/06/29 09:27
-
自演ではないです
-
557 名前:711:2005/06/29 09:27
-
自演ではないです
-
558 名前:711:2005/06/29 09:28
-
自作自演ではないです
-
559 名前:711:2005/06/29 09:33
-
連続投稿になってしまいました
すいません
-
560 名前:匿名さん:2005/06/29 09:33
-
いらいらするのはよくないですよ
-
561 名前:匿名さん:2005/06/29 10:08
-
いらいらするのはよくないですよ
-
562 名前:716:2005/06/29 10:08
-
いらついてるのはお前がおせっかいと自作自演したから
-
563 名前:匿名さん:2005/07/01 16:40
-
だから、◇と◆の区別もつかないやつがいるってことだな
-
564 名前:投稿者により削除されました
-
565 名前:匿名さん:2005/07/02 12:04
-
712です。返事ありがとうございます。
富田英文法のかわりに仲本英文法倶楽部を考えていたんですが、英文法語法トレ戦略編と文法語法1000とどれがお勧めですか?
ちなみに秋から入試までは桐原の即戦ゼミ3をやろうかと思っていました。
山口英文法は上下三周ずつこなしましたが身についてるか不安です。
現役の時は基礎をおろそかにし、暗記地獄にはまってしまったので、慎重になってます^^;
基礎長文問題精講、富田読解100原則は今それぞれ二周目を終えました。
七月は基礎長文問題精講三周目、富田読解100原則をあと二周ずつ、プラス新たに富田144を二周しようと計画だてていましたが、これだと消化不良起こしますかね??
八月にはポレポレ二周、富田144二周、速読英単語標準を一周、と計画立てていました。
アドバイスお願いします。ちなみに予備校は自習室のみ利用で講座はとっていません。
-
566 名前:匿名さん:2005/07/02 12:28
-
富田の単科を取っているんですがビジュアル構文把握ってどうなんでしょうか?
今100原と144の間にそれを入れようか迷っています。
-
567 名前:匿名さん:2005/07/02 22:24
-
一郎宅浪の京大法志望です
河合全党で数学偏差値80.1
主席合格を目指して数学で満点を狙いたく現在は月刊ダイスウで演習を重ねています
これからは文系70題(河合出版)新数学演習、過顧問47ヵ年、他大学過顧問をこなしていこうと思うのですが
トモダチにしきりに新スタンダード演習(東京出版)を勧められるのです。
しかし、1冊参考書を追加できそうでもないので
その場合は京大の頻出分野(ベクトル、積分etc)だけこなせばいいでしょうか?
-
568 名前:匿名さん:2005/07/03 02:07
-
パピルスってどうやって使うん?
あの赤いとこ隠して覚えるだけで良し?
でも、見出し語のくせに訳が赤くなってないやつもあるしなぁ・・・。
早稲田二文の問題でマニアックな多義語が根拠となる正誤問題があるから
シス単のパート5やってるんだけど、
なんか、これオンリーだと心細いから
多義語が充実した単語集おちえて。
-
569 名前:匿名さん:2005/07/03 23:43
-
数学を究めるのも大事だけどその前に適切な漢字を使えれ
-
570 名前:匿名さん:2005/07/04 00:05
-
だからなんでおせっかいなことするんだろうね。お前なんかに聞いてないっての
こーゆーやつマジで邪魔だよね
そんなに口出ししたかったらここみたいに特定の人が答えるスレじゃない所に行くか
自分でスレたてろよ
じゃなかったら引っ込んでろ
-
571 名前:匿名さん:2005/07/04 04:00
-
荒らしは放置♪
-
572 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/04 09:25
-
基礎が不安なら文法は文法語法トレ戦略編を薦めます。
文法語法1000もある程度基礎に自信がある人だと、語法トレよりもサクサク進められて良いのですが。
あと、7月以降の勉強としてはとりあえず基礎長文精講の3回目は削って良いです。
他の参考書も、基本的に計4周する計画のようですが、姿勢としてはあくまで1回で全て頭に入れるつもりで、
3周目までには全て修得できるようにしましょう。
なので、
7月は100の原則をあと1周、144のルールを上下1周。
8月に144のルールをあと1.2周確認に使って基本的に終了。
で良いと思います。
ポレポレを使って頭をほぐすのも良いけど、使うなら読み物として
先に訳見て1文3分くらいで解説まで読んで、1日15~20分時間取れればOK。そんなに解釈に時間かける必要もありません。
そして、削った時間には問題演習として英語総合問題演習基礎編、河合のやっておきたい長文500語をやりましょう。
和訳の出る国立志望とかなら、和訳問題集として使うことを薦めます。
私大志望者には基本的に不要だと思います。
-
573 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/04 11:26
-
友人の言うとおりスタンダート演習をやり、新数学演習を削るのが良いと思います。
新数学演習は基本的に理系用なので・・・。
月間大数とスタ演をガリガリやって、手にはいる限りの京大の過去問をやれば
十分合格者のトップを狙えると思います。ここまでやって余裕がある場合は、
SEG出版の闘うシリーズをどうぞ。
パピルスは単語の下に書いてある説明を「なるほど~」と思いながら読み、
おおまかな意味を掴んでいけばOK。二週目以降の確認は右ページ使いましょう。
基本的にはあとは、『この単語には[心]系の意味と[体]系の意味があるんだな』
とか『この単語は英語で言うと○○のイメージだな』っていうのは頭にいれておきましょう。
パピルスの肝は単語の説明です。
多義語は単語王が充実してるっちゃしてるけど、シス単みたく多義語がまとまった一つの章に
なってるわけじゃないから使いにくいし、あえて言うならシス単の多義語究めたあとに
本屋で河合の2001の多義語コーナー立ち読みして、まぁ8.9割分かると思うから、
シス単に載ってなくて知らなかったとこだけ覚えて帰るとか。
-
574 名前:匿名さん:2005/07/04 11:55
-
なるほど。ありがとうございます
-
575 名前:763:2005/07/06 00:37
-
(´・ω・`)さんレスありがとうございます!
やっと迷いが消えました!
頻出英文法1000でいってみようと思います!
-
576 名前:761:2005/07/06 05:34
-
ミニマルフレーズをそのように活用すればいいんですね。ありがとうございます
-
577 名前:749:2005/07/06 06:34
-
おおおお?クス
新数学演習は理系むきですが、文系知識で解けるところはやってみようと思います
現役のときは文系でハイ理とか解いてましたし
闘う50題が近所の本屋に置いてなかったのでどんな本か良ければ教えてもらえませんか
-
578 名前:匿名さん:2005/07/06 13:41
-
世界史の戦後史って予備校で取るべきですか?
あと古代、中世、近代、近現代の区切りとなっているのはどこですか?
あと現代史、戦後史なども分からないので教えてください
-
579 名前:匿名さん:2005/07/06 14:00
-
初めまして。夏休み目前になり、不安で相談にきました。どなたかお答えお願い
します。
現高3で現役マーチ~早志望の者です。自分は英語国語日本史受験なのですが、
特に英語の勉強に不安を感じています。今やっている参考書はDUOとネクステージ
のみで、あとは予備校のテキストです(レベルは高い)これにプラスするとしたら
どのような参考書がオススメでしょうか?とりあえず夏前までにはDUOは終わらせて
ネクステも8割方頭に入れたいとおもっているのですが…(ネクステは文法・イディオム・
語法のみ夏までに羅網し、今月中で全範囲終わらせようと思っています)あとは長文で
熟でやっている過去問の復習約10講分程度です。今の状態では明らかに不足してると思うんです…
夏からは単語帳は速単必修編をやるつもりです。どなたかアドバイスのほどよろしく
お願いします。
あと国語に関してなのですがマドンナ文法が終わり、ゴロゴをだいたい羅網したので
中堅私大古典演習をといていますがイマイチ実力がついてなくて。。。とゆうか
SVOがうまくとれません。これ以上なにをやったらいいのかわからなくて…こちらのほうも
アドバイスよろしくお願いします><
-
580 名前:匿名さん:2005/07/06 14:17
-
夏から漢文初めて早稲田の政経で合格点目指してるんですが、オススメの参考書、勉強法ってありませんか?
今はたぶん中学レベルです。
-
581 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/08 15:10
-
の後半部分はリアルのひかりさんが違うスレに書いてくださったものですね。
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/rikei/1109397192/l50
こういう有用なレスポンスなら助かります。ただ、昔の幾つかのスレを見てみましたが、
ひかりさんは、人を抽象したりするような発言はしない人だと見受けます。
よってさんは本人ではないと思いますが、こういう他人を詐称して荒れるきっかけ作るのは本当にやめてもらいたいです。
-
582 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/08 23:24
-
見落としてました、、。
0講は、本に書いてある通り暗記するくらいしっかりやりましょう。
具体的には、例文を全て「ルールの解説」の箇所を見ずに解説がデキルくらいになればOKです。
ここは何度も繰り返さなくとも、一回出来ればそのまま1講へ入ってOK.
あとは、普通に問題を解いて解説を読めばOK.ちなみに解説は情報構造云々以外にも、
構文解説や訳し方のポイントが豊富なので、たまに前にやった講のポイントを見直しながら進めると良いです。
-
583 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/09 01:59
-
あ、
で
「ここは何度も繰り返さなくとも、一回出来ればそのまま1講へ入ってOK.」
と言ったのは、暫く進めている内に重要なルールの解説は繰り返されるからです。
半分くらい進んだ時点で、やはり0講は完璧になっているべき。
点検して、できていなかったら再び読み込みましょう。
-
584 名前:795:2005/07/09 01:59
-
質問しまくっておいて悪いんですけど。。。
なんか:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ さんのレス見直してたら現代史って
特別対策とらなくてもいいと思ってきたんですけど。
ナビ各国史でやっていけばokじゃないですか?
駄目押しでなんか参考書やってもいいけど。
-
585 名前:匿名さん:2005/07/09 07:17
-
富田と一緒に佐々木をとっている場合でもポルポレやるべきでしょうか?
-
586 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/09 10:29
-
そうです。俺のスタンスは、戦後史を講習で取らせるカリキュラムを取る講師の
通年受業受けてる場合は素直にそれに乗っかって講習取りましょう。
そうでない場合は特別取る必要はありません。というスタンスです。
いえ。ポレポレはやらなくて良いでしょう。
-
587 名前:関西在住:2005/07/09 12:30
-
一応佐々木さん通年で授業受けてますし、買おうと思います。
何か基礎が抜けてるのもイヤですし。
ファンですしね。
ファイナル難関編やります。
何か夏期の過ごし方などアドバイスもらえますか?
-
588 名前:816:2005/07/09 13:29
-
んじゃナビ、各国史→100題過去問でいこうと思います。
ありがとうございました!
-
589 名前:匿名さん:2005/07/09 13:30
-
ありがとうございます
自分は読解は富田しか取っていません
そしてサテラインの特性を生かしたつもりで
富田で基本的な構文・文法を
そして全てが終わって西のALLで行こうと考えています
別に西も富田も自分では全然苦手意識もないですし
どちらも合ってる様に感じますw
ちなみに西の読解は取っていません。
ってことは今は富田の参考書をやるべきですか?
そして富田は習ってるんですけど
ビジュアル英文読解-基本ルール-と構文把握編って要らないですかね?
だったら100原やった方がいいですかね?
基本ルール→構文把握→100原→144ってやった方がいいですか?
そしてその後に基本はここだ!→西の実況中継→ポレポレ→英文速読のナビ・文法は問題特講やった方がいいですか?
あと先輩から貰った佐々木の英文読解が分かる本というのがあるんですけど
これは必要ないですか?
あと565とZ会の古文単語ってどっちがいいんですか?
-
590 名前:BOB:2005/07/09 13:53
-
早稲田の第一文学部を国立と併願して
センター利用で受けようと思ってる者ですが
地理 現社 生物 数I/A 数?/B
どれが9割以上とりやすいですか??
文系ならおとなしく現社頑張るべきでしょうか?
-
591 名前:匿名さん:2005/07/09 14:34
-
三つのリーディングで佐々木のおもしろいほどが一冊だし圧倒的に軽いとおもうんですけど、見返りはほかと比べてどれくらい差があるんですか?
-
592 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/09 14:35
-
夏の過ごし方ですか、、。
うーむ。「受験は夏が勝負」「夏は受験の天王山」なんてよく言うけれど、
そんなものは商業的な言い回しに過ぎない。プロパガンダです。
俺が思うのは、「夏は勝負である秋冬へ向けての大切な準備期間だ」ということです。
講習を取っているならその予復習。それと4月に「夏前までにここまでやろう!」と思ってたこと
のうち出来なかったことを夏にやりましょう。多分計画通りに進んでる人は少ないと思うので。
具体的には英文法や古文文法、英文解釈書等、一学期の内にちょと手付けたものの修得がメインになるかと思います。
浪人生は一学期のテキスト復習はしっかり。一講目から計画的に、ノートやメモみながら講義が再現できるよう見直しましょう。
なるほど。
「読解系を多く取りたいし富田で基礎つけてから西受講しようと思ってて・・・」
という部分から、富田が終わったら夏以降西の読解も取るのかと解釈していました。
ちなみに、どちらか一方に絞った方がよいというのは、合う合わない以前に、純粋に効率的な問題。
とりあえず結論から言うと、西のALL文法と読解(一学期分速習する必要はない)を取りつつ、
英文法特講と基本はここだ→ポレポレ→速ナビをやるのが一番お勧め。
加えて、佐々木の長文読解はやる意義があります。西自身、むしろ佐々木の本は薦めていますし。
また、どっちかというと読会は富田で行きたい・・・というならば、
二番目のお勧めは、富田の文法構文・読解編を取りつつ、100の原則→144のルール、富田の入試英文法1と他の文法語法問題集
に佐々木の長文読解を加えるプラン。どちらで行くにしろ、西なら西、富田なら富田に絞って、
もう一方の参考書はやる必要有りません。
あと、「富田で基本的な構文・文法をそして全てが終わって西のALLで行こうと考えています」
という部分がよく分からないのですが、それって富田の文法・読解と西のALL文法・読解
と合計4つの講座を全て受ける予定だという意味でしょうか?
それならば相当にムダがあります。一つの講座は、通年受けることで完結するよう
カリキュラムは組まれているので、それを二つもやる必要はありません。
文法・読解2講座の一学期・二学期、夏、冬と合わせて合計62講分。量的に十分。
また、自分で勉強進めていくことが出来なくて、講座に全て頼っていきたいという
理由で、講座を倍取ろうと思う場合も、目的やレベルが同じ者を二つ受けるのは非効率。
どうせなら、講師も同じ方がやり方は身に染みてくるし、all文法・読解受けきったあとにレベルを上げてハイパーとか、
富田の文法・読解標準編受けきった後にそのハイレベル編とかそういう取り方をするか、
若しくは標準レベル一通り受けきった後は「早慶上英語」や「早大英語」を取る等
で志望校対策をするというのが賢いです。
-
593 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/09 15:30
-
併願予定の国立の二次で数学がいるなら間違い無く数学1Aだと思います。
もし、二次数学が無くて数学に手付けてない状態なら公民か理科。
9割以上狙うには、倫理・政経、地学がお勧めなのですが、、これらで受験する気はないのでしょうか?
現社は範囲広いし、不確定要素が強いので、8割ラインに乗せるのは楽でも倫政に比べて9割以上安定して狙うには不向き。
生物も最近は考察問題が増えていて、参考書・問題集で絶対的な対策がしにくい上に量も多いです。
理科なら地学が、実況中継or面白いほど→マーク式基礎問→過去問(更にパーフェクト問題集)とほぼやり方が一通りしかないから
迷うこともないし、周りに差付けられる心配もなく、覚える量が少なく安定して点も取れるので良いです。
でも、何はともあれ数学1Aですね。時間の問題さえクリアすれば、普通に数学やってきた人は満点狙えます。
ゼロから数学始めるとなると面倒ですが、元々使う予定で有れば絶対に数学1A、使う予定はないが
数学はそれなりに得意だった。って場合も数学1A。
英語長文読解の王道、ロジリの最初の一冊が佐々木の長文読解一冊に当たります。
なので、方法を修得するまでの分量はどれも変わらないです。
その方法を使った問題演習書が続編としてあるかどうかの違い。
ただ、パラリーやロジリーは確かに一冊読んだだけじゃ自分でできてるかどうかが
イマイチ確認しづらいし、続編があるのは有り難いこと。対して佐々木の方法はシンプルだし、
使いやすいので一冊で十分。
しかし、どちらにしろ佐々木の本をやった後に演習は必要で、最終的に合格までに必要な問題量自体は
変わらないと考えてください。
-
594 名前:匿名さん:2005/07/09 15:54
-
ありがとうございます!では具体的に佐々木のやり方の練習問題としてはどれをどれくらいやればいいのでしょうか?
-
595 名前:749:2005/07/10 02:16
-
なるほど・・・
やっぱ大数ですかね
いちおー受験までに
月刊大数、新数演、スタ演、文系70をすることにしました
後は復習で去年やった参考書+過去問ですね
ありがとーございます